ゆづとハビの絆の深さに感動!アナザーストーリーズ最高でした。 - 羽生結弦 成功への軌跡

ゆづとハビの絆の深さに感動!アナザーストーリーズ最高でした。


ゆづオンリーファンの皆さま(^o^)
昨日の「アナザーストーリーズ」本当に素晴らしい
内容でしたね

ネット上でも称賛と感謝の嵐が続いています。
昨日の夜、すぐに感動をお伝えしたくて、録画を見ながら、
バトン氏やプルシェンコ氏の部分を少しだけ、
書き起こし、お伝えしたのですが、まだまだ伝えきれない
素晴らしい内容がたくさんありました。

今日は、一番感動したハビエル選手の部分を書き起して
お伝えしようと思います。

アナザーストーリーズ 羽生結弦オリンピック連覇〜
メダリストたちが語る最強伝説


「オリンピック直前、怪我で中々表舞台に立てなかった
羽生選手。もはや出場は無理だという憶測まで飛び交います。
反論しない彼に一部から言われのない中傷も向けられました。
しかし彼は戻ってきました。」

yusu1380.png

そんな羽生選手の挫折と復活の日々を最もよく知る人物。
ハビエル・フェルナンデス。

yusu1375.png

二人は同じコーチのもとでずっと切磋琢磨してきた
親友同士。平昌五輪では最大のライバルの一人だった彼は、
羽生選手の復活劇をどう見つめたのか。

yusu1381.png


「金メダルは彼にとられちゃったけど、僕は満足していました。
だって最高の勝負をして3位になる方が、お互いミスを連発して
たまたま1位になるよりずっといい。ずっと一緒に練習して
互いの背中を追いかけてきたからね。

彼が最高のレベルで闘いの場に戻ってきてくれて
本当にうれしかったよ。オリンピックの前にあれだけ
辛い時期を過ごしてきたからね。」

yusu1383.png

yusu1384.png


二人の友情が始まったのは2012年。
羽生選手がハビエルのいるカナダクリケットクラブに
入門してからです。

羽生選手より1年先にクリケットに入門していた
ハビエル選手。

yusu1385.png

yusu1387.png

yusu1388.png

yusu1389.png

二人は同じクラブで切磋琢磨しながら、来たる
ソチ五輪に臨みました。

yusu1390.png


ソチ五輪で金メダルを獲ったのは羽生結弦選手でした。

yusu1391.png

「金メダルはそんなに簡単に獲れるものじゃない。
結弦は強い!僕が心底そう思わされたのはあの大会でした。
この先彼は勝ち続ける。負けてはいられない。そう思いました。」

yusu1386.png

彼の言葉通り、羽生選手はその後もトップを走り
続けました。

yusu1394.png

yusu1392.png

yusu1393.png

羽生選手の背中をずっと追いかけてきたハビエルが、
2015年の世界選手権で、五輪王者である羽生結弦を破って、
優勝しました。

その時、羽生選手は人目もはばからず涙しました。

yusu1395.png

『彼はもちろん、悲しかったんですよ。
勝ちたかったんですから。でも、同時に僕の勝利を
喜んでいたんです。

彼はこういいました「勝ったのが君で本当にうれしい。
僕は今日は頂点にいないけど、そこからの風景を
君と一緒に見ている」と。

僕にはその意味がよくわかりました。同じ高みに立って
いるんだってね。僕たちはあの時から結弦と真の友になれた
と思います。』

互いに認め合った二人。

yusu1396.png

そこから世界を驚かせていくのです。

yusu1397.png

yusu1398.png

yusu1399.png

yusu1400.png


しかし、平昌五輪の3か月前、羽生選手は大けがを負います。

yusu1401.png

一報はフェルナンデス選手のもとにも届きました。

yusu1402.png

だが、彼が心配したのは怪我よりも別のことでした。

日本ではフィギュアスケートの人気は高い。高過ぎる。
案の定、あの怪我の時、頂点に立つユヅルに何とか隙を見つけようと
妬みやウソがあちこちにあふれましたね。」


人気の高さゆえに、あちこちからわき続けた嘘やゴシップ。

yusu1403.png

yusu1404.png

yusu1405.png

yusu1427.png

こうした声が『羽生不在』の時に高まることを
恐れたフェルナンデス。

「結弦はどんなことからでも演技に活きるものを得ようと
貪欲な人です。だから落ち込むときはとことん、落ち込んでしまう。
頂点に立つ選手の秘密を知りたい。噂を立てたい。
そんな気持ちはわからないでもない。でもだったら真正面から
取材してくれればいいんです。結弦本人もコーチも、ちゃんと
報道の依頼には応じていますから」

yusu1406.png


「僕らはお互いのケガについて話したりしません。
結弦に求められればなんだって手伝いますが…。

僕らのように高いレベルで競い合っている場合、
求められるのは変わらず、背中を見せ続けることなんです。
僕の背中を見ろ!僕はレベルを保って君との闘いを
待っているよってねと。
実は僕は、落ち込んだからこそ彼はとんでもない復活を
遂げるんじゃないかと思っていました。

結弦はすべてのマイナスを一気にプラスに変えられる。
それだけの力を持った人間ですからね。」

大けがをしたときも頭に包帯を巻いて試合に出た羽生選手。

yusu1408.png

平昌までの4年間、手術や幾度ものケガを経ながら、
常に闘いの場に戻ってきました。

yusu1407.png

五輪直前の羽生選手のケガをうけ、メディアは新たな
優勝候補として、宇野昌磨やネイサンチェンなど、
若き才能に注目したが…
(五輪前のライバルは誰だったかと聞かれると、迷わず、)

「結弦ですよ。僕のライバルは結弦だけです。
僕が完璧にプログラムをこなせば、ショウマやネイサンには勝てる。
でもユヅルは僕が完璧にプログラムをこなしても、常に僕より高い
得点を出しました。いつも少し上、少し上…。僕には彼の背中しか
見えていませんでした。」

例え怪我をしていようと、羽生選手の背中だけを見つめていた
フェルナンデス。

yusu1410.png

そこに羽生選手はもどってきました。

yusu1411.png

最高のジャンプ、最高の表現力。

yusu1412.png

「僕はそうなると思っていましたよ。
皆ユヅルの復活に驚いていましたけど。
彼ならやると思っていました。

そして僕は彼の背中をだれよりも近くで追いかける。
いいぞ!最高の闘いじゃないかと思いましたね。」

yusu1413.png

yusu1414.png

ハビエルは3位になり、羽生選手とともに五輪の表彰台に
上ることになりました。

表彰の直前。ハビエルが二人をハグをしました。

yusu1415.png

yusu1374.png

yusu1416.png

そしてゆづに何かを告げたフェルナンデス。

yusu1417.png

yusu1418.png

yusu1419.png

yusu1420.png

「最悪だな君は」と言いながら涙が止まらない羽生選手。
あのとき、一体彼は何を話したのでしょうか。
そのことがこれまで語られたことはありませんでした。

yusu1421.png


「この時はまず、ユヅルとショウマにおめでとうと言った。
そして、ユヅルに“君と競えたことは僕の誇りだ。
実はこれが君と戦う最後の試合なんだ。僕は引退する”と告げたんだ

あの時までは誰にも言っていませんでした。誰にも。
本当に最後の試合になる。今しかないと思って伝えたんです。
「あんなタイミングで伝えたからユヅルには『最悪だなお前』と
言われたけど、でも僕はここだと思った。
最高の戦いの後だったからね。
一番告げたい相手と一番良い場所にいられて本当によかったよ

yusu1422.png

世界を驚かせたニュースを最初に伝えたのは、
五輪の頂をともに目指した最高のライバル最高の友でした。

yusu1423.png

yusu1424.png


「五輪を連覇した羽生結弦に今後期待することは?」
と聞かれて、三者三様の答えが返ってきたけど、
ハビエルの言葉が泣けました。

yusu1426.png

「まずは今のケガをしっかり治してほしい 怪我さえ治れば
あとは好きなだけ前へと目指していけばいい。
そしてもし引退をするときが来たらその時はじめて、
後ろを振り返ってみてほしい。
君が登ってきたのは今後永遠に語り継がれる道のりだ。
その道のりの途中に僕の名前があるのもお忘れなくね。」


yusu1425.png


今回のアナザーストーリー。本当に中身の濃い、
とても率直に語られている素晴らしいストーリーでしたね。

全て感動したけど、やっぱりゆづとハビの絆の深さには、
感動しまくりでした。

ハビの言葉の1つ1つに温かさと、愛情を感じました。
ゆづは、とても素敵なところにいて、ステキなコーチ、
ステキなリンクメイトに囲まれて、そして最高のライバル
でもあり、最高の親友とともにソチ五輪、平昌五輪を目指し、
闘ってきたのですね。

アンチのひどい中傷に負けることなく。

国内では羽生選手に対して、人気がありすぎるゆえの妬みや、
若いのに強すぎるゆえの妬みもあったと思います。

今回のこの番組で教えてくれたように昨年、ゆづが
怪我をして一番辛い思いをしていた時、ハビエルはゆづの
ケガよりも別のこと、特に日本国内での「王者」に対する
バッシングや、いわれなき中傷、噂に心を痛めてくれて
いたのですね。

恐らく、ゆづがあのようなひどい中傷やウソに
心を痛めていたのを見て知っていたのかもしれません。

五輪が終わった記者会見でのゆづの「嫌われたくない」
発言がそれを物語っているような気がします。

未だにアンチたちは、嘘や捏造を垂れ流していますけどね。

今回、テレビという大きな媒体で、そのような悪質な行いが
実際に遭ったこと、ゆづがどれだけ辛い思いをしてきたかと
いうことに、スポットライトが当たってよかったと思いました。

今回のこの神番組!嬉しいことに来月の初めに再放送があります。

BSプレミアム 2月4日(月)23:45〜。

yusu1379.png

今回見られなかった方々も、見ることができると
いいですね^^


記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


フィギュアスケートランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ

2019-01-30 | Comment(13) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、皆さまこんばんは🎵いやぁ〜素晴らしかったですよね〜(^^)vハビエルの優しさに私まで心が暖かくなり、穏やかな1日を過ごす事が出来ます✨優しさは連鎖する⁉️ハビチャン、ゆづありがとう!ゆづの平昌の演技を見つめるハビの目には光るものが…愛、友情…深い物を感じます✨ゆづがハビがいなかったら、成し得なかった❗️と言うのも判ります。追う背中は無くなったけど、ゆづいい練習出来てるかな…ハビの言う通り更に強くなって戻ってきますよね(祈る)ディックさんもあの時代から美しさ、芸術性を求めていたのは凄いです⤴️⤴️彼の演技も良かった❗️あの雑巾ジャンプにバカ盛り、爆盛りするんじゃねえよ❗️とチコちゃんと一緒に言って欲しい(^^)/
Posted by のりか at 2019.01.30 22:22
マリリンさん皆さんこんばんは。
アナザーストーリーズ、良い番組でした。五輪前の「Nスペ」と制作陣が違うと、こうも番組が違うのですね!

ただ番組の合間に、小室圭氏に似た選手がチラ映りするので、録画のカット編集をしました。私の心が狭いのでしょうか?(苦笑)
*この記事の2017年ワールドの写真が特に似てるわ…。

番組制作のスタッフやハビエルも、悪質たちをご存知なのね。
今度は、聖子会長や伊東のフィギュア村の闇を暴いて欲しいものです。

番組最後の三者三様が面白くて、その部分を何度も見ちゃいました(^-^)
バトンさん最高!バトンさんの言うように、結弦くんの好きにさせてあげて欲しいわ〜。
足首の状態もありますから。プルさまは、四連覇も可能とか言ってましたね。それはさすがに無いと思います。

ハビエルの言葉にはジーンと来たわ(*´ω`*)
今回の3人の人選はとても良かったですね♪




Posted by てるこ at 2019.01.30 22:30
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんばんは。

 昨日の続きの記事ありがとうございます。やはりハビのインタビューが一番感動的です。ゆづはこんな心の優しい盟友がいて幸せですね。この番組でゆづが「最悪だな君は」と言って涙した理由も明らかになって改めてあの時のあの場面が感動的なものになりました。

 再放送4日って…。BSの工事5日なんです!おっしぃ〜。ついてないなぁ。(;´д`)トホホ。

 
Posted by えりえり at 2019.01.30 22:41
こんばんは!

今日は近くのNHK放送局に8K放送の受信公開を見に行きました。平昌五輪のダイジェストの再放送を今週やっているからです。2時間番組のほとんどがフィギュアでした(*´ω`*)。昨日の今日でしょ。大画面8Kで見る羽生くん達の演技、そして優勝決まってからのグリーンルームでの様子やセレモニー前の3人集まったところでハビが話すあのシーン、もうTωT。最初から今日行く予定だったんだけどなんというタイミング。昨日の放送見た後なので感動が倍に(´▽`*)。演技も違うアングルもあり新鮮でした。

女子の試合も改めて感動。8Kは背景までくっきりなので能登さんや田中さんもすぐに見つけられるし、コーチたちもようわかる。スピン回ってるのを見ている時はどのコーチも面白いわ。

関西の他の放送局のホームページを見てみたら、他府県でも公開やっているようですよ。みなさんのお近くでやっていれば是非とも行ってください。今週は毎日放送予定はあるようです。また明後日行こうと思ってます。今日は私一人だったんです。広いとこで。最初2人女性居たのに平昌の前のツタンカーメンの番組終わったら帰っちゃいました。おいおいおいおい(@_@;)。
Posted by しま at 2019.01.30 23:11
マリリンさん、素晴らしいまとめを有難うございました。こちらも永久保存版です。

来月の世界選手権まで、とても誇らしい気持ちで待てそうです。これまでも十分過ぎるぐらい誇らしい思いを持っていましたが、この番組は更に新しい折り紙を付けてくれました。

妬まれることや羨ましがられることで、これまでユヅはずいぶん辛い思いをしてきたとおもいます。でも逆に考えると、人を妬む必要のないユヅや私達ファンは何と幸せなことでしょう。そして、正当に評価してくれる人達が世界中にいること。そして何と言っても、スケートにも私生活にも一点の曇りもないユヅ。

アンアンとジュエルも、今彼が日本にいない寂しさを忘れさせてくれています。そう言えば、うちの読売新聞のテレビ欄の内容解説の所に、めったに出ないBSの番組が載っていました。アナザーストーリーでした。やはりユヅだからと思ってしまいました。こういうのでテレビ局の力の入れ具合が分かります。

来年のグランプリシリーズでは、ロシアにも中国にも参加してほしいのですが、NHK杯にもと欲が深くなります。アメリカ。、カナダ、フランスには全く参加する意義が見出せないので。でもこの三つ日程が近いですよね。悩ましいです。ずっと待ちぼうけを食わせている中国のファン達にも喜びを与えて上げて欲しいし、ロシアのあの天使の成長も見たいし。嬉しい悩みに一人で浸っています。
Posted by フィギュアファン歴35年 at 2019.01.31 06:36
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、こんにちは!
今日は本当に寒い! 夜は雪がちらつきそうですね〜

マリリンさん、アナザーストリーズあまりに感激しすぎでもう何度も観てしまいました。マリリンさんにはお三方のインタビュー書き起こし、本当にありがとうございました。大変な作業でしたでしょう!そして、マリリンさんのご感想に丸々同意です。
本当にあっぱれな画期的な番組でしたね〜 ただ真実のみでしかもお三方のインタビューのみで羽生結弦の凄さを思う存分感じさせてくれるという斬新な構成、このデイレクターさんは本当に貴重な方ですね! NHKの方ではないらしいですが、私たちゆづファンはこの番組でどんなに救われ、喜びを感じたか!「嫌われたくない」と発言したゆづの心の痛みが少しでも軽くなったらと願わずにはいられません。もうデイレクター阿部さんのツイッターに感謝と喜びの声が殺到しているそうですね〜 ゆづはもう観たのでしょうか? 是非是非、観てほしい! こんなにあなたはすばらしいレジェンドスケーターに愛されているよ!って思ってほしいです。
マリリンさんの記事タイトルどおり、ゆづとハビの絆の深さに感動! 全く同感です。何度観ても涙が溢れます。ハビの懐の深さ、優しさ、思いやり、愛情に感激!あらためてハビの人間性に惚れ惚れしました。ゆづが記者会見で言ってましたね。「ハビはあまりに優しい人で、競技に向いてないんじゃないかと思うほどです。」と。ゆづとハビのようにお互いにライバルでありながら、リスペクトできる関係はとても希で貴重なものですね。私たちの心も温かくなりました。ゆづが日本を離れるという辛い決断をしてトロントに行ってくれたこと本当に良かった!! 日本では何かと辛いことが多いゆづにとってこんなチームメートが傍にいてくれて、どんなに心強かったことでしょうね〜 
ハビがゆづへの誹謗中傷などをしっかり語ってくれて、また、それをカットすることなく放送してくれたことは本当に制作者側の註カ選手リスペクトを感じられましたね。
これをきっかけに何かが変わってくれることを期待したいです。是非とも、地上波で放送してほしいですが、やっぱり難しいのかなぁ〜 沢山の方々がリクエストしてらっしゃいますが、叶ったら嬉しい!(オンデマンド配信はあるみたいですね)
今度はロッテのゆづバレンタインキャンペーンがあるみたいですよ!
楽しみ、楽しみ!!! 
マリリンさん、ご帰宅、気をつけてくださいね!
Posted by yukiko at 2019.01.31 10:39
マリリンさん、皆さん、おはようございます。

やはり、ハビは優しい!!
現役の時はここまでゆづに対して心の中を言ってなかったように思います。アスリートなので誰にも負けたくないのは当然ですよね。
ハビのこの言葉・・・僕が完璧にプログラムをこなせばショーマ、ネイサンに勝てる。でもゆづるは完璧なプログラムをこなしても常に僕より高い得点を出す。いつも少し上、少し上、僕には彼の背中しか見えませんでした・・もうグゥ〜ときました。
最強はゆづ、一番のライバルはゆづると認めている言葉!!
以前はマイペースなハビ、おおらかというか・・いまのハビは想像つきませんでした、ク
リ家に来たときオーサーは振り回されていましたから。

結果、ゆづの存在があってこそハビは銅メダル!につながったと思いますし、これからもゆづのことを見守ってくれると思います。
ハビ、お疲れ様。有難う!
Posted by トミ at 2019.01.31 10:46
マリリンさん 皆さん こんにちは

今回の番組を見られなかった方達の為にも、
ハビエル選手の語った部分を全て書き起こされたと思っています。
この番組感動ものでしたね。
ゆづ君がいての ハビエル選手、ハビエル選手がいての ゆづ君。 向上するにはお互いを
必要とした、いい関係ですね。
私もyukikoさんと同じで、日本ではなく、トロントへ行って正解だったと、つくづく思いました。
ゆづ君のぞばにいたからこそ、まわりで何が起きていたか わかっていたし、
傷ついたのも見ていたから、誹謗中傷にも言及してくれて、
ハビエル選手に感謝したいと思います。


Posted by 真未 at 2019.01.31 12:45
マリリンさん、みなさんこんにちは。
マリリンさん、膨大な作業ほんとうにありがとうございます。文字で見るとまた感動がわき上がる。ハビちゃんの最後の言葉は永遠の名言です。ここで何度も涙します。分かっていても泣いてしまう。ゆづくんだけでなくハビちゃんも幸せな人生でありますように❗

アンチの書き込みは静止画だとよりインパクトが強いですね。国の宝にこういうことをする輩がいると、番組としても表明してくれたのは画期的だと思います。たぶん、みんな知っているのですよ。
良かったね。自分たちの主張が世界中に拡がって!

マリリンさん、お忙しいなか本当にありがとうございました。



Posted by Cocoたん at 2019.01.31 14:53
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんばんは。

 トミさま

 ご親切にも私ごときにお声をかけて頂いて感謝しています。折角申し出てくださったのに、既に発注を済ませた後でして申し訳ありませんでした。(;´Д`)ご親切忘れません、本当にありがとうございました。
 せっかちな性分で我慢出来ず、速攻で実家の兄にネット注文をしてもらったのです。ただ兄からの返事が遅く発注が出来てる事を知ったのは昨日の夜中でして。間に一度コメントが飛んでしまい、認証していただいたコメに書いてるのに又書き込んでしまい誤解をされるような事までしてしまいまして…。すみませんでした。

 これからも変わらずお付き合いいただければ嬉しいです。宜しくお願い致します。
Posted by えりえり at 2019.01.31 17:36
マリリンさん皆さん今晩は
昨日は2度見ましたが、マリリンさんが書き起こしてくださり改めて
ハビとの絆の深さに感動しました。
ゆづもハビも互いが勝ち負けということだけにとらわれない高みを目指している選手だからこそ相手を重んじれる素晴らしい関係が築けたのだと思います。
日本の後輩は勝ちたいばかり言葉を繰り返していましたよね。
私は
勝つことにしか執着出来ない人は自分より強い選手をリスペクトしないで共に高みをめざそうとしないから相手を下げたり軽んじる発言をして
相手に勝とうとしかしないんだと思います。
私にはそういう行動に見えます。
だからプル様やハビやゆづは強い相手がいてこそ共に戦う事に喜びを感じ、
自分がさらに強くなって挑み続ける強さがあるのだと思います。


Posted by フェイス at 2019.01.31 19:44
マリリンさん、昨日は有難うございました。

えりえりさんへ

いえいえ、手に入ってよかったです。(^^)
この本、読みたくて早くから予約して一気に読んでしまいました。
ほんとうによかったですよ。(^^)

いま、興味深い記事を読んだのですが
ハビの記事なんです。引退したからなのでしょうか?
ジャッジはあまりにもたくさんの選手が離氷時だけで半回転している
(プレローテンション)何が公正なのか?何が公正でないのか?
ジャッジたちはスローモーションしてチェックできるのに、と
(ジャッジに対する問題点発言)
この発言をきっかけに少しでも改善すればいいですけど・・
日本で言うと炎上になりますがハビだとスペインでは第一人者なので
恐いものないのではないでしょうか?

関係ないコメントですみません。
Posted by トミ at 2019.01.31 20:58
マリリンさん、ゆづ君オンリーの皆様🙇💕

ハビ氏、素晴らしい ⤴💐
皆様のおっしゃる通り
何も言う事もありません❗

ただ、ホンの少し、すみません🙇

もし、もしも−
相手がゆづ君じゃない❗
別の人だったらー
こうはならない?無理じゃない?
違う人がリンクメイトだったら?

羽生君の影響力、大じゃない💞
二人の奇跡のハ−モニィ💞
やはり羽生君が素晴らしい。人格品位、言う事何も無い。
羽生君への愛💕云いたくて、ハビちゃんゴメン🙇有り難う💐

Posted by V.Y at 2019.01.31 22:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます