ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは。

【まだ間に合う!】羽生結弦選手ポストカード付き
地下鉄一日乗車券 S-Style

仙台市交通局では、モニュメント設置を記念して
「羽生結弦選手ポストカード付き地下鉄一日乗車券」を販売。
通信販売による第1次抽選販売、直接販売を終え、
手に入れられるチャンスは明月4月27日からスタートする
第2次抽選販売を残す限り。まだお手元にない方は要チェック!
●羽生結弦選手ポストカード付き地下鉄一日乗車券 第2次抽選販売
【通信販売期間】4月27日(土)〜5月13日(月)
【販売価格】 2,500円(送料・手数料・税込み)
【申し込み】 ローソンチケット申し込み特設サイト
【特設ページURL】https://l-tike.com/event/mevent/?mid=426909
【問い合わせ】ローソンチケット
0570-000-777(受付時間/10:00〜20:00)
明日ですか($・・)/~~~
アクセス集中するかもしれないけど、頑張って
ゲットしようと思います。
ところで、こちらの動画は初めて見ました。
お借りしてご紹介したいと思います。
https://youtu.be/x_6cd3z0jI0
羽生選手などの衣装を担当する伊藤さんの動画ですね。
美しい羽生選手によく似あう素敵な衣装です。




ゆづの衣装は毎シーズン、話題になりますし、
ファンにとっても楽しみの一つです。
来季の衣装も伊藤さんが担当するのでしょうか。
また素敵な衣装、お待ちしてます。
来月からいよいよファンタジーオンアイスが
始まります。
まだ、ゆづが出演するかどうかの発表はないのですが、
ジャンプは跳ばなくてもいいから、お姿だけでも
見せてくれたらうれしいです。(*^-^*)
ただ、無理はしないでくださいね。
どんなにゆづが見たくても、ゆづには怪我の治療を
優先してほしいと思っていますので。
今日はちょっと懐かしいファンタジーオンアイスの
動画と凱旋公演の動画をご紹介したいと思います。
2014年、ソチ五輪でゆづが金メダルを獲った年の
ファンタジーオンアイスです。
オープニングでは、金メダリストのゆづが最後に登場!
この日一番の歓声でした^^
もうこの時から、完全に羽生選手が日本で一番、
人気がありましたね。
この公演以降、ゆづと高橋さんが共演することは
無くなりましたね^^
失礼なアンチに地蔵される心配がなくなって
よかったと思いました。
https://youtu.be/7PboJ5nZnJE
こちらはゆづが高橋さんをお姫様抱っこして
登場するという演出でした。
2人の不仲説を一掃する狙いがあったと思われますが、
こうしてみていると、ゆづの方は先輩選手に気を使って
いるように見えますね。
https://youtu.be/H_OqbMHft0o
こちらはゆづのソチ五輪後の凱旋公演の動画です。
こちらはYouTubeの方でご覧ください。
動画:TOGETHER ON ICE

こちらはチェンジ。三味線の音が印象的なプログラムです。
動画:Change(Together on Iceより)

動画:夢に描くキセキ (Together on Iceより)

この凱旋公演から、羽生選手はショーの企画・構成などの
才能があるなあと思いました。(*^-^*)
ゆづが主役のアイスショー、これが昨年はコンテニュー・
ウイズウイングスへと形を変え、近い将来ゆづが
プロスケーターになった時には、日本で一番人気のある、
アイスショーになっていくんだろうなと思います。
今からすごく楽しみです。(*´▽`*)
明日から始まるゴールデンウイーク。
私もブログを書いたり、動画を見たりして、ゆづを
心行くまで満喫しようと思います。
ではまた。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村
羽生結弦 動画カテゴリの最新記事
今日もゆづの動画を色々ありがとうございます。G.W.にゆづを堪能できそうです。
明日から抽選2次販売なのですね。1日乗車券。本当に自分のものにして大切にする人にだけ当たるといいのにね。なぜあんなに転売目的の人に当たっちゃうのかな〜。不公平ですよね。
ゆづのアイスショー企画・構成の才能、確かに非凡ですよね。プロになって力を存分に発揮してもらいたいです。楽しみです。
毎日、記事を拝見しています。
ご自身にも、お辛いことがある日常の中でも、変わらず信念と愛に溢れた記事をあげて
下さいまして、本当に有難うございます。
私も、ソチ五輪以降、羽生結弦選手を知るようになって、ずっと応援していますが、心よりの敬愛、感動が日々増すばかりです。
マリリンさんの、熱心な記事のお陰で、様々な情報を得て、考える機会を頂戴することができています。有難うございます。
先日来、スケート連盟の件では、気になってしょうがないことが、あるのです。
2ヶ月程前、羽生結弦選手は、また何かの賞を受賞されて、その賞金200万円位でしたでしょうか、スケート連盟に寄付されましたよね。
他の寄附金は、寄附された方が、「いくらいくら、頂きました。こういうことに、使わせて頂きます。有難うございます。」と、発信して下さいますよね。
それで、私たちも、羽生結弦選手の尊いお心を知ることが出来るし、そしてそれが大切に使われますようにと、祈ることが出来ますよね。今、大きなものを思い出すだけでも、1億数千万円になりますよね。
ところが、スケート連盟からは、一言もそういう報告がないんですね。
音沙汰無しで、選手が寄付するのが、当たり前過ぎるのか、逆なのか。
会計どうなっているんでしょう、なんて、
その後の、世界選手権からの有り様を見るにつけ、モヤモヤが胸に溢れかえってしまいました。
マリリンさんの、ブログでお聞きさせて頂きました。私が、知らないだけでしたら、申し訳ありません。
来シーズンの羽生結弦選手のプログラムを楽しみにして、ひたすら羽生結弦選手のご健康、ご活躍、ご成功、お幸せをお祈りする気持ちで、毎日過ごしています。
羽生結弦選手の演技は、本当に魂の深〜いところで、私に感動を与えて下さっているのだなと、実感しています。
そして生きる力を、生命の根元的なところに立たされた瞬間にも、きらきら輝く生命の美しさ、崇高さで、人の魂を導く力があると、私は感じています。
応援できることが、本当に幸せです。
今日の記事とは別のことを、つらつらと書いてしまいました。
マリリンさんに、聞いて頂ければと思いました。
1日乗車券、次は3万枚用意しているらしいのでそれだけあれば大丈夫なのかなと思います。仙台巡りは10万部だそうなのでこちらもなんとか手に入るのかしら。
FAOI連休前に発表あるかなと思ったけど無かったね。じゃあ連休明け?それとも休日とか関係なく発表してくれる?幕張までは1ヵ月ないやん。こないだの発表式では今の足の状況は一切分からなかったね。そういう質問も無かったし。他のスケーターはもうIN無いやろね。
最近、試合のアーカイブが良く放送されるけど昔のアイスショーも再放送してくれたらいいなと思うのよ。テレ朝系とかフジ系BS、CSよね。動画で羽生くん部分とか見るけどやっぱり大画面で見たいな。
昨日は不思議な出来事が多くて、そして、計算したように出てきた週刊誌のいつもの捏造記事もあり、日本スケート連盟の闇をたっぷりのぞかせていただいたような一日でした。
でも、さすがマリリンさん。浄化する素敵な動画を、しかも懐かしい動画をプレゼントしてくださり有難うございました。
伊藤さんのビデオは初めて見せてもらいました。ものすごく細かい作業をされていることに驚きました。時間がかかるでしょうね。ビジューの数も想像以上でした。しかし、羽生選手の衣装のアイデア画を見て、実物の方がもっときれいで細いと思いましたが、もう一人の方のアイデア画が羽生選手と同じスタイルで、羽生選手の衣装かと思ったら、、、実際に着てる本人を見てびっくり。えらい違いでした。
ソチで行われたGFの表彰式も初めて見せてもらいました。この時、ユヅは体調をこわしていたのですよね。元気そうに振舞っている姿にうるうるときました。この大会の出場者は、日本男子が4人に、パトリックとハビちゃんだったと思います。だから、ロシア人の関心が薄く、客席がガラガラでしたね。プレ五輪なのにもったいなかったですね。今だったら、ユヅ一人で満杯にできたでしょうに。
この時に、朝一緒に海岸線を走りながら、ユヅが「五輪で二連覇したい。」と語ったと、オーサーコーチの自伝に書いてあったことを思い出しました。18歳初々しい姿を見せてもらいました。
2014のファンタジーはよく覚えています。アイスショーをテレビで本気で見たのは、この時が初めてでした。その次の年から、アイスショーのチケットを取り始めました。もちろん、ユヅの出るショーだけですが。
五輪金メダリストとして、堂々と振舞っていいのに、なぜかユヅは遠慮していました。理由は分かりますよね。客席の悪意が。しかし、前半も後半もトリで演じたと記憶しています。郷ひろみの声量のなさが気になりましたが、最後の「言えないよ」で、「さあ、皆さんお待ちかねですよね。オリンピックチャンピオンの、、、」と紹介してくれた言葉に、ユヅの偉業のすごさを感じて嬉しく思ったものでした。 しかし、カメラワークは出戻りさんにいつも気を使っているようでした。群舞の時にそれを感じました。五輪の一年前からエース交代していたのに。無理やりな仲良し売りの場面も痛いなあと思って見ていました。ユヅ、やりにくかったでしょうね。
だからか、その後の地元仙台での冠ショーでは本当に生き生きのびのびしていた姿を思い出します。
マリリンさんのお陰で、つまらないことを忘れ、19歳の透明感溢れるユヅに心洗われることができました。このファンタジーでも、ひときわシルエットが際立っていて、美しいなあと思ったものです。今も変わりませんね。少しだけ体重が増えたのかな。
今朝の朝チャンで、世界で有名な日本人100人の特集をやっていたのですね。後で知りました。例の雑誌です。ユヅのこと詳しく取り上げていました。最近立て続けに出ている雑誌が、近くの本屋になくてがっかりしています。明日足を伸ばして買いに行こうと思っています。婦人画報の表紙は本当に美しいですね。まさにユヅの妖精成分の極致。予約はもうアウト見たいですが、是非手に入れたいものです。
心が落ち着くとどうしても長く書いてしまいたくなります。申し訳ありません。でも、マリリンさんのお陰で幸せな気持ちを取り戻せました。
(追伸)
昨日のJOCの表彰って、連盟内部のことだったんですね。私は勘違いしていました。ユヅがもう5年も続けてもらっていて、最近はほとんど表彰式にも出ていないものでした。ユヅ、ネーサン、ビンセントと、上に3人いては将来が見えてこない捏造王者さんに、今しかチャンスがないと伊東部長が画策したのでしょう。まあ、沢山試合に出まくったがんばり賞ということで。だから、記者席がガラガラだったんだと分かりました。ユヅが出席していたら、大変なことになっていたでしょう。
紀平さんの方は、記者たちが選ぶ正真正銘の優秀賞を獲得されたようでよかったです。清々しいですね。
えりえりさん、いつもありがとうございます(*^-^*)
懐かしい動画が次々に上がっているので思わず、紹介して
しまいました。
1日乗車券、記念のために買いたいですね^^
転売やには当たってほしくないです。
アイスショー、ゆづに出てもらいたいけど体を思うと複雑です。
どちらにしても私たちはゆづの選択を支持したいと思います、
さくらさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
>熱心な記事のお陰で、様々な情報を得て、考える機会を
>頂戴することができています。
そういっていただけるととてもうれしいです、
こちらこそ、うれしいコメントをありがとうございます。
励みになりました。
>2ヶ月程前、羽生結弦選手は、また何かの賞を受賞されて、
>その賞金200万円位でしたでしょうか、スケート連盟に
>寄付されましたよね。
>他の寄附金は、寄附された方が、「いくらいくら、頂きました。
>こういうことに、使わせて頂きます。有難うございます。」と、
>発信して下さいますよね。
>ところが、スケート連盟からは、一言もそういう報告がないんですね。
>音沙汰無しで、選手が寄付するのが、当たり前過ぎるのか、逆なのか。
>会計どうなっているんでしょう、
そういえばそうですよね。(;´・ω・)
スケ連はそういうコメントはなかったように記憶してます。
ゆづは日本のスケ連に多大な貢献をしています。
それはオーサーもおっしゃっていましたよね。
恐らくそれは経済的な面でのことも含まれていると思います。
私たちはそういうこともスケ連にメールをして、ゆづが寄付した
お金の用途、そして感謝の言葉を公に公言したのかを聞いてみる
のはいいことだと思います。
私も早速メールをしてみようと思います。
さくらさん、問題を提起してくださりありがとうございました。
10連休に令和の始まり。近くの役所では、婚姻届けに来る方のために休み中も増員して対応に当たるそうです。
連休中お仕事される方、いつも以上にお忙しいことでしょう。お疲れ様です。
マリリンさん、アイスショーの動画をありがとうございます。いつ観てもショーの動画は新鮮。いつもいつも羽生くんだけを目で追ってしまいます。輝いています。音楽のリズムに合わせてはじけている姿が最高ですね。今日は連休のよいスタートが切れました。
昨日までは、三流週刊誌の悪記事にスケ連が何も対応しないことに「あ〜あ、今までと何も変わっていないな」と実感。羽生くんは芸能人でなく、命を削って高みをめざす純粋なアスリートです。ここを分かってほしいです。
また、特別強化選手発表。昨年度の資料を見ました。
〇特別強化選手
o 羽生結弦(GPシリーズ2試合出場)
o 宇野昌磨(全日本1位、GPシリーズ2試合出場)
o 田中刑事(全日本2位、GPシリーズ2試合出場)
o 友野一希(GPシリーズ2試合出場)
今年度の発表順は、宇野、高橋、田中、羽生と。え〜何だか変?当たり前のことが当たり前でないスケ連。羽生くんはこの前年も全日本欠場で一番初めに名前が載っていました。そして、未来を託す友野くんの名前も。
世選での記者会見の司会者の行動と同じに見えてしまいました。
あ〜せっかくの良い日なのに、モヤモヤを書いてしまいました。
トロントにいる羽生くんは治療とリハビリに徹していることでしょう。
ガンバレ、羽生くん。たくさんのファンがあなたの味方です。
正義は勝つ!愛は勝つ!
マリリンさんや皆さんと羽生くんの幸せを願って全力で応援していきます。
しまさん、こんにちは(*^-^*)
いつもありがとうございます。
1日乗車券、恐らくゲットできると思うのですが、頑張って
申し込みしようと思います。
仙台巡り、いいですよね。来月、ゆづ会をまた都内で
行うので、はやさんに見せていただこうと思っています。
一般のファンにもゲットできるようにせめて5月の連休から
JR仙台駅などで配布していただけるといいのですが。
幕張までもう1か月ないですよね。
ゆづは出てくれるのかどうか…ちょっと不安になりますが、
出なくてもチケット、お譲りいただいているので行こうと思います。
過去のfaoiも確かに放送してもらいたいですね^^
ゆづが出ているものだけで構わないのでね。
そういう要望もきっと多いのでいつかやってくれるといいですね。
>昨日は不思議な出来事が多くて、そして、計算したように出てきた
>週刊誌のいつもの捏造記事もあり、日本スケート連盟の闇をたっぷり
>のぞかせていただいたような一日でした。
強化選手のこととかね(^^;
それもおかしいですよね〜。ゆづが一生懸命稼いでくれた大切な
運営費を強化する必要のないと思われる選手に充てることが本当に
正しい運営費用の使い方なのかと、問わずにはいられません。
稼ぐのはゆづに頼って、使うのは日本にいる選手がまずは優先、
というとても不条理なやり方に見えて仕方ありません。
ゆづが引退後は、今の浅田さんのようにスケ連から距離を置き、
邪悪な上層部が一掃されてから会長にでも就任してくれたらいいなと
思っています。
汚い上層部がいる間にゆづのような清く正しい方が就任したところで
ゆづに責任のいったんを押し付けられそうで気の毒ですから。
それぐらいなら、浅田さんのように独自のアイスショーを企画し、
スケ連関係のお仕事に携わらないほうがずっと幸せな気がします。
実は私もこのFaoi以降のアイスショーから応募していくように
なりました^^
2014年まではアイスショーに行きたいと思ったこともありませんでしたが、
ゆづが金メダルを獲ってからはゆづを見れるところならすべて行きたいと
思うようになったからです。
このFaoi幕張は今でも無理やり仲良し設定にさせた気がしますね。
このFaoiのそれも一部だけではわからないですが、高橋氏は金メダルを
取った羽生選手に「おめでとう」は言ったのでしょうか?
見る限り一切、一言もそれに触れていませんでしたね。
ゆづは平昌五輪後の会見で、心の中では「この野郎と思っていたとしても
おめでとうと言われればうれしい」というようなことを言っていました。
言われる側は心からの祝福かどうか、とくにゆづは相手の気持ちを
読み取る能力に長けているので、そう思うのでしょうね。
それでも言わないよりは、言ってもらえればうれしいに決まっていますが。
このFaoiはゆづがメインでありながら、高橋氏に気を使い過ぎているのが
よくわかって、何となく気の毒でした。
その後のfaoiからは競演はなくなったようでよかったです。
>JOCの表彰って、連盟内部のことだったんですね。
そうみたいです。(^^;
相変わらず、全日本に出てくれる選手を優遇したという
印象でしたね。
ゆづが好きこのんで全日本を休んだとでも思っているのでしょうか。
ゆづが欠場したとはいえ、多くの観戦者はゆづファンであったと
思います。お金を落としているのはゆづファンであるのに、
そういうことは考えないのでしょうか。
昔、人気のないころは全日本なんて無料で見せていたそうですよ。
安藤さんあたりからだそうです。フィギュア人気が出て有料に
なったのは。
スケ連は今のフィギュア人気が宇野、高橋のおかげだと思って
いるのだとしたら、全く頭が空っぽだと思いますね。
役員をやる資格はないと思います。
マリリンさん、昨晩は懐かしい動画を沢山上げてくださり、ありがとうございました。
懐かしく、一つ一つの動画を楽しませていただいてます。
ソチでの金メダルの喜びが蘇ってきます。まだ、19才のゆづは凱旋公演も企画し、あの仙台の公演はTVでしたが、本当に素敵でしたね〜 しかし、この年は余りにも多くのアイスショー出演、また様々なイベント、行事が続き、いくら若いと言ってもどれだけ体に負担があり、体が悲鳴を上げていたことでしょう! それがあの中国での事故へとつながってしまったのではとさえ思えます。すべてに意味があり、無駄なことがない!とゆづはインタビューや会見で語っていますが、一つ一つの経験を確実に自分の力へと変えることができる、希有な存在ですね!!
このところのスケ連などの情報を耳にする度、やり切れなくて心が暗くなってしまい、ゆづは一体どんな気持ちで過ごしているんだろうとそればかり考え込んでいます。
いくら考えても本人の芯にあるものは本人にしか分からないのでしょうね〜 でも今回の発表式での会見からも「自分を媒体」という言葉を使っていました。単に4Aを叶えたいとか、試合で勝ちたいとか、そういった次元ではなく、私たちが考えるよりもっと大きなものを目指して、そこに自分に与えられた使命を見出し、何があっても揺れ動くことがない核があって突き進もうとしているのではないかと思っています。だからこそ、戦えるんです。本当に尊い、大きい人なのだと思います。
ゆづが人々に与える影響はとても大きいです。沢山の教科書に載っています。私も皆さんと同じように、ゆづを見ているだけで幸せで、ゆづの言葉、演技で感動し、勇気をもらい、喜びをいただいてます。
今、スポーツ界は色々揺れていますが、いつか正される日が来ることを願っています。
マリリンさんはこの連休はゆっくり出来そうですね〜 どうか、日頃の疲れを癒やし、良き休日を過ごして下さいね!