6月はFAOI金沢と、CWW特別編が放送される。 - 羽生結弦 成功への軌跡

6月はFAOI金沢と、CWW特別編が放送される。


ゆづファンの皆様、今日もCWWの放送がありますね。
2日目の放送も録画予約しておきましょう。

そして、6月のテレ朝2の放送予定がまた素晴らしいです^^

テレ朝チャンネル2公式サイト

yudu47.png

Continues 〜with Wings〜 特別編
■6月23日(土)ひる0:00〜午後3:00


「羽生選手が、ファンのために感謝の想いを込めた
「Continues 〜with Wings〜」の舞台裏を交えて大特集。

打ち合わせの様子やリハーサルの様子など、普段は見られない
羽生選手の顔をたっぷりとご紹介。

また、出場選手たちの、羽生選手への想いのインタビュー
映像など、貴重な映像を大放出!」

特別編もまた楽しみですね(*´∀`*)

普段だと見られないゆづの顔…寝顔?まさかね(^_^;)
でも、ナンバー2の方の寝顔は普段からテレビで嫌というほど
見させられていますが、ゆづの寝顔はそういえば見たことないです。

どんな素顔が見れるのか、今からワクワクです。

「金沢公演」当日録画
■6月3日(日)午後5:00


yu900.png

金沢公演の3日目が放送されます!
行きたいな〜〜と思っていましたが、静岡が当たったので、
今回は諦めました。

でも、テレビで見れるなんてとても嬉しいです。

やっぱりテレ朝2チャンネルはゆづファンなら
契約しておきたいチャンネルですね^^

こちらの記事がとても良かったのでご紹介したいと思います。

羽生結弦、“不調の時”も報道量が減らない理由とは〈AERA〉

『地元・仙台で行ったパレードでは10万人以上の人を
集めるなど、シーズンのオン・オフを問わず注目される
存在となった羽生結弦。

彼がこれほどまでに人気を集める理由は、どんなところに
あるのだろうか。

yudu36.png

悪いときや苦しいときを見せてきた。
それが、フィギュアスケート男子の羽生結弦がここまでの
人気を得た大きな理由の一つだ。

苦しんでいる人の姿は、他者の印象に残る。悪いときに
どう振る舞うのかを、人はよく見ている。

2014年ソチ五輪で金メダルを獲得し、フィギュアスケート
ファン以外にも知名度を高めた直後の14〜15年は、
羽生にとって良くないことが立て続けに起きたシーズンだった。

11月のグランプリ(GP)シリーズ中国杯では、フリースケーティング
直前の練習で他の選手と衝突した。頭に包帯を巻いた姿で演技
を始めると、5度転倒。その後、キス&クライで泣き崩れた。

kega82.png

その直後に出場したNHK杯で4位になり、表彰台を逃した。
それら一連の出来事は、メディアで繰り返し伝えられた。

そんな悪いときでも、羽生はメディアに対してよく話をする。
悪かったとき、失敗したときのほうが面白いことを言うので、
報道量が減らない。うつむいて何も語らないよりも、記事は
大きく目立つ扱いになる。

info3.png

NHK杯では、出場したことに後悔はないかと問われた。
羽生は「正しかったと思う」と、きっぱりと言った。
「逆境は嫌いじゃない。弱くなっている自分はほんとに嫌い。
でも、弱いというのは強くなる可能性がある」
という印象的なフレーズも残した。

そのシーズン、痛みを感じ続けていた腹部を全日本選手権後に
精密検査すると、「尿膜管遺残症」と診断され手術を受けた。
療養期間を終えて練習再開したと思ったら、右足首を捻挫した。

日本国民の誰もが知る五輪王者は、苦境の中で3月の
世界選手権に出場し、ショートプログラムで首位となり、
総合でも銀メダルを獲得した。

平昌五輪シーズン最初の試合だった17年9月のオータム・
クラシックでは、SPでいきなり世界歴代最高得点を更新する
112. 72点を出した。翌日のフリーでは、一転、8本中5本の
ジャンプでミス。このときも、フリー後のほうが多弁で、
感情を隠そうとしなかった。

フリーを演じ終えた直後の氷上で「もう、しょうがねえっ」と
つぶやいたことを明かした。

そして、「悔しさという大きな収穫を手に入れることができた。
強い自分を追いかけながら追い抜いてやろうと思う」

いい時と悪い時との差が激しいのは、スケート人生での
永遠の課題。

ガラスのピースを積み上げて、きれいなピラミッドに
するんじゃなくて、粗くてもいいから頂点まで絶対に
たどり着けるような地力も必要だ」と、独特の言い回しが
飛び出した。

羽生は、他にも多くの苦境を経てきたことが何度も
伝えられている。

11年3月11日の東日本大震災で被災し、練習拠点のリンクが
一時閉鎖。全国のアイスショーを巡り、葛藤しながら練習を重ねた。

16年4月には、左足甲付近のリスフラン関節靱帯の損傷が
見つかり、16〜17年シーズンで出遅れた。難しいジャンプに
挑むので、大崩れしてしまうことも珍しくなかった。

そして、平昌五輪シーズンは、17年11月のNHK杯開幕前の
公式練習で右足首を負傷して、12月の全日本選手権も欠場。
18年2月、平昌五輪は、4カ月ぶりの実戦という状況だった。

ファンは選手が苦しむ姿を見たとき、一緒に苦しい気持ちに
なるものだ。

苦しむ姿を見聞きしたり、悔しがって涙したことを知ったり
すると、その選手をぐっと身近に感じ、次の試合では一層
応援したくなるだろう。

羽生の苦しみから立ち上がる姿は、全国に“親類”のように
応援するファンを増やした。

トップスポーツでは、全国レベルの人気を獲得するには、
まずは有名になる必要がある。
それにはテレビメディアの
影響力がやはり大きい。ただ、それらは偶然に左右されるし、
長続きしない。

有名になったうえで、プラスαがある時に、スポーツ選手と
チームの人気に火がつく。

プラスαは、見た目がいいこと、発する言葉が面白いこと、
スポーツ以外にも共感できる取り組みをしていることなどがある


羽生は見た目もいいし、負けたくない気持ちをむき出しにする
点でも楽しませてくれる。

そして何より、負けた、失敗した、つらい、苦しいといった
物語に事欠かない。

羽生は、そんな人気を得る振る舞いが自然とできる
スポーツ選手の一人なのだ。


(朝日新聞オピニオン編集部・後藤太輔)
※AERA 2018年5月14日号より抜粋

そうですね〜(^-^)
ゆづに関する報道は、いいにつけ悪いにつけ、
確かに多いと思います。

負けても勝ってもトップニュースになります。
報道の多さは人気者の証でもありますね。

ゴシップ報道などは迷惑ですが、ゆづに関する報道は
私たちファンにとっては嬉しいものです。

2度の五輪金メダリストになった日本の宝である、
羽生結弦選手のことを報道するときは、マスコミは
これからも敬意をもって扱って欲しいなと思います。

PS:連日メドベージェワの話ですみません。(^_^;)
昨日、言いたいなと思いながら書くのを忘れちゃった
のですが、報道によるとメドちゃんはコーチとの師弟関係を
解消するにあたって、最後は連絡もつかず、ちゃんとした
挨拶もしていないみたいな印象を受けましたよね。

事実はどうなのかわかりませんが。

羽生選手は幼少期から教えてもらったコーチ達とも、
未だに良い関係を築いています。

都築先生、奈々美先生などのことはゆづの口からよく
名前が出ますし、先月開催されたCWWに都築先生は
来てくださっていました。

奈々美先生とも、ゆづがトロントに行ってからも、
「花は咲く」の振り付けもしてもらったり。

決してそれまでのコーチたちに対して、不誠実な
態度を取ることはありませんでした。

メドちゃんも、これからオーサーのもとで練習をする
とはいえ、それまで指導し、育ててくれたコーチたちと、
競技会でも顔を合わせるわけですから、しこりを残す
のではなく、笑顔で挨拶ができるような良い関係で
いてほしいなと思いました。

そして、同じクリケットで練習をすることになった
中国のボーヤン君に関して、情報を下さった方がいました。

教えて下さり、ありがとうございました^^

ボーヤン君もすでに先週、カナダに行っているようです。
中国人のコーチと一緒に。

これからのボーヤン君にも期待したいと思います^^
ゆづとボーヤンが一緒に練習する姿を見ることができる
のかと思うと、最高の気分です。

新シーズンがとても楽しみです。

今年の夏はいつも以上にクリケットへの報道が過熱
するでしょうね。

ゆづだけでもすごいのに、ボーヤンやメドまで
いるんですから。(^-^)

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


フィギュアスケートランキングへ

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ

2018-05-11 | Comment(7) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん。
CwW2日めにゆづが言ってくれた言葉。
ぜひぜひ皆さんに聞いて欲しかった言葉!
もう一度聞けると、楽しみにしていた言葉‼

それがカットされるだなんて〜〜(T-T)(T-T)

「僕を応援することで、いろんな事を言われると思う。いろんな事を言われて僕も傷つくし、同時に応援してくださってる皆さんも傷ついてると思う。
声をあげてくれてありがとう。
僕を愛してくれてありがとう。」

と、ゆづは言ってくれたんです。

テレ朝さん。今日CwWを見てたほとんどの人が(いえ、全て)見たかったのはゆづ!
聞きたかったのは、ゆづの言葉‼

ずっと、ゆづの為に、声をあげ続けてくださってるマリリンさんに、是非ゆづの口から、聞いて欲しかったです(T-T)

この分じゃあ、最終日の、あの言葉も、カットなのでしょうか‥。

でも、最後の挨拶の時、大阪弁で
「行くで〜」と言ってくれてたのを、当日聞き逃したのが聞けたことがせめてもの救い。
「行くやで〜」は、どこの方言なのでしょう?
マリリンさん、長々、失礼しました。
Posted by あややん at 2018.05.11 23:16
おはようございますマリリンさん
ボーヤンはカナダで練習始めましたね
メドちゃんは6月下旬?にクリケット来るらしいですがトップ選手が一杯なのでこれ以上トップ選手が増えると手詰まりになりそうなので増えてほしくないなと勝手に思ってしまいました。クリケットだから そんなことはないとは思うですが
6月にCwW特別版が放送されますが昨日の羽生君のコメントがカットされていました。
マスコミなどに配慮したのかもしれませんが
やっぱり羽生君の言葉を一言一句 放送してほしかった
特別版では放送されるでしょうか
マリリンさんお身体大事にして下さいね
Posted by みどりん at 2018.05.12 08:55


>あややんさん(^-^)
コメントありがとうございます。
continue、やはりゆづの大切なメッセージは、
カットされてしまったんですね。
聞きたかったなあ。
特別編でやってくれるといいですね。
Posted by マリリン at 2018.05.12 09:39
こんにちは。

カットされてしまった部分はきっと、羽生選手から大好きなみんなへの内緒話だったんだよ!(^^)!
こしょこしょ・・って。
彼を大好きな人が知ることが出来れば(書き起こしとか)とか十分かな、と思います。

Posted by あき at 2018.05.12 16:50
2日目に、ユヅ君がそのような事を仰っていたんですね。

私たちは、どんな酷い記事や、有名人の酷い発言や、マスゴミの酷い扱いに対しても、全然へこたれません。

それは、そんなくだらない低レベルな事より、こんな素敵で素晴らしい人を応援できる幸せの方が、完全に勝ってるからです。

「声を上げてくれて、ありがとう」
「僕を愛してくれて、あれがとう」

あぁ、なんて嬉しい事を言ってくれたのでしょう!

ますます、惚れてまうやろう〜!
Posted by 杉本 彩風 at 2018.05.12 22:38
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん こんばんは(^-^*)/

continue、本間に残念でしたね〜
そりゃ〜3連続放送してくれたのは嬉しいけど、テレ朝はやはりテレ朝なんでしょうか???
ゆづの必死のメッセージは放送アウトなんでしょうか。大人の事情なんすかね。
先日のLIVE放送、LIVEビューは本当にゆづが本音を話してくれて良かった良かった。 LIVEが無かったら編集されて闇に葬られてましたから。

各ブロガーさんもこの件を記事に上げてくれています。
6月23日の特別編では期待したいよね! メールするわ〜

マリリンさん、あややんちゃん皆さん urablogではコメデキナイノ。netのチョーシが悪いんか。寂しい(ノ_・。)
Posted by ゆづ子 at 2018.05.12 23:14
マリリン様&みなさま、こんにちは

CWW初日と中日、会場にいました。
あややんさんのコメントに付け加えますね。

「愛してくれてありがとう」の後、はける時に、小っちゃな声で、
「(僕も)愛してるよ〜」と照れながら言って、ぴゅーっとはけて行きました(*^_^*)
とってもとっても、可愛かったです♪

ゆづのステージの裏側にいたので、しっかり聞えました。
Posted by 結花 at 2018.05.14 14:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます