ゆづファンの皆さま、こんにちは(*^-^*)
ゆづの切手シート、もう買いましたか?

今やっとつながったのに、パスワードを忘れて
しまって、再設定にてこずっている間にまた、
つながらなくなってしまいました。(*ノωノ)
どんだけ人気者なんでしょうね…ゆづは。
ついにこの現象が記事になっていました。
平昌オリンピック・羽生選手の記念切手にアクセス殺到
「郵便局のネットショップ」がダウン
販売ページはこちらです。
今、やっと購入することができました。(*´▽`*)
届くのが楽しみです。
今日もいくつか、動画や記事のご紹介をしたいと
思います。
仙台市民の応援が熱い。
あのゴーゴーカレーさんに貼ってある、
「羽NEWS」を作っている人も登場しています。
https://youtu.be/xoSBPK_0sE8





「金メダル 舞台裏」
https://youtu.be/owXPRjKhRBc

「地元も熱狂」
https://youtu.be/ICSgH8OYeXI



表彰台で最高の笑顔



「ZERO」
https://youtu.be/pJqSJ-dXk-A

「報ステ 2/19」
https://youtu.be/sRePBb1QCFM
ゆづが今まで語ってきた数々の言葉が展示された中を
歩くというシチュエーションでした。


この五輪でつかんだもの…それは「幸せ」だと、
はっきりと言い切ったゆづ。

泣けてきますね(*ノωノ)
この4年間、私もずっとブログを書いてきましたが、
いつも最後に願うのは、「ゆづが幸せであるように」
ということでした。
平昌五輪を終えてまさか、こんな清々しい、
口惜しさのない笑顔が見れるとは。
あの怪我の後だっただけに正直言って私は、
想像しきれませんでした。
ゆづ、ほんとによかったです。(*´▽`*)
貴方の幸せが、ファンの幸せであり、救いです。
これからの人生、「ソチ五輪、平昌五輪チャンピオン」
という肩書きに誇りをもって歩んでいっていただきたいと
心から思います。
PS:今日たまたま購入した
女性週刊誌を見ていたら、なんと!自分たちの写真が載っていて
びっくりしました。

左から、私、はやさん、なおぽんさん、るるさん。
製氷中、「お揃いのピンクのバナーを4人で掲げたら、
絶対に目立つよね」と言いながら、振っていたのですが、
本当に会場内のモニター画面に映し出されたのです。
それを見て、「あ、映ったね」なんて皆で笑ったり
してました。
多分、その時のものだと思います。
これを発見してLINEで伝えたら、皆急いで女性誌を
買いに行ったようです。
購入した雑誌はこれです。(*^-^*)
光文社

記事の抜粋はこちらに上がっていました。
羽生結弦 恩師が告白!五輪連覇の先に見据える“3年後の夢”
用事があってコンビニにより、雑誌コーナーを見たら、
ゆづの表紙の週刊誌があったので、何気なく手に取りました。
いい内容のようでしたので買ってきたんですけどね。
小さな写真でしたが「会場には多くの羽生ファン姿が…」
と書いてあり、「…え?これって自分たちじゃん(@_@)」。
羽生選手が素晴らしい偉業を達成した歴史的な
大会を、会場で見ることができた幸せ。
この雑誌も大切に保管しておきたいと思いました。
書きたいことや、お伝えしたい記事がいっぱいあって、
とても1回では書ききれません(;´∀`)
時間をかけて毎日すこしづつ、書いていきますね。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

タグキーワード
ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは☆
マリリンさま、はやさま、なおぽんさま、るるさまが、女性自身に掲載されたのですね!
私は仙台の凱旋パレードに行くことに決めました。マリリンさまはもちろん、名古屋近郊のゆづオンリーファンの皆様とお会いできたらいいなあと願っています。日程がわかったらすぐにホテルを予約しないといけないですね。
記念切手は、日本郵便専用サイトに今日の午前1時半ぐらいになったらようやくアクセスできて、購入することができました。届くのが楽しみです!
勝利の女神のマリリンさん、お帰りなさいませ♪大変お疲れ様でした。
結弦くんのファンの私達、ホントに幸せですねぇ!修造さんのご質問に「幸せ」をつかみましたとの回答に、わたしは満面の笑みでテレビにくぎ付けでした。
結弦くんの平昌いりからこの10日間あまり、Blu-rayの録画、編集、ダビング…に大わらわ(笑)
生で見てる番組以外は、「とりあえず部分消去をして、後で見る!」がなかなか出来ず(苦笑)
16日は、もちろん休暇を取ってテレビ観戦!トリプルアクセル、コンビネーションジャンプが綺麗に決まったあとは、涙がポロポロ、ヘルシンキの世戦以来の嗚咽をしながら…でした(笑)
そしてそして、17日またまた号泣です。
足の痛みに耐えて、弱音もはかずに陸上トレーニング、1日1日その日にできる事を一生懸命、必死に努力をしてきた結弦くん。
もう、感激感涙で、涙腺がゆるんで、…
4年前のソチオリンピック以来、結弦くんのおかげでたくさんの感動をもらって、結弦くんの名言の数々に励まされて生きてきました。
素晴らしいアスリート「羽生結弦」くんと同じ時代に生きていることに感謝しかないですね♪
あっ、今日昼休みにコンビニ行って週刊誌、買います♪
マリリンさん、ありがとうございましたp(^-^)q
ゆづ連覇達成!!おめでとうございます。本当に本当におめでとうございます。そしてありがとうございました!
マリリン様にもありがとうございました!
満たされた幸福感でいっぱいです。
羽生先輩、ありがとーーー!
切手、なかなか繋がらないのでひとっ走り郵便局に行って申し込んで来ました。局の方が「羽生くんのね」と「勿論です」と私。「他の選手のもあるんですよ」「羽生選手のだけだいいです」とのやり取りを局の方と笑いながらしました。昨日からたくさんの申し込みがあったそうです。羽生選手のだけ。
マリリンさん、はやさん、なおぽんさん、るるさん、お帰りなさい
お疲れ様でした😊
ゆづの応援、本当にありがとうございました
過酷な日程、極寒の地平昌で、歴史的なゆづの大偉業を見届けてきてくれて、感謝、感謝です
ゆづの平昌到着から、SP、フリー、優勝、その後まで、もう、あっという間で、心配やら不安やら、嬉しいやら、もう、感情がフル回転状態になってて、今は、脱力してます(笑)
HDの編集が大変で、嬉しい悲鳴です
ゆづの演技見るたび、感動で涙し、インタビュー聞く度、嬉しくって、誇らしくって涙し、でも、足が相当痛いのかと思うと、又、心配になったり、もう、大変です
ゆづの発言の中で、本当は、皆んなに嫌われたくないって、言ってましたね
見られれば見られるほど、喋れば喋るほど、嫌われるって
嘘も書かれるって🤥
ゆづが、どんなに傷ついてきたか想像すると、もう、心が痛くって、悲しくなりました😢
ゆづは、知ってるんですよ、色々と
賢い人ですから
ゆづは、事務所に入ってないので、誰かさんみたいに、マスコミやアンチから守ってもらえません
でも、ゆづには、世界中に数えきれない位の、ファンがいますから
みんな、ゆづを心の底から、尊敬し、愛していますから😊❤
ゆづには、アンチより、何万倍のファンが味方についてる事分かって欲しいです(いや、きっと分かってますよね)
松岡修造さんのインタビューで、ゆづが幸せを掴んだって聞いて、号泣しました
ゆづが幸せである事が、ファンの幸せです😊
ゆづの笑顔が、眩しくって、神々しくって
私もマリリンさんのブログと出会って、約4年
色々ありましたね
でも、ゆづが幸せで嬉しいです😊
マリリンさん、いつも、ゆづに愛情のあるブログを書いてくださって、本当に感謝です
ありがとうございます
ゆづ、優勝、本当におめでとうございます
ゆづが大好きです
ずっと、ずっと応援させて下さいね
足の痛みが良くなりますように
ジャンプ飛ばなくてもいいので、出来れば、エキシビ見たいです💓
無事、平昌から帰国しました。
まきまきさん、youko828さん、sunflowerさん、びきん ゆづっちさんをはじめ、ゆづオンリーの皆さん、現地応援組に労いの言葉をありがとうございます。
ホテルからカンヌンの会場まで片道約4時間、ホテルで寝る時間が3時間?昼食や夕食ならぬ夜食は日本からの持ち込み。超ハードでしたが、目的はただ一つ、羽生くんの応援。
私は、羽生くんバナー、青砥の熊野神社の勝ちお守り、プーさん金メダルチョコ、はやさん作キーホルダー、ゆづ友さんの手紙と、持てるだけの小道具を持ちました。早く会場に着いたおかげで、2日とも羽生くんの公式練習をばっちり観ることができました。
羽生くんの姿を一目見た時、心がときめきました、羽生くんと同じ空間にいることが信じられないくらい。滑らかなスケ―ティング、とても調子がよさそうでした。皆、ドキドキすると言っていましたが、私は心の中で「できる、行ける」と確信しました。登場した時、バナーを4人で振りました。「ゆづガンバ―」と声をそろえて声援を送りました。気がかりは、最初の4回転サルコウ。本番で決めました。さすが。「よしいける」ジャンプやスピンに大きな拍手を送りました。
最高の金メダル。会場は割れんばかりの声援や大きな拍手、会場を埋め尽くす国旗、プーさんが周りから一斉に降っていきました。羽生くんは会場を支配していました。羽生くんは嬉しい気持ちを全身で表現していました。涙が流れました。近くの人たちと力強く握手をしたりハグをしたり。心は一つになっていました。感動!感激!羽生くん、おめでとう!ありがとう!熱いものがこみ上げてきました。
ゆづ友さんのお手紙にはこのようなことが書いてありました。
「その昔、青いバラを創ることは不可能と言われていました。今、私たちは青いバラを見ることができます。〜中略〜 青いバラを贈ります。青いバラの花言葉は『願いは叶う、奇跡』羽生選手はまさに私たちの、世界中の人たちの希望、奇跡です。応援がどんなに力になるでしょう。どうぞ、精一杯の声援を私たちの分も平昌でよろしくお願いします。最高の瞬間の目撃者となりますように。」羽生くんは、正しく青いバラそのものでした。
金メダルが決まって帰るとき、はやさんのスマホで羽生くんのケガは治っていなかったこと、痛み止めを飲んで出場していたことを初めて知り、ショックを受けました。
私の心はいたたまれない気持ちでいっぱいになりました。大きな壁を乗り越えてきた羽生くんの覚悟、強さに感銘を受けました。本当に泣けてきました。
マリリンさんは、こんな過酷なスケジュールの中でも、ブログをupしていました。徹夜状態・・マリリンさんの頑張りには頭が下がります。
勝利の女神・マリリンさん・ここでもですね。マリリンさん、ありがとうございました。
乗ったバスのガイドは、キム(金)さんでした。バスのカーテンは紫色で、天井から金色の小カーテン。
日本からのたくさんの応援や祈りが、羽生くんの心に届いていたに違いありません。
たくさんの神様が羽生くんを守ってくれたのだと思います。
羽生くんは、フィギュアスケートをやるために神様に選ばれて生まれてきた人だと思いました。 長文・乱文にて失礼しました。