ゆづオンリーファンの皆さま、こんにちは^^
昨日書いた記事を見て、私の大好きな皆さまの中に
傷ついた人がいたかもしれないと思い、とても悲しい
気持ちになりました。
昨日の記事では、言いたいことの半分も書けて
いなかったので、「自分のことを言われたのでは?」とか、
「自分が悪いことをしてきたのではないか?」などと、
誤解をなさった方がいらっしゃいましたら、本当に
申し訳けなかったです。
私は自分のブログに来てくださる方や、いつも
コメントをしてくださる方のことは、本当に大好き
ですし、皆さんとほぼ同じ思いである、ということを
分かっていただきたいと思っています。
これからも嫌なことがあったら、遠慮なく吐露して
いただきたいと思っています。
皆さんに「脳天気になってください」とか、
「苦手な人のことも応援してあげましょう」…などと
いうつもりは毛頭ありません。
だって、「ゆづが大好き」なかたが集まって、
自分の思いを書いてくださるのですから、
他の選手のことを好きになってほしいとか別に、
そんなことは考えてもおりません。
上手く伝えられなくて、もどかしいですが、私の言う、
「どうでもいいこと」の内容を具体的に書いてしまうと
また誰か特定の方がいったと、推測されてしまうのも
不本意なので、昨日書いたことはあくまでも「例として」
書かせて頂いたまでです。
例えば、アンチのいうことで、「ゆづのことが嫌いだと、
こんなことまで言うんだ?」とあきれ返ったことって、
恐らく誰でも1つや2つは、思い出せると思うんですけど、
私が言いたかったことは、そういう種類のことでした。
もちろん、そういうこと以外にも人として、
言ってはいけないなと思う部分は、大人ですから
思うことはそれぞれあると思いますが。
アンチ達が、ただただゆづが憎くて、ゆづが笑っても、
ゆづが泣いてもゆづが怒っても、ゆづが勝っても
負けても、つまり、ゆづが何をしてもしなくても、
嘲笑ったり動機を疑ったり、どうでもいいことに
難癖を付けたり…そういうことを長年見聞きしてきて、
私たちは本当に心を痛めてきたと思います。
それと同じようなことを、自分が苦手だと思う
選手に関して、やったり言ったりするのは、
やはり良くないことだなと思っています。
ただ、不遇の状態が長く続き、改善されるような
見込みや明るい希望がないように思えると、
不満や愚痴、さらには優遇されていると思える
人物や組織に対して、そういうことを言いたくなる、
というのは、本当によく分かります。
私もそういう思いをたくさんしてきましたし、
そういう不満も愚痴もたくさん言ったりしてきました。
神様は人の弱さを思いやってくださる方です。
聖書の伝道の書、7:7には、
「単なる虐げが賢い者に気違いじみた行動を
取らせることがある」と書かれています。
つまり、『人々が時として状況ゆえに,
本来しないような行為に出る場合がある、という
ことを神はよくご存じなのです。
人は誰しも弱いですから、自分や自分の家族、友人、
好きな人が粗末に扱われるのを見たり感じたりすれば、
仕返ししたくもなりますし、文句や嫌味の一つも
言いたくなるのは当たり前のことです。
公正でない事への不満や批判をしたくなるのは
当然なのです。
それが人間の良いところでもあるのですから。
私もこれからだって、そういうのを見聞きしたら、
ブログに書くと思います。
ただ、そういう場合でも、「批判するべき事柄」に
対して、思慮分別を働かせ、冷静になることは必要
だと思っています。
自分は何に対して怒っているのか。
どういうことを正してもらいたいのか。
それをどんな言葉で、誰に訴えたらいいのか。
そういうことをちゃんと整理したうえで、問題と
なっている事柄を、然るべき権威のあるところに
進言していきたいと思っています。
堅苦しいお話になってしまいましたが、私の言葉が
足りずに、傷ついた方がいらっしゃったことを、
心からお詫びしたいと思います。
それから、昨日書いたことはあくまでも、
私自身の気持ちですから、皆さまにも全く同様の
気持ちになってください、と言っているわけでは
ありませんからね。
私が苦手な部分でも、皆さまは特に気にならない、
ということもあるでしょうし、その逆に、皆さまが
気になることでも、私はさほど気にならない、
ということもあると思います。
人は誰一人として同じではありませんから(*^-^*)
私に全く同意をしなければいけないということ
ではありませんので、そこは全然気にしないで
くださいね。
高橋氏のことで、私は「がんばりは認めたい」と、
言いましたが、あるひとは「全然頑張っているとは
思えない」と思うかもしれません。
「復帰は別にいいではないか」という人もいれば、
「いや、復帰することがもう許せない」という人も
いると思います。
それは人それぞれなので、それでいいと思います。
ただ、完璧な人間がこの世に一人としていないように、
「褒められるべきところが一つもない人」というのも
1人としていないと思います。
どんな人間であっても、「否定するところしかない」
とばかりに、全てを否定しまくるのは気の毒だなと
思いますし、公正ではないと思います。
それは、高橋選手や宇野選手のことだけではなく、
全ての人に言えることです。
アンチはゆづのことも否定しまくっていますが、
ゆづの素晴らしいところを見ようともしない、
知ろうともしない、認めようともしないのは、
愚かだといわざるを得ません。
私たちはそういう「愚か」な人間にはなりたく
ありません。
今日、書いたことが皆さまにきちんと伝わって
くれるといいのですが。
また、ご意見がありましたら、お寄せ下さいね。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

タグキーワード
マリリンさんの言う事、理解してますよ。(^-^)私も時々脱線します。オンリーゆづだから他の選手は受け付けないのです。ここでは好き勝手に書かせてもらってますが一応、選手には呼び捨てはよくないと自分なりに気つけています。
フィギュア歴さんのコメント楽しみに読ませていただいていたのですよ🎵別にブレーキをかける事を書いておられるとは思ってなかったです。それに広島にお住まいとか。私も広島の西区に10年間住んでいたので懐かしかったです。また一緒にゆづを応援していきましょう🎵
高橋選手や宇野選手の事は半分言葉遊びみたいにふざけてコメントする事がありましたものでドキンとしましたが「高橋選手が頑張っていると思わそなくてもいい」とマリリンさんに仰って頂いてホッとしました。
頑張っているのかも・・でも頑張るべき方向が違わへん?とか思っていたので。
マリリンさんの仰るように一々どうでもいいことに反応するのは控えます。
その時間をマリリンさんがあげてくださっているような可愛い羽生選手の動画とかで癒された方が有意義ですもんね。
でも私もフィギュア歴さんのコメント、楽しいです。ちょっと気を付け合って・・まだまだマリリンさんのブログにお世話になりましょうよ(^^♪
マリリンさんのおっしゃること、とってもよくわかります。
「完璧な人間なんてこの世にいない。」そうですよね。
「そのひとの良いところを見ようとも知ろうとも認めようともしない人」
が相手の事を傷つける目的の為だけにひどいことをする。
一部のアンチのしているような
そんな愚かな行為をする人間にはなりたくありませんね。
心を広くして受け取る余裕と知性や理性は失わずに持っていたいです。
マリリンさん、コメントへお返事下さってありがとうございます。
QUOカードの葉書3枚と一つ前のQUOカードの葉書2枚、明日郵送しますね。良かったら貰って下さい。なぜ一つ前のまで?と思われるでしょうが、ゆづの横顔最高にいいんですよ!マリリンさんもきっと好きだと思って。
今日はQUOカードを一口応募しました。二口分の金額買ったのに、葉書1枚一口しか応募出来なかったのです。(><)。
なんかこれだけ頑張ったら当たらなくても納得かも。この頃キャンペーンにかなりエネルギーを注いでます。
昨日に引き続きマリリンさんからのメッセージしっかり受け取りました。本音で語って下さって思いを伝えて下さってありがとうございます。私もゆづの応援をしたい時、あまり他の選手を落とし込めるような発言はしないよう、これからのコメントは気をつけようと思いました。余計なことはいらないですもんね。
トミさん、こんばんは(*^-^*)
>私も時々脱線します。
>オンリーゆづだから他の選手は受け付けないのです。
はい、わたしもよく脱線します(笑)
でも、ゆづファンは軌道修正していく謙遜さが
ありますから、アンチのようにはならないですね。^^
>フィギュア歴さんのコメント楽しみに読ませて
>いただいていたのですよ。
そうですよね^^
私もですし、皆からも人気でしたので、本当に
私のせいでごめんなさい…。
私も皆さんも待っているので、また来てコメント書いて
欲しいですね。
あきさん、こんばんは(*^-^*)
>「高橋選手が頑張っていると思わそなくてもいい」と
>マリリンさんに仰って頂いてホッとしました。
あら、そうでしたか^^
>頑張っているのかも・・でも頑張るべき方向が違わへん?
>とか思っていたので。
そうなんですね。
人それぞれ、思うことは違いがあって当然だと思います。
私はちょっと親目線でものを見てしまう部分もあるのかな?
息子が同じ年頃なのでね。
>私もフィギュア歴さんのコメント、楽しいです。
皆、ゆづが大好きなので、同じ思いを持っていますものね^^
また近いうちに戻ってきてくれるといいですね。
羽生くんのアンチは羽生くんやファンが目にして嫌な思いをするようにわざわざネタを探して、ネタが切れれば古いのを引っ張り出してきて主にツイッターで発信しますよね。広く公開されてすぐに目に入ってしまう。全くいつまでやるんでしょうね。生きている限りやるのかな。ライフワークか、生きがいなのか。
宇野選手や高橋選手のは本人やファンに向けてではなくいわゆるこっそり陰口、愚痴。何かの折に出てくるけどず〜っと言い続けている人はいないような。でも羽生ファンに嫌なことを言われたと思われて、羽生くんまで嫌いになられるのが一番困るのでそこはほどほどに・・ですね。
しかしフィギュア歴さんがちゃんと言ってくれたので誤解されたままにならなくて本当に良かったですね。ネットってそういう行き違いもあるので気を付けないといけないです。大事な要件だとかだったら送ったつもりで届いてなかったら怖いですもん。
フェイスさん、こんばんは^^
>マリリンさんのおっしゃること、とってもよくわかります。
ありがとうございます。うれしいです。
>一部のアンチのしているようなそんな愚かな行為をする
>人間にはなりたくありませんね。
そうですね。^^
自分も本当に気を付けようと思いました。
愚かの見本がいるのですから、ああはならない様に
したいですね。
>QUOカードの葉書3枚と一つ前のQUOカードの葉書2枚、
>明日郵送しますね。
え??(*‘∀‘)
何で何で?いいのですか?申し訳ないです。
大切なお葉書でしょうに。ありがとうございます。
どうせクオカードは当たらないと思っているので、
はがきを見て満足することにしました。
>私もゆづの応援をしたい時、あまり他の選手を落とし込めるような
>発言はしないよう、これからのコメントは気をつけようと思いました。
えりえりさん、偉そうなことを書いてごめんなさいね。
皆さまにそんなことを言える立場ではないのですが、
皆さまがすごく謙虚にお話を聞いてくださって、何というか、
心から感謝します^^
別に、どこからかクレームが来たというわけでもないですし、
自分でいろいろ見て回って感じたことを書いたまでです。
どなたも「自分のせいでマリリンさんに迷惑が…」などと
思わないでくださいね。
私は皆さまのことが好きですし、コメントもいつも楽しみに
読ませていただいています。
えりえりさんのコメントも、大好きです。
これからもよろしくお願いいたします。
のりかさん、こんばんは(*^-^*)
>要するにみんな、ゆづが大好きでゆづをまもりたいのですよね
そうですよね^^
皆ゆづが大好きだから、大切にしたいんですよね。
>正しい事が正しく通らないこの世の中??正義は勝つ?とは言っても
>黙ってはいられない時もあり、言うべき事を言うのが大切な事もある
>と思います。
そうですね。
自分にできる限りですが、おかしなことには声を上げて
頑張っていこうと思います。
>フィギュア歴さん?私も待っていましたよ〜
のりかさんもフィギュア歴さんのことを待っていてくれたのですね。
ホントにね、どうしてコメントが2回も届かなかったのか?
今日、コメントをいただかなかったら、永遠に誤解されたままでした。
フィギュア歴さん、またみんなと交流していただきたいです^^
マリリンさん、昨日に引き続き感激しました。
私も今まで、同じ気持ちでゆづの応援をしていたのです。
でも、ブログや文字に気持ちを表す事って難しいですね。人間は一人一人違うように、ファンの考え方も物事の捉え方も各々ですからね。
でも、皆違うからこそ色々な角度からゆづを応援出来るのだと思います。
やはりゆづのファンが世界一素晴らしいですね。ゆづが、素晴らしいからファンも素晴らしいのです。
ゆづファンのブログは沢山ありますが、マリリンさんのブログは、人間味溢れていらっしゃいますね。大変好感が持てます。
私は、いわゆるアンチブログも見ます。私とは、まったく異なる感性を持っており不思議な気持ちになります。でも、こういう考え方をすることしか出来ない人達の事も見ておこうと思います。
すると、自然にゆづがいとおしく思えます。
そして、ゆづファンのブログにはゆづに対する深い愛情を感じられるのです。
ゆづファンは、ゆづから沢山の幸せをいただきました。今までも、そしてこれからもonlyファンでいようと思います。
>羽生くんのアンチは羽生くんやファンが目にして嫌な思いを
>するようにわざわざネタを探して、ネタが切れれば古いのを
>引っ張り出してきて主にツイッターで発信しますよね。
そうですね。私も悪質なTwitterをいくつか見たことがあります。
そんな事思うんだ?そんなことまで言うんだ?みたいな言いがかり
のようなものを平気で書いてますよね。本当にあり得ないです。
>羽生ファンに嫌なことを言われたと思われて、羽生くんまで
>嫌いになられるのが一番困るのでそこはほどほどに・・ですね。
それはひとりひとりが気をつけていかないといけないですね。
>しかしフィギュア歴さんがちゃんと言ってくれたので
>誤解されたままにならなくて本当に良かったですね。
>ネットってそういう行き違いもあるので気を付けないといけないです。
本当にそうですね。
私も、今日聞いてすごくびっくりしました。($・・)/
しまさんや、あきさん、yukikoさん、その他の仲良しさん
たちならわかってくれていると思うけど、私は絶対に
フィギュア歴さんのコメントを排除するようなことはしないですから。
どこでどうなって、コメントが届かなかったのでしょう?
このブログ、コメントが届かないこと、たまにありますよね。
フィギュア歴さん、本当に誤解なので、信じてほしいです。
ミチコさん、こんばんは。(*^-^*)
いつもありがとうございます。
>マリリンさん、昨日に引き続き感激しました。
>私も今まで、同じ気持ちでゆづの応援をしていたのです。
ありがとうございます。
感激だなんて、こちらこそ感激です!
>でも、ブログや文字に気持ちを表す事って難しいですね。
>人間は一人一人違うように、ファンの考え方も物事の捉え方も各々ですからね。
>でも、皆違うからこそ色々な角度からゆづを応援出来るのだと思います。
そうですね^^
皆がそれぞれ自分の心に従ってゆづを応援してくださるから、
いろんなコメントがあり、いろんなブログがあるのですね。
>やはりゆづのファンが世界一素晴らしいですね。
>ゆづが、素晴らしいからファンも素晴らしいのです。
そう思います!
ゆづが素晴らしいから、私たちもゆづに恥じないように
しようと思いますからね。^^
>マリリンさんのブログは、人間味溢れていらっしゃいますね。
>大変好感が持てます。
そんな風に言っていただいてありがとうございますm(__)m
とても光栄です。
私も自分の考えや気持ちを押し付けることなく、皆が自由に
自分の思いを書いてくれたらいいなといつも思っています。
でも、時々こうして失敗してしまうこともあります。
不本意にも傷つけてしまった方には、申し訳なく思っています。
>ゆづファンは、ゆづから沢山の幸せをいただきました。
>今までも、そしてこれからもonlyファンでいようと思います。
本当にそうですね^^
ゆづからは有り余るくらいの喜びと幸せをいただきました。
私たちもゆづに喜んでもらえるように、自分にできることを
少しづつしていけたらいいなと思います。
こういうブログもその一つですね^^
いずれにせよ、私のコメントにこんなに優しく対応していただき感謝の気持ちでいっぱいです。また喜んでコメントさせていただきますが、過激な時は本当に却下してもらって構いません。マリリンさんの判断を私は信頼していますから。今日は本当に嬉しい日になりました。近いうちにお会いできることを楽しみにしております。
ああ〜(*´▽`*)
フィギュアファン歴35年さん、こんばんは!!
来てくださったのですね。ありがとうございます。
そして本当に良かったです。
私ももちろん嬉しいですし、ここに集う皆も大歓迎していると思いますよ。
今回はコメントの不具合でいらぬ誤解を招いてしまって、
本当に申し訳ありませんでした。_(_^_)_
でもでも・・よかった〜!!
>自分のコメントが過激過ぎて、マリリンさんに迷惑をかけたのだと。
フィギュア歴さんのコメントが過激とは、私は思っていませんよ^^
他のところを見てみたら、もっと過激な方なんてたくさんいますから。
でも、私も色々まわってみて、自分も気を付けなくてはいけないなと、
身を引き締めることができたので、誤解とはいえ、ゆづファンとしては、
良い学びの機会にもなりましたかね。
>他の皆さんからも嬉しいお言葉をいただき、盆とお正月が
>一緒に来たようです。
良かったです。(^o^)
皆さん、フィギュア歴さんのことが大好きで、私ももちろんそうですが、
LINEでもね、「フィギュア歴さんのコメントいいわ〜」と人気なんですよ。
だから最近、来ないな?どうしたのかな?と私も気になっていたのです。
でも、2回もコメントしていただいていたのですね。
ありがとうございます。それ見たかったな〜(;´・ω・)
残っていたら、送ってくださいね。
>先のコメントは決して不貞腐れて書いたのではありませんから
>心配なさらないでくださいね。
ありがとうございます^^
わかっております。フィギュア歴さんはそんな方ではないですから。
>今日は本当に嬉しい日になりました。
>近いうちにお会いできることを楽しみにしております。
はい、私もとてもうれしい日になりました^^
会社から帰る時にあのコメントを見て、すごくショックだったんです。
どうして?誤解だから〜って思って。
なので、こうして戻ってきてくれて本当にうれしいです。(∩´∀`)∩ワーイ
どうもありがとうございました。
また、楽しいコメントを心から楽しみにしております。
一昨日から昨日のブログを読ませて頂き、私も反省しました。
ゆづを散々いじめてきた高橋氏とDオタが嫌いなのに、わざわざネットニュースを見てはグチったり、皮肉ったりしていたな、と。
でも、一昨日のマリリンさんのブログを読んでから、今まで見たくないのに見てしまってたニュースを無視し、ゆづを撮りためたDVDを見る時間しました。平昌後の記者会見や園遊会での美しくて聡明で幸せそうなゆづを見てると私まで幸せな気持ちでいっぱいになりました。
ああ、こういうことかな、と。
マリリンさん、ブレーキをかけて下さり、ありがとうございます。嫌いだからって、何でもかんでもケチつけてたら、ゆづをいじめてたアンチと程度の差はあれど同類になってしまうところでした。本当に、ゆづに関する事以外は、どーでもいい事、でした。
フィギュア歴さん、私もコメ、楽しみにしてたので、また読ませて頂けて嬉しいです。
これからも、マリリンさんのブログで、一緒にゆづオンリーで応援させて下さいね!
他の皆さんにも本当にごめんなさいね。
お届けできなかったコメエントの主な内容は、マリリンさんが以前書いておられた純烈のメンバーの雰囲気が、某選手にかぶって見えることや、復帰がマンション売りのためだったのか等、ユヅが築いて来たスポーツとしてのスケートの品格を貶められたような憤りについてでした。確かな技術よりも気持ちの悪い色気がのさばるようなことだけはあってはなりませぬ。ここは強く。
でも、次の世界選手権は、間違っても下品なピンクタオルを一枚もみることはありませんから、すごく安心です。後輩に道を譲ることにして美談にすりかえられた出戻りさんに心から感謝です。ユヅファンの一人一人の手作りバナーがいかに美しく価値あるものか、再認識できそうですね。しかし、あのピンクバナー、誰がどう見ても美的感覚ゼロなのですが、デザイナーは誰でしょうな。若い選手への威圧感においてだけは優れものです。
というわけで、マリリンさん、気分も体も本当にお疲れになったと思います。もう一度心からお詫びとお礼を申し上げます。
あややんさん,こんばんは(*^-^*)
いつもありがとうございます。
>一昨日のマリリンさんのブログを読んでから、今まで
>見たくないのに見てしまってたニュースを無視し、
>ゆづを撮りためたDVDを見る時間しました。
>美しくて聡明で幸せそうなゆづを見てると私まで幸せな
>気持ちでいっぱいになりました。
そうなんですね(*^-^*)
こちらこそ、ありがとうございます。
「見たくないのにみてしまってた」の言葉に思わず笑えました。
ですよね〜(^-^;
見たくないのに見てしまうことってありますよね。
私もそうですよ。
でも、今までのあややんさんの感性、私はすごく
共感できるし大好きなので、辛口コメもこそっと、
聞かせてくださいね(笑)
それにしてもゆづを見ているとやっぱり笑顔になって
来るのはどうしてなんでしょうね^^
心から癒されますよね。
この無邪気で屈託なく笑うゆづの純粋な心を守ってあげたい
と思ってしまいますね。
>嫌いだからって、何でもかんでもケチつけてたら、ゆづを
>いじめてたアンチと程度の差はあれど同類になってしまう
>ところでした。
>本当に、ゆづに関する事以外は、どーでもいい事、でした。
ありがちなことですよね。嫌いになると何でも嫌になるという。
同じものを見ても感じ方やとらえ方が好きなものとと嫌いな
ものとでは、正反対になってしまいますものね。
私もそうなので、自分の口を見張らなくてはと思います^^
フィギュア歴さんもみなさんの励ましのおかげで、戻って
来てくださいました。あややんさん、本当にありがとうございます。
いつもありがとうございます。
メールやコメントが送られていなかったことって、
誰もが何度かは経験してますから、フィギュア歴さん
だけじゃないですから。
そんな機械音痴だなんてことは関係ないですよ。
気にしないでくださいね。
むしろ誤解だとわかってよかったです。
>お届けできなかったコメエントの主な内容は、マリリンさんが
>以前書いておられた純烈のメンバーの雰囲気が、某選手にかぶって
>見えることや、復帰がマンション売りのためだったのか等、
>ユヅが築いて来たスポーツとしてのスケートの品格を貶められた
>ような憤りについてでした。
そうでしたか(*^-^*)
教えてくださり、ありがとうございます。
純烈のあの元メンバー,(笑)確かに似てます!( *´艸`)
私もそう思っていました。やっぱりみんな思ったのかな。
復帰も「ビジネス」臭が漂っていますよね。
やっぱり投資マンションがらみなんでしょうかね。
>確かな技術よりも気持ちの悪い色気がのさばるような
>ことだけはあってはなりませぬ。ここは強く。
私も「色気」という言葉を聞くのがすごく嫌です。(>_<)
うちの会社で扱っているクライアントの商品に「大人の色紙」
というのものがあるんですけど、「おとなの色気?」(/・ω・)/
と読み間違えて一人でびっくりして、一人で苦笑しました。
本当に「色気」ワードの連発はやめてほしいです。
>次の世界選手権は、間違っても下品なピンクタオルを
>一枚もみることはありませんから、すごく安心です。
>後輩に道を譲ることにして美談にすりかえられた
>出戻りさんに心から感謝です。
そうですね(*^-^*)
ゆづファンのステキなバナーで会場をいっぱいにしたいです。
そこはご辞退してくださった「美談の主」に本当に感謝ですね。
>あのピンクバナー、誰がどう見ても美的感覚ゼロなのですが、
>デザイナーは誰でしょうな。
>若い選手への威圧感においてだけは優れものです。
お揃いにすることで何とも言えない圧力を感じますね。
誰がデザインしたのか、考えたこともなかったですが、
ファンの誰かが考えたのではないでしょうか。
高橋さんがピンクがお好きなのでしょうかね?