BBCサイトがあげた「五輪で視聴すべき選手」とは… - 羽生結弦 成功への軌跡

BBCサイトがあげた「五輪で視聴すべき選手」とは…


ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)

五輪が近づくにつれ、羽生選手を報道する
記事や番組が増えてきましたね。

こちらのBBC放送サイトでは、冬季五輪の視聴すべき
トップ10を上げていました。

BBC放送公式サイト。

トップには日本のメガスター、羽生結弦。

こちらの記事を海外在住のゆづ友さんが和訳して
くださいましたので、そのままご紹介したいと思います。

冬季オリンピック 注目トップ10

韓国開催の冬季オリンピックがもうすぐ始まろうと
している。

何千人ものアスリート達が、15種目のスポーツで
100以上のイベントで競い合う全てがTVで放映される。

だが我々は、どうやったら何の種目の誰を見たら
いいかってわかるのかって?

じゃ、今月後半に始まるOPでみてみたい、何人かの
メガスターたちをここで紹介しよう。

英国チームから数人、そして他のユニークな選手たちを。

メガスター YUZURU HANYU

yu195.png


CBBC放送でアイススターたちを見たいんだったら、
君が見るべきはこのフィギュアスケーターだ!

4年前、Yuzuru Hanyuは日本の史上初、冬季男子
金メダリストになった。 

それも、彼は66年の歴史で最年少の金メダリスト・
スケーターだったんだ。

そして、そのスコアーは世界最高記録101.45を
ただきだし、史上初の100点越えをだした選手となった。

しかし、Yuzuruはいつも容易な人生を歩んできた
わけではなかった。

2011年に氷上で練習中に地震にみまわれた。

だが、Yuzuruはこんな困難にあっても金メダルへの
道を諦めることはなかった。

そしてそののち彼はオリンピックチャンピオンに
なったんだ!』

君が見るべきスケーターはこの羽生結弦だ!
とは、なんと嬉しいことでしょう!ヾ(*´∀`*)ノ

海外のメディアがそのように勧めてくれるとは!
ホントに光栄なことだと思います。

まさにおっしゃる通りです。

今季は不幸なことに怪我をして11月以降の試合は
全て欠場していますが、きっと平昌五輪では劇的な
復活を見せてくれると思います。

楽しみにしましょう。

和訳してくださったオリビアさん、ありがとう
ございました。

さすがの英語力!素晴らしい翻訳でした。


そして、家庭画報の記事を取り上げたテレビ番組が
ありました。

https://youtu.be/fpZ9cKcS-0s


yu193.png

yu188.png

yu189.png

yu190.png

yu191.png


「最大のライバルは自分自身。
五輪の魔物は自分の中に住んでいるだけ。
それを抑え込めるのは自分自身しかいない。
一番の敵は自分なんです。」



羽生選手が最大のライバルに挑む五輪は
もうすぐ始まります。

自分に打ち勝ち、2つ目の金メダルを獲得して
欲しいと思います。


PS:例の中京大の湯浅教授のテキトー過ぎる
解析記事に多くのクレーム、質問が寄せられたことで、
朝日新聞が、重い腰を上げて2月1日の朝刊に再び
記事を載せていました。

これに関しては後ほど、書きたいと思います。

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


フィギュアスケートランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ

2018-02-02 | Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさま、ゆづオンリーファンの皆様こんばんは。

記事と雑誌と番組の紹介をありがとうございます!

「羽生結弦でいることに疲れるときもある」「もうすべての肩書を捨ててひきこもりたいときもあります」、そんな繊細な羽生選手をこれからも遠くで守りたいと思いますね。

マリリンさまと平昌五輪観戦に行かれる皆様は特に、風邪などをひかずに、楽しんで過ごせますよう、願っています(^−^)

Posted by at 2018.02.02 23:09
マリリンさま、ゆづオンリーファンの皆様
すみません、先ほどのコメントは私の名前が抜けておりました。
失礼いたしました<m(__)m>
Posted by youko828 at 2018.02.02 23:50
マリリンさん、みなさんこんにちは。

「君が見るべきはこのフィギュアスケーターだ」って嬉しいです。今朝NHKの「ニュース深読み」でも言っていました。
世界的にもオリンピック人気が不振の時代だからこそオリンピック委員会らも羽生結弦選手に期待を寄せている・・と。
ならば護ってもらえるかな、とちょっと期待したいです。

羽生結弦という存在の大きさに御本人でさえ疲れてしまうこともあるのですね。そんなところも人間的で魅力的です。護られるべき選手だと思います。

個人戦にピークを合わせるべく中旬に平昌入りだとか。アメリカの放送日程に合わせた試合日程なので直前までカナダで調整するのが正解かと思います。全てうまくいきますよ。
なんか肩こりしてきました・・そろそろ緊張感がーー。
現地応援の皆さんはもちろん、現地へ魂飛ばすチームも万全で全力応援頑張りましょう!

ところで中京大学の先生、言い訳ばっかで間違いを認めたり謝ってくれなかった。残念な方でしたね。
Posted by あき at 2018.02.03 11:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます