ゆづオンリーファンの皆さま、(∩´∀`)∩
猛暑、酷暑、極暑、獄署…どんな表現をしたら
いいのかわからないくらい、暑いです。
先に余談ですみません。💧
私が以前、介護職をしていた時に努めていた
有料老人ホームの入居さん。
暑い夏でもエアコンもつけず、おまけにベッドには、
電気敷毛布を敷き、温めているのですから驚きました。
そういう人が1人や2人じゃないんですよ。((+_+))
見つけるたびに「○○さん、この暑いのにエアコンも
付けずに、電気毛布を付けてたら脱水になっちゃうよ」
と言って私がエアコンをつけて、電気毛布を消すのですが、
部屋を離れて再び訪問すると、またエアコン消して、
電気毛布つけているんです。
高齢者は体温調節ができなくなっていて、暑いという
感覚が鈍くなっているんですね。
毎日、高齢者の方が熱中症で亡くなったと、ニュースでも
言ってますが、他人事ではないです。
ご家族にお年寄りがいる方は、気を付けてくださいね。
さて、話はガラッと変わって、ゆづの初戦がオータム・
クラッシックと、正式に発表がありましたね^^
羽生の初戦は9月のオータム・クラシック
『日本スケート連盟は23日、フィギュアスケートの
国際大会の派遣選手を発表した。
平昌五輪で2連覇を果たした男子の羽生結弦の今季初戦は
オータム・クラシック(9月20〜22日、カナダ・オークビル)
に決まった。
羽生は平昌五輪以来約7カ月ぶりの実戦復帰となる。』

ゆづは4季連続のオータムですね。

去年のオータムでは、SPで世界最高得点を更新したにも
関わらず、フリーで崩れてしまい、優勝することが
できませんでした。
今年はリベンジをしてもらいたいと思います。

オータムクラシックには、樋口新葉選手も
エントリーしています。
現段階でのオータム・クラシックのスケジュール。
■日本時間(現地+13時間)
9/21(金) 7:40〜女子SP
9/22(土) 3:55〜男子SP、女子FS/23:50〜
9/23(日) 2:30〜男子FS
男子表彰式は5:20~
■ライスト:公式Dailymotion…わかり次第掲載します。
その他のチャレンジシリーズと参加選手。
スポーツ報知より。
▽ロンバルディア杯(9月12〜16日、イタリア・ベルガモ)
宇野昌磨、坂本花織
▽USインターナショナルクラシック(9月12〜16日、
米国・ソルトレイクシティー) 宮原知子、白岩優奈
▽オンドレイネペラ杯(9月19〜22日、スロバキア・
ブラチスラヴァ) 田中刑事、紀平梨花
▽ネーベルホルン杯(9月26〜29日、ドイツ・オーバストドルフ)
三原舞依、本田真凜
▽フィンランディア杯(10月4〜7日、フィンランド・エスポー)
本郷理華。
オータム・クラシックは恐らく、テレビ放送もやって
くれると思いますので、わかり次第掲載いたします。
今日はちょっと懐かしい、ゆづのオータム・クラシックの
動画を見てみたいと思います。
2015年フリーの演技。SEIMEI。
https://youtu.be/gsfBo0-JROA
この時、SEIMEIを初めて試合で披露してくれたのですが、
完成したらこれは名プログラムになる!
そう予感させてくれた、素晴らしい演技でした。
2016年のSP。レッツゴークレージー。
世界初の4Loを成功させた瞬間でした。
https://youtu.be/I69JeIyij6U
まさかの白い衣装に驚きましたね(*^-^*)
ロックスターになった羽生結弦がそこにいました。
とってもかっこいいプログラムで大好きでした。
2016年フリー。ホープ&レガシー。
https://youtu.be/dP-Bv6WX3YU
清らかで美しいメロディ。妖精のような美しさでした。
2017年、バラード1番。
いきなり世界最高得点を更新した、伝説のSP。
https://youtu.be/l8UGfdZTSB4
鮮やか過ぎて、完璧すぎて見惚れてしまいました。
もうこれ以上はないというくらい、素晴らしい出来でした。
そして2017年オータム・クラシック。SEIMEI。
https://youtu.be/uYx2WzIXvZ8
ジャンプのミスが残念でしたが、右ひざに違和感がある
ということもあって、練習不足や調整不足で臨んだ
試合でしたね。
今見てもゆづの演技は新鮮で、ドキドキします。(*^-^*)
今年のオータム・クラシックでは、どんな羽生結弦を
見ることができるでしょうか。
あと2か月で始まります。楽しみですね。



記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村
羽生結弦 動画カテゴリの最新記事
猛暑お見舞い申し上げます。
私も医療機関で仕事をしていますが、高齢者の方が「身体が怠い」「どうも調子が悪い」とよく受診します。先生が話を聞くと、エアコンが苦手で日中エアコンのない部屋で過ごしていたり、「勿体ないから」と寝る時は切るので、夜中の寝苦しさで睡眠が十分に取れていないという現状が多く、先生がエアコンの使用を何度も指導しています。
本当にこの暑さ異常ですね(;゚д゚)
今日ウチにもお祝いプロジェクトの新聞とポスターが届きました(*´▽`*)
自分の名前を探すのに一苦労しましたが、見つけた時はやっぱり嬉しいですね!
宝物が増えました(^-^)
本当に羽生くんに出会えてから、今までにないトキメキや幸せを感じています。
この気持ちの恩返しのつもりで、これからも目一杯応援します!
時節柄、お身体には十分ご自愛下さい。
毎日続く酷暑、これは「災害」と言われています。
皆さま、どうかお体くれぐれもご自愛のほど。
マリリンブログは、たくさんの記事や動画で、ゆづ砂漠どころではありません。
OP動画・インタ動画・Faoi・H&Fなど感動の連続です。
マリリンさん、暑い中、ありがとうございます。
「お祝いプロジェクト」新聞も届きました。
たくさんのファンの祝福を受け、羽生くんの笑顔が輝いています。これまで歩んできた道のりが、限られた紙面に的確にまとめ上げられていて、胸が熱くなりました。地元仙台の温かさが伝わってきました。河北新報社にお礼のメールを送りました。
今回の動画も嬉しいです。懐かしのホワイトプリンス、最高です。
羽生くんのオータムクラシック出場が発表になりましたが、
トロントで集中した練習ができますよう、心も体もヘルスステイで過ごせますよう祈っています。
テンくんに送ったメッセージ「・・・君のパッション(情熱)は生きていくだろう」そうですとも、羽生くんだからこそテンくんの意思をしっかり受け取り、演技してくれるだろうと期待に胸がふくらみます。
命を脅かす危険な暑さですから、皆さん、気をつけてお過ごし下さい。
マリリンさん、いつも素敵な記事、そして懐かしい動画を上げて下さり、ありがとうございます。一つ一つ動画、感動しながら、見させていただきました。
オータムクラシックは前哨戦ですから、本試合に向けてのいい試合になってますよね。今年もいつものようにオータムクラシックに出場できるということは、足の回復ぶりも順調なのでしょうね!
確か、ゆづが出たオータムクラシックはハビが出場した時以外は優勝でしたよね〜 2016年のプログラムSP,FSともに本当に衣装を含めて新鮮でした。特にレッツゴークレージーは新鮮でした! このホワイトの方が良かったと思うけど、やはり氷上ではちょっと映えなかったですものね。
今日もヤフーネットでは変な見出しの記事が出ていますが、クリックしません。
もう、いい加減にしろ!!です。
どうか、ゆづが心乱されず、練習に集中できますように!!
マリリンさん、いつもありがとう!!
マリリンさん、ゆづの初戦のオータムに合わせて過去の懐かしい動画を有り難うございます!
ヤッパリ、何時も見るのは【平昌OP、アイスショー】なので中々オータム迄は見れてないの。 特に昨年は、ハビに優勝を譲ったので〜ね!ね!
見たく無いなあ〜。
う〜ん、私が心が狭いので何故SPで世界記録なのに、フリーで崩れたのか
再度見てみます。 何気にジャッジの爆盛りも噂されてるし、ロシア大会のネイサンにも疑惑あるし、ゆづが優勝してた。
今日スーパーの本コーナーで立ち読みして、週間女性だったか、デニス君の
哀悼の意を他の選手、元選手らが個人で出したが、羽生選手はクリケットの
ブライアンから発信した。それは今や国民栄誉賞受賞した立場であり、メディアの報道、とかに←不信感あるやろ! 自分から言えば又間違った捉え方される、、、等でナーバスになっている。
実際問題、デニス君との過去の件を記事されて羽生ファンは激怒している。
ザックリですが、こういう内容かな。もし間違ってたらご指摘お願いします。
既にデニス君の事は和解している。ゆづから和解申してんだ!
相手が悪くとも、ゆづは、、、和解に努力してきました。それが羽生選手なんです。
日本がデニス君の報道をするのに、一々羽生選手の事を絡めなければ世間の感心、視聴率を取れないって、だったら【ソチ五輪銅メダル】で良くは無いですか?
日本は誰もデニス君の事は知らないでしょう?一般は。
だから、羽生選手を絡めたんでしょうが、日本は悪質。
もお〜こういう報道←某事務所関係がらみ、やめて頂きたいです。
マリリンさん、何回も読み直して作ったコメントですが、承認はお任せします。
昨夜はほぼ同じ内容のコメントを送ってしまいすみませんでした。(泣)
こちらのPCの不具合です。どちらも認証いただき、お返事まで頂け、感激しております。ありがとうございました。
オータムクラシックまで約二カ月ですね。また心震えるシーズンが始まり、ゆづがどんな伝説を作ってくれるか楽しみですね。ぜひ皆さんと一緒に応援したいです。
暑すぎてオータムクラシックとか、遥彼方に感じますーーー。
く・・九月なんて、きっとすぐですよね。
(もう酷暑はやめてほしい!)
オータムクラシックっていつもびっくり箱みたいで楽しみです。
白いレックレとか転んで足だけ写るとか・・(笑)
これから完成していくプログラム、という事もありチョット余裕を持ってみられるし。楽しみです。夏を乗り越えたら新しい羽生選手のプログラムが見られるもんね。耐えましょう!
マリリンさん、いつも記事を工夫して下さってありがとうございます。
お返事が遅くなってすみませんでした。
キキララさんの元にも、プロジェクトの新聞とポスターが
届いたのですね。嬉しですね。宝物ですね^^
医療機関でお仕事をされているのですね。
今年の夏は異常な暑さなので、患者も多くて大変でしょうね。
高齢者や小さい子供が、暑さのせいで命を落とすことがないように、
して欲しいですね。本当に。
>マリリンブログは、たくさんの記事や動画で、
>ゆづ砂漠どころではありません。
ありがとうございます(^-^)
そう言ってもらえるとやりがいがあります(笑)
>「お祝いプロジェクト」新聞も届きました。
>河北新報社にお礼のメールを送りました。
はい^^
なおポンさんのお名前、見つけましたよ。
同じ新聞に乗っていて嬉しいです。
ゆづファンの方は、感謝のメールを送ることも素早くて
感心します^^
いつもありがとうございます。
オータムクラシックに今年も出場。安心ですね^^
カナダだし、クリケットから少しでも近いと負担も
少なくて済みますものね。
今年は優勝してくれるといいですね。
去年は残念でした。でも、SPが圧巻で素晴らしかったです。
レッツゴークレージーも好きでしたね^^
白い衣装ね。あれ、もう一度着て出てきた欲しいですね。
ショーでいいので。
>どうか、ゆづが心乱されず、練習に集中できますように!!
ほんとにそうですね^^
今日もゆづが穏やかに過ごせていますように。
ゆづこさん、いつもありがとうございます(^-^)
>ゆづの初戦のオータムに合わせて過去の懐かしい動画を
>有り難うございます!
たまに見たくなりますね^^
チャレンジャーシリーズの試合は普段はあまろ見ないですものね。
>週間女性だったか、デニス君の哀悼の意を他の選手、
>元選手らが個人で出したが、羽生選手はクリケットの
>ブライアンから発信した。
昨日だったか、ネットにもすぐにあがっていたので、
見てみました。2016年のあの件を報道が蒸し返した
ことも書いていましたね。
ただ、ゆづファンが今頃蒸し返すなと憤りを表して、報道する側と
ファンのせめぎあいによって、羽生選手もさらに発言しにくくなっている・・・
と、結局はファンのせいでゆづが発言できないみたいな書き方を
していましたので、やっぱり週刊誌だなあと思いました。
ゆづが単独でコメントを出すべきだとか、出して欲しいと思っている
人もいるとは思うのですが、やっぱりゆづはそれこそ何をしても
しなくても話題になってしまう、それぐらい注目度の高いひとですから、
うかつにはコメントはできない立場だと思います。
クリケットで連名でコメントを出したのだからいいのではないでしょうか^^
オーサーがそうしてくれたのだと思います。
もうすぐ試合の季節ですね。一年があっという間です。
今年もまた心臓に悪い日々が訪れますね。
でも、しっかりゆづを応援しようと思います。
新プロ楽しみですね。
オータムで印象に残っているのは、去年のSPの世界最高更新と、
その前年のホープ&レガシーです。
なんという美しい・・・と思ったので、感動しましたね^^
今年はどんな初戦になるのでしょうね。