ゆづオンリーファンの皆さま(*^-^*)
お休みの日なので、ちょくちょくブログを
更新しようと思います。
まず、こちらの動画ですが、最近、たくさんの
懐かしい動画が上がっているのでうれしくて
ついつい見てしまいます。
動画はリンクを貼りますので、すべてYouTubeで
ご覧ください。
画像をクリックしてもサイトに飛びます。
動画:ソチ★メダルセレモニーの夜。
感謝を捧げた祝勝会★羽生結弦

ソチ五輪の時の祝勝会の様子ですね^^
ゆづは未成年だし、お酒飲めないみたいなので、
恐らくジュースでしょうか。
たくさんの人に感謝の気持ちを表したゆづですが、
憧れのプルシェンコさんに対しても感謝の気持ちが
あることを記者会見で、話していました。

そのあこがれのプル様からサプライズメッセージを
もらって顔がほころぶ19歳の可愛いゆづです。


憧れの人から「健康でいてください」と言われ、
しっかりとうなづいていたゆづですが、五輪後は
怪我や病気など多数のアクシデントに見舞われて
しまいましたね。
でも、今でもきっとこの時もらったプル様からの
言葉は、ゆづの心の中にシッカリと刻まれている
事と思います。

こんな幸せそうな笑顔を見ると、私たちも心が
和みます。(^o^)
ゆづを笑顔にしてくれるのは、偉大な先輩の言葉と、
ファンからの応援、そして一番いい色のメダルを
獲った時でしょう。
これからもこんな幸せそうなゆづの笑顔が見れる
ことを心から期待しています。
PS:久々に応援し甲斐のある若手選手が出てきました。
チャレンジカップで見事に優勝した佐藤駿君です。

15歳佐藤駿ガッツポーズ「大きなミスなく」安堵
日刊スポーツより。
『今月上旬の全国中学校スケート大会で初優勝した
15歳の有望株は、フリーで4回転トーループを
2度跳ぶ高難度の構成に挑む。』
そしてフリーでもジュニア男子では佐藤駿君が
SPに続いてフリーも1位の128・67点を出し、
合計199・84点で優勝しました!
横井、佐藤、本田が優勝 チャレンジ杯
サンスポより
よく頑張りましたね。佐藤君。
ようやく羽生選手の後継?と期待できそうな
ジュニアの選手が出てきたなと思いました。
ノービスの頃から期待されてはいましたが、
ついにジュニアでも結果を出せるまでに成長
してきました。
ゆづを尊敬し、ゆづに憧れ、同じ仙台のリンクで
練習をしてきた佐藤君。(今は埼玉栄中)
偉大な先輩である、羽生結弦選手を目標に掲げて
いるので、これからもっともっと伸びていくと
思います。
楽しみですね〜(*´▽`*)
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

羽生結弦 動画カテゴリの最新記事
祝勝会の映像、プルシェンコさんのメッセージ、しっかり見たの初めてかもです。この時期はまだ羽生結弦に落ち切ってなくて真央ちゃんの方に気持ちが行っててバタバタしてた記憶。「SPIN THE DREAM」ももう一度心して見させて頂きました。良い映像沢山ありがとうございます。
マリリンさん、お手数おかけしました。
のりかさん、マリリンさんのこの素敵な空間でお付き合いよろしくお願いします、こんな奴ですが。
インチキジャンプがまかりとうる、表現力というあやふやな物差しで
特定の選手にかたいれしてほしくない。
テニスだって体操だってプロ野球だっておかしいと思うところは
ものいうことができるようになっているのに、フイギャはなぜあんな
おかしい採点がまかりとうるのか。フジもそうですがNHKでもあんな
採点をして優勝させてしまいましたね。トヨタも関係者がつぎつぎと
羽生君を貶める発言をしてるのに、なにもいわないのも、疑問を感じます。
橋本も、あの4回転のにせ報道に、訂正の報道をだして羽生君の名誉をまもってくれてもいいのではないかとおもいます。
卓球界ではそうしてますよね。出戻りさんのときは、橋本し。3日間
通ったそうですよね。
そういえばオリンピックでの羽生君の活躍のとき。橋本って喜びとか
称賛ノコメントをだしたことってないですよね。
ずと違和感を覚えています。スケート大賞だって二人にしてよかったのにとおもえます。
世界からつぎつぎと称賛されてるのに、おかしいことばかり。
でも採点はどんなにしても公平にしなくてはいけないですよね。日本の恥。ここではしもとが出なくてどうすると私たちの仲間は息巻いてます。
マリリンさん、今日は二度も更新してくださったんですね!ありがとうございました。
感謝、感謝です。
それにしても後藤さんのデジタル・コンテンツがベスト・オブ・デジタル・デザインで銅賞獲得、これは嬉しいニュースですね〜〜 今日、あらためて読み返し、また、私も涙ぐんでしまいました。後藤さんがここまで掘り下げてゆづに寄り添う形でゆづのこれまでのストーリーをしっかりした構成で作ってくださり、後藤さんのゆづへの熱い気持ちに感激してしまいます。マリリンさんのおっしゃる通り、これは間違いなく羽生結弦だからだと思います。捏造記事や雑誌が出回る中、ゆづが正真正銘の世界No.1のフィギュアスケーターであることをまた、証明してくれましたね!
それから、ソチ五輪の動画、嬉しかったです。ちらっと祝勝会の場面が映っていた動画は観たことがありますが、これは初見でした。ゆづ、初々しくて可愛いですね〜〜 お世話になった方々、お一人お一人にメダルを掛けてあげるゆづの感謝の思いが伝わって、これまた、じ〜んと来ました。そしてプル様のことば、何度も耳にしましたが、ゆづのあの表情は何と表現したら良いのか・・・ ゆづにとって、プル様は永遠のヒーロー、このぶれないところが本当に大好きです。いつも小さかった自分が一緒にいるんですよね。こんな純粋な人はいないですね〜
佐藤くん、優勝!良かったですね〜 ゆづを目指してこれから、どんどん成長していって欲しいです。ゆづも喜んでいることでしょう!
Cocoたんさん、(*^-^*)
いつもコメントありがとうございます。
夕べ、一応ご迷惑かな?とは思ったのですが、
メールをさせていただいたのですが、見るだけでも
見ていただけたら嬉しいです。
ユヅを愛して止まない皆様
懐かしい動画をありがとうございます❗
コメントが遅れましたが、
マリリンさんは東京で能登さんの講演会に参加されたのですね。
私も名古屋に参加させて頂きました。
ボッチなので旦那さんを連れて(笑)
男の方は多分旦那さんだけ?だったかも。
お蔭で久しぶりに夫婦で食事(飲みに)にも。
マリリンさんもコメントされていましたが、
最後の写真♥️♥️めちゃカッコ良かったですね。
会場内が湧きました‼️
残念な事に世界選手権&国別は落選でした。
自宅アリーナ席で目一杯応援したいと思います‼️「真の絶対王者・羽生結弦」👊✨
今日、載せて頂いた懐かしの動画! これは、色々な思いがよぎる、感動的な嬉しい動画ですね。
パリ散、もう、何百回見たの?位。見ていますけど、今だに、惚れ惚れします。本当に、あの素晴らしいソチ金メダルが、甦りますね。
関係者との、祝勝会の様子、皆さんに、金メダルをかけてあげる ゆづ‼️ こんな様子は、初めて見ました。\(^^)/ 19歳! ブラボーですね。
プル様の、ゆづへのメッセージは、テレビで見た記憶があります。
「今は、僕が、君のファンだ。今は、君が、僕のヒーローだ。」など。プル様の、素晴らしいゆづへの メッセージが、印象的でした。
プル様は、素晴らしい人格者❗ですね。
ゆづが、憧れのプル様から、こんな素晴らしいメッセージを 頂けて、どんなに嬉しかった事か!
19歳! 素晴らしいです。
その後のゆづの、メッセージ、テレビで聞いたような…ですが?
上手にまとめた、懐かしい見ごたえの有る、動画でした。
有り難うございました。
ゆづを、リスペクトする!佐藤君!良かったです。
ゆづを、尊敬する。と、言うだけで、応援したくなりますね。
ちょっと、話しはズレますが、フィギュアファン歴35年さんの、出戻りさん。とか、隙間優勝さん。の、書き方が、余りに、ピッタリ過ぎて、面白い位に、はまった言い回しで、拍手👏なのですけど、
その、隙間優勝さんの、初オリンピックでの、インタビューの内容と、ゆづが、オリンピックを感じて、表彰式で、「オリンピックだ!」と。感動して、思わず口走った! その、様子の違いに、もう、唖然とします。
「オリンピック?ただの、試合と変わらない。」発言。隙間優勝さん。馬鹿じゃないの。恥ずかしいです。
かたや、ゆづは、初オリンピックに、どれだけ感動、していたか!
全くね。 この差❗
隙間優勝さん!本当に、その通りですね。
話しが、ズレまして、ご免なさい。
今、毎日、ゆづの話題が切れ目なく、ありますが、この動画は、3月の、世界選手権を前に、色々な意味で、ゆづの凄さが、確認出来た感じですし、
世界選手権でも、必ず!優勝して欲しいと! ゆづへの、思いも強くなる!
懐かしいくもあり、未来への展望も、回ま見える‼️ 動画でした。
凄く、良い意味で 楽しめました。
世界選手権まで、ひと月❗ 落ち着かない緊張感が出て来ますね。
バナー振り、応援❗頑張ります!
cocoたんさん🎵ありがとうございます。良かったら、マリリンさんから伝言聞いて下さいませ…しつこいですが…ごめんなさい💧
又、ナイスな見解のご主人さまと素敵な感性のお母様のお話、こちらで聞かせて下さいませ(^^)v
ソチの時のゆづ、今と比べるとなんか若さが弾けてて初々しく美少年ですよねぇ。振り返って見るの大好きです。今は今で大人の魅力が増してて更に大大大好き💛なのですが。
この時のプル様はゆづをベタ褒めでファンとして物凄く嬉しかった記憶があります。ゆづも満面の笑みの最高の表情でこちらも見ていて一緒に嬉しくなったものです。
復帰したゆづが又このように笑顔になれる様、世界選手権は一生懸命にTVごしに応援するぞ〜。後一カ月心から祈って元気なゆづに会いたいです。
皆さんもおっしゃっているように、祝勝会のビデオ、本当に嬉しかったです。初見です。参加している皆さんも嬉しかったでしょうね。この頃でも、出戻り一派が(もう、さんを付けません。)幅を利かせていましたからね。おまけに橋本聖子の嫌がらせは続いていたし。そんな中で、ユヅは本当によくやったと思いますよ。「パリ散」は本当によくできたプログラムですよね。ジェフの才能とユヅの実力に脱帽です。ユヅのこの時のインタビューにも度肝を抜かれました。何というしっかりした子。同じ年の頃の出戻りのヤンキー風味インタビューと比べてしまったせいもあります。あの人、本当に知性が足りませんね。
比較して、平昌五輪の時の、隙間優勝のふてぶてしい態度。あの五輪は大したことない普通の試合という発言は、まさに酸っぱいブドウの話と同じでした。小心者のおチビちゃんが自分を大きく見せようとして、カッコつけた言葉です。それにしても、先輩のユヅに対して何という不敵な態度。でかいのは顔と鼻だけにして。
マスコミもちょっと飛びつきましたよね。大物と勘違いして。でも、帰国後、官邸や園遊会など、主だった所に呼ばれなかったことで、マスコミも深追いをしなくなりましたね。初めは、ユヅの対抗馬として、面白い存在に仕立て上げようとしていたのが見え見えでしたが、本人にそれだけの語彙力と頭脳がないことが分かったのでしょう。
後藤太輔さんの作品が認められて、本当に良かったですね。五輪の年の1月1日の朝日新聞におけるユヅ特集は、彼が書いていましたね。リスペクト溢れる内容でした。未だに保管しています。但し、朝日新聞自体は大嫌いですが。
毎日新聞の女性記者 福田知沙さんと、ベースボールマガジンの山口さん、この3人は最高です。後はぼろばかり。
徹底したアンチ記者はもちろん許せませんが、私は野口のような卑怯な蝙蝠記者が一番嫌いです。紀平選手の宇野のジャンプ真似発言には仰天しました。しかもテレビで堂々と。この人はユヅの本で荒稼ぎしているのですよ。
最後に、マリリンさんの紙面をお借りして、すみません。
はやさん、ネーミングに共感してくださって有難うございます。実はもっともっと彼らに似合う呼び名を見つけているのですが、これを記すとマリリンさんのブログの品を落とすことになるので、家で叫ぶだけに留めています。もしお会いできる機会があれば、ぜひお伝えしたいです。毒舌ではないんですよ。とても卑怯で下品な彼らにぴったしの呼び名という意味です。
35年さん!
はやさん、何て言って頂いいて、ドキドキです。
そうなのですか〜。
是非とも、伺ってみたいです。
出戻りさん、隙間優勝さん!でも、充分に、感動感激ですけれど、それ以上?
想像もつきません。私も、いつか聞かせて頂きたい!です。
私は、ユニーク発想、ゼロ!なので!
マリリンさん、有り難うございました。m(__)m
>Cocoたんさん、そうでしたか^^
嫌だったのかな?と思ってました。
え…とね、世選のチケットの件だったのです。
もしも見に行くことができるならと思って。
ご迷惑でしたら、無視していただいて構いません。
>Cocoたんさん
大丈夫ですよ。コメントはちゃんと届いてました。
のりかさんのご希望でコメント欄ではその件は非表示で
とのことでしたので、非公開にしておりました。
ご丁寧にありがとうございました。