ついに出ました。『宇野超え』(笑)
中国の20歳ボーヤン・ジン、“宇野超え”で逆転V
米記者称賛「なんて復活なんだ」
4度の4回転ジャンプに成功、大台をクリアして大会初制覇
『フィギュアスケートの四大陸選手権は27日に
男子フリーが行われ、ショートプログラム2位の
ボーヤン・ジンが宇野昌磨を上回る合計300.95点で
初優勝を飾った。
昨年の故障を乗り越えての逆転Vを受け、米記者は
「なんて復活なんだ」と称賛している。

昨年12月のグランプリファイナルを足首の故障のため
欠場したボーヤン・ジンは、フリーで冒頭を含めて
4度の4回転ジャンプを決めるなど充実の演技を見せ、
合計300.95点をマーク。
転倒のあった宇野の合計297.94点を上回り、
逆転優勝を飾った。
米スケート専門メディア「icenetwork」は、
「ジンがウノを追い抜き、四大陸選手権で金メダルを
勝ち取る」と見出しを打ち、「日本のショウマ・ウノに
僅差で打ち勝つ逆転勝利だった」と紹介。
20年以上フィギュア界に携わってきたジャッキー・
ウォン記者は、自身のツイッターで
「なんて復活なんだ、ボーヤン・ジン!!」と称えた。
4回転ジャンプを武器とし、大会初制覇を果たした
中国の20歳は、平昌五輪でも日本勢のライバルに
なるかもしれない。
<四大陸選手権男子結果>
1位 ボーヤン・ジン(中国)300.95点
2位 宇野昌磨(日本)297.94点
3位 ジェイソン・ブラウン(米国)269.22点
ジ・アンサー編集部●文 text by The Answer
いつもいつもマスコミは宇野昌磨に対して、
『羽生超え』と煽ってきましたけど、ここにきて
初めて見ました。「宇野超え」という言葉。
ボーヤンに対してちょっと失礼なのでは?
ボーヤンの方が宇野選手に比べて、元々ジャンプの
実力はかなり上、

今までの宇野選手に対する採点が異常だったわけで、
ボーヤンは4回転フリップよりも難しい4回転ルッツを、
それも3回転を付けるコンビネーションで跳べている
選手ですからね。
それに、何の大きな大会のタイトルも獲得していない、
宇野選手を「超えた」と言われても…(^-^;
ボーヤン君ほどの実力者であるなら、今更、同世代の
ライバルを超えたといわれるより、中国のフィギュアの
歴史を塗り替えてきた中国の大エースとか、レジェンド
という扱いにしてあげたほうが嬉しいのでは、と思います。
ジ・アンサーさんの記事は嫌いじゃないけどね。
宇野選手も羽生選手が休養している状況で、追われる
立場、特に「〇〇超え」と言われる辛さも、味わって
見るのもいいのかもしれません。
宇野選手は越えなくてはならない選手がまた1人、
増えてしまいましたね。
ネイサン選手、ボーヤン選手。
どの選手も素晴らしい質の高いジャンプ技術を
もっています。
五輪では、羽生選手も復帰しますから、ますます
大変なことになりますね。
ハビエルも侮れないですけどね。
私は、ゆづが金メダルでボーヤンが銀…を願っています。
■今日の放送。
S☆1 フィギュアSP!羽生は五輪連覇なるか?
2018年1月27日(土) 24時30分〜24時58分
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

今夜は、実に気持ちの良い夜になりました。
ボーヤン!優勝!ですからね。
マリリンさん、確かに、仰る通り。宇野越え、などと、ボーヤンに失礼ですよね。本当に、どんな大きな、タイトルを取った選手を、越えた、と言うのですか?ですね。その通りです。
中国のレジェンド誕生!などの、路線で称えた方が、ボーヤン自身も、嬉しいですよね。確かに、そうですね。
そう、
それに、確かに、羽生越え、の言葉を散々聞いて来ましたから、宇野越え、の言葉の響きを、宇野選手自身が、どう感じるのか? 確かに、それも、良いですね。
確かに。その通り。の 何連発にも、なりましたが、…だって、本当にその通り!なのですもの。
ゆづは、何を感じて この四大陸を見たでしょうね。
後、2週間です。ゆづ! 頑張れp(^-^)q
今日は羽生くんの最新の写真を見てホントに嬉しかった〜。23歳の羽生くん初お披露目(*´з`)ですよね。2018.1.20の文字に1週間前だ、クリケットでちゃんと練習出来てるんだ、って安心したわ。
そしてそして、来年は羽生くんに四大陸優勝して貰いましょう。そしたらタイトルコンプリート!!
ボーヤン選手おめでとうてすが
羽生選手も大変であることには変わりありません
最後の2行はまだいわないであげてください
ボーヤン選手は12月には練習はじめてたツイがありました
羽生選手がそこまで戻してるか
宇野くんも宮原さんとともにきちんと回転不足がとられたということで
ボーヤン君の優勝 良かったですね。
怪我からの復帰戦で素晴らしい演技でしたね。
ゆづ君のランキングも変わらないし、すがすがしい気分になりました。
紹介していただいた記事、マリリンさんの仰る通り、
私もボーヤン君に対して失礼だと思います!
話はそれますけど、仕事で中国の会社と取引しているので、
中国の方にボーヤン君のことを聞いてみたら
皆さん「どういう人? 知らない。聞いたことが無い。」と言うんですよ。
フィギュアに興味がなくても素晴らしい選手なので、
ニュースで名前くらい知っていると思ったのですが・・・。
逆に私の方が色々ボーヤン君について聞かれ、驚いてしまいました。
昨日の壮行会は、ちょっと早いけど、マリリンさんのお誕生日の
お祝いも兼ねられたのではと想像しました。
ゴールドを使った心のこもったステキなプレゼント、
画像から十分に伝わってきます。
マリリンさん、昨日は、本当に良い日でしたね。(^_-)-☆
おはようございます。
ボーヤンのおかげで世界ランキング1位のままでOP 挑めますね。
Goingではオーサーと30年来の記者が羽生はOPに向けて軌道に乗って
いる。と、心強い言葉が聞け、荒川さんも今月の練習の再開は自分が
思う練習に戻ったということだろう〜と。
また、鈴木明子さんも右足に不安があっても、2つの武器がある。
と解説してくれました。
1、ジャンプの入る動作
2、スピンの入り方
解説聞いていると改めてすごいなあ〜と。やはりスケートをやっていた方はゆづのすごさをわかっいる。
誰かさんたちと違います。
今日は嬉しい解説、ニュースで朝からテンション高くコメントしてしまいました。
*数々の素敵なプレゼント みなさんの感謝のしるしですね(^^)
ボーヤン選手、優勝おめでとうございますヾ(*´∀`*)ノ
ケガを乗り越え、クリーンで素晴らしいジャンプでした。美しさが心に残りました。
以前のプレカンで、優勝した羽生くんが、3位のボーヤン選手のジャンプを褒めていたことを思い出しました。
リスペクトし合い、お互いに技術を高め合うクリーンな選手たちに感動しました。
「宇野超え」という言葉。確かに失礼。
ボーヤン選手の方が以前からはるかに上でしたものね。
「〜超え」という言葉自体、選手たちを煽っているようで、私は好きではありません。
煽らなくても、選手は努力を重ねていますから。
リスペクトする言葉がもっともっとほしいです。
前記事、ポンさんの
>誰かを誉めるために、誰かを下げるのはいい加減やめませんか?
この言葉、Scorpionさんと同様で、今のマスコミや某教授?などに言いたいですね。
20日に書いた色紙を持ち、やわらかな笑顔の羽生くんの姿。清々しい風を感じました。
昨日、青砥の熊野神社に願かけに参りましたが、もう神様が願いを叶えて下さっていると驚きました。
羽生くんの五輪連覇の願いも、叶えてくださるに違いありません。
マリリンさん、昨日も今日もありがとうございます。
2回も宇野ときそってどうみてもボーヤンのほうがよかったのに、宇野にまけたときも、
今日は宇野のほうがよかったとべんごしてました。コーチのかたもいつも穏やかで好感度抜群です。spでも宇野ノフリップノミスをきちんととってればボーヤンの勝ちでした。
でもフリーではころんでしまったのでは。点数ごまかせませんよね。
ループでも回転不足とられてましたね。高橋たちもループの回転不足
くがつかなかったみたいですね。
矢張りおかしいことは声をあげていかないといけませんね。
サンケイサン、フジテレビ、あまりに宇野あげ見苦しいです。
日本語不自由な方?
文章の組み立てがなってないですよ。
意味がわかりにくい…呆
ボーヤン君が12月下旬頃から練習始めたのは私もツイで見ましたけど、だから何?
約1ヵ月でここまで戻して素晴らしい演技をしたのだから、ゆづにとってもゆづファンにとってもじゅうぶん勇気と希望をもらえたってことでしょう?
ゆづが本格的に練習再開したのが1月8日頃とのことで、オリンピック本番までには1ヵ月以上あるのだから。
あなたのほうが最後の2行はいらないでしょう?
ボーヤン君とゆづの怪我からの回復のことと、宮原さんと宇野君が回転不足とられたことになんの関係があるのよ?
ほんっとにどうしてゆづのアンチの人達って、人として未熟で浅はかで日本語不自由な人がこんなに多いのかしら・・
それを恥とも思わず、堂々とゆづオンリーファンブログに乗り込んできて、理解不能で無意味なことをコメントしていく厚顔無恥さ。
いやはや‥心の底からあわれな人達・・・
ボーヤンくん優勝、嬉しいですね!結弦くんをリスペクトしているボーヤンくん…。結弦くんも、ボーヤンくんに触発されて、あのNHK杯で世界記録を出しました。これは、結弦くんにも追い風になるわ。勿論、ボーヤンも!
私が感じたのは、中京大学湯浅の妄言や捏造記事…これのブーメランで宇野は返り討ちに合ったのですよ。
宇野は未だにノータイトル。ISUがタイトルを取らせたくない選手。
今まで見逃がされていたのに甘えて、エッジエラーもプレロテも、両足滑走の多さも修正しませんでした。
衣装だけはちょくちょく変更してたようですが…。
ボーヤンくんは怪我明けでも、つなぎの振りやスケーティングの基礎を練習して来たと感じました。
結弦くんも、トレイシーとスケーティングを練習しているでしょう♪
皆さんの願い、そして結弦くんの努力が結晶して、平昌で花開きます(^-^)
今夜はボーヤンくんの優勝祝いで、乾杯しようかなぁ〜
正義は勝つのよ(*^ω^*)