五輪が始まるまであと2週間と迫りました。
トップシークレットになっている羽生選手の
様子が気になるところです。各テレビ局でも、
色々な元スケーターをゲストに招いて、
羽生選手についての想像を語らせています。
http://www.dailymotion.com/video/x6dslvi

夕べ、TBSで放送された鈴木明子さんの実演付き、
解説が一番よかったです。
http://www.dailymotion.com/video/x6dsjb1
明子さんは、右足をけがしていても、羽生選手で
あれば、金メダルを獲ることは可能だといいます。
羽生選手には金メダルを取ることが可能となる、
「2つの武器がある」からです。


番組の中で鈴木さんがご自身でも実演して
見せてくれたのですが、羽生選手が得意とする、
トリプルアクセルは、他の選手ではおそらく
真似できないだろうと思えるくらい難しい
入り方から跳ぶ、素晴らしいジャンプだという
ことがよくわかりました。

バックアウトカウンターから入るトリプルアクセル。
どうやって跳ぶのか実際に跳んでみせてくれたことで、
解説の人がよく、『難しい入り方』とか、
『カウンターという難しいターンから跳んでいる」
と称賛していることの意味がよくわかりました。
鈴木さんはもちろん、実演ではトリプルは跳んで
いませんでした。(^_^;)
ゆづが飛んでいるととても簡単そうに見えるのですが、
ほんとに難しい跳び方なんですね。
今季のロステレコム杯ではこの跳び方の3Aに、
ジャッジ全員が満点の評価をつけたほどです。

さらに驚いたのは、スピンです。
普通の入り方ではなく、遠心力のコントロールが
ないとできない難しい入り方で、回転速度があって、
美しいスピンをしているのです。
このスピンをプログラムの最後に入れることで、
技術だけでなく、プログラムを盛り上げ、
それゆえ、演技構成点得点を稼ぐことができるのです。
同じ種類の技を行っても、他の選手には
まねできない難しいことをしていることが、
羽生選手の強さの秘密なんですね。
鈴木明子さん、とてもわかりやすい解説を
ありがとうございました。(*^。^*)
こちらのテレビは、先日の「絶対に勝ってやる」と
内容がかぶっていましたね。
http://www.dailymotion.com/video/x6dshpm
「極秘の羽生結弦」と気になる言葉を見つけ、
その意味について、オーサーと親交のある記者が、
羽生選手に関しては、
「オーサーが話してる時のしぐさや表情を見た感じでは、
羽生の状態について自信を持っているように見えた。」


「羽生は間違いなくトロントで一生懸命練習
しているのを私はオーサーの言葉から理解しました。
羽生は五輪に向けてすでに軌道に乗っていると思われます。」

この記者の言うことを信じて、私たちは、
五輪で王者復活を期待しましょう。(^0^)
■そのほかの話題。
熊本復興フェスより。
羽生選手の最新画像が出ていました。
20日ですから1週間前ですね^^

ゆづの笑顔が見れたことがうれしいですね^^
足も元気になったでしょうか。
PS:ボーヤンを応援することに対して、
宇野ファン?or全員応援系の方から、
「ボーヤンのファンなのではなく、宇野選手が
負けるのがうれしいだけでしょう?」
というコメントがきました。
私個人の思いとしては、もしもボーヤン君が、
ゆづの脅威となるほど、強くなったとしても、
ボーヤン君のことは、常にゆづのいいライバルで
いてほしいという願いをもって応援しますよ。^^
もちろん、直接対決になったらゆづの勝利を
願いますけど、ボーヤンには2位になってほしいと
いつも思います。
そしてゆづが出ていないときはいつも、ボーヤンが
金メダルになってもらいたいです。
これが本音です。
4年前、町田君というライバルがいましたが、
彼に対しても同じ気持ちでした。
私が好きなのは、いつも一番に「羽生結弦」。
2番目が『ボーヤン』です。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村
タグキーワード
羽生結弦 動画カテゴリの最新記事
遅ればせながら、ボーヤン優勝で成長ぶりが素晴らしかったですね〜
私もボーヤンやネイサン等、根っこの部分が純粋で一途な選手は取りあえず応援してます!
あっこさん解説の番組、観ました!ゆづの技術力の高さを分かり易く解説してくれて感謝でした。
羽生選手は普通の選手じゃありません、100年に一人の逸材なので平昌も連覇と言う事でOKですよね!!
今日も元気にリンクで練習してる羽生選手に一言”レッツゴー羽生”
私もボーヤン選手は大好きです
ボーヤン選手の素晴らしさを、日本のメディアや解説者は全くと言っていいほどちゃんと伝えようとしませんよね
昨日の本田さんの解説も、なんだか必死にボーヤン下げをしているみたいなとても嫌な感じでした
テレビのニュースも今朝の新聞も、ボーヤン選手はいない人みたいな扱い
ネイサン選手は褒めるのにね
ネイサン選手がアメリカの選手で、ボーヤン選手は中国の選手だから?
日本はアメリカには劣等感を、中国には優越感を感じていて、上にゴマを擦りたいんでしょうか?
他国のメディアはそういう事はなく、羽生くんを手放しで絶賛してくれるのに
ネイサン選手も素晴らしい選手で好きですが、なんだか変な感じだなぁと思ってしまいました
そういう日本の偏ったマスコミは、宇野選手に関してはまるで幼児を相手にしているかのように、何をやっても擁護、擁護ですよね
他の選手を下げて、あり得ない捏造までして
それに、在学中の大学の教授があんな事までしているなんてね…あれを早稲田大学の教授がやる事を想像してみたら、その異常さが分かると思うんですけどね〜
もし、そういう事が今まで一切なかったとしたら、私は宇野選手を応援していたと思いますよ
宇野選手は、自ら好き好んでそういう道を歩いているんでしょうから、それで敵を作らずにみんなから応援してもらおうと考えるのはやっぱりどう考えても少々虫が良すぎる話だと思います
明子さん解説の番組、録画して見ました
羽生くんのやっている、さり気ないけれどすごく難しい技術的な事を分かりやすく説明してくれて良かったです!
明子さんが実際に滑って見せてくれたのもいいですね
Goingは相変わらずと言う感じでしたが、オーサーコーチと30年来のお付き合いがある記者の方の話から羽生くんの状況を推測するのは新しいアプローチですね
みんな羽生くんが気になって仕方がないのでしょうが、オリンピックまでトップシークレットで!
いつもありがとうございます
乗り遅れましたが、まずは、祝 ボーヤン四大陸チャンピオンおめでとうございます🎉
私は、試合はまだ見ていませんが、点数から、きっといい演技だったのでしょうね
努力が報われて、嬉しく思います😊
ジュンファン、デールマンちゃん、メドべちゃん、そしてボーヤン
みんな、ゲガから復活で、見事な演技ですよね
ゆづも、それに続いて欲しいです
いや、きっと、続いてくれると思います!
マリリンさんは、壮行会があったのですね
ゆづ友さんとの集いは、楽しかったでしょうね
プレゼントのブーケも可愛らしくて、ゴールドのフラワースタンドもとっても綺麗でした❤
久しぶりに、ゆづの姿も写真ですが、見られてhappyです
(可愛いけど、ゆづ、少し痩せたかしら?)
熊本の復興支援に携わる、ブレない姿勢は、素晴らしいです
来週から、団体戦ですか?
その数日前には、平昌入りでしょうか?
ゆづ、健康で、元気な姿見せて下さいね🙏
PS:私は今日、久しぶりに、庭の草むしりをやって、もー、汗ビッショリで、身体中が筋肉痛です(笑)
ハビもチャン選手も羽生君が追いかけ続けた先輩として感謝と尊敬は忘れませんし本物のスケーターだと思っています。あの選手だけ嫌な方に異常なんですよね卑怯で汚い世界は見たくないのですね
長々とすみません(^O^)
昨日Ginng見てコメントしたのですが、今日録画をゆっくり見て、佐野さんがコメントしてたのが、おかしいこと言ってるなあ〜と、思ったので再度書きました。
宇野君の演技のコメントでボーヤンと宇野君とPCSを比べ 羽生君が
出した330点のときと近いものを出している。と言ってましたが
羽生君の330点出した時のPCS 「98・56」ですよ。
宇野君は「91・78」。全然ちがうじゃないですか。おまけに金メダル狙っている!って??なにそれ??
誰かが佐野さんのこと「居酒屋」って、言ってましたが、ほんとうに
お調子もので一貫性がないです。前には、羽生君が
330点出した時98・56はまだ誰にも破られていないですから、ルッツを飛ばなくても金取れる。と、言ってたかと思えば多種類の四回転、飛ばないと金取れないと言ったり・・・
ほんとうに「居酒屋」つてよく言ったものです。言ってることがその時その時でバラバラです。
佐野氏の言ってることに疑問もったので再度コメントしました。
「S☆1」は、解説が鈴木明子さんと聞いて嫌な予感がしたので見ませんでした
しまった!見れば良かった。凄く良かったんですね
「ボーヤン選手のファンではなく、宇野選手が負けたのが嬉しいのですね〜」
今回の試合、ボーヤン選手を応援した方が多かったと思います
日本の宇野選手を何故応援出来なかったのか、言わなくても分かるはず
勿論、私もボーヤン選手を応援しましたよ
最後にホントに意味不明な一言でしたね。330点の時と近いものって・・・( ゚Д゚)。もう2年以上前のことでどんなんだったか忘れてんじゃないの。