ゆづオンリーファンの皆さま、2018年の幕開けです。
今年は平昌五輪が開催される年でもあります。
ゆづにとって本当のハッピーな年になることを
心から願っています。(*´▽`*)
さてさて、スポニチ、朝日新聞など、新聞の
一面を使ってゆづを取り上げているようですが、
今朝は自宅に届いた新聞の記事をご紹介したいと思います。
探求
フィギュアスケート羽生結弦
負けず嫌い 孤高の挑戦

『世界歴代最高得点を更新すること12回。
1人で、合計得点の世界歴代トップ3を占める。
羽生結弦はフィギュアスケート男子のトップランナーだ。
自身初の世界歴代最高得点を出したのは2012年10月、
スケートアメリカのショートプログラムだった。
95.07点。
会見で「So Happy!」とかみしめた後、
「4回転はトップを目指す人ならだれでも決めなきゃいけない時代」
と口にした。
それから時代を作ってきたのは、他の誰でもない羽生だった。
14年ソチ五輪、SPで史上初の100点越え。
15年NHK杯、フリーで200点、合計で300点を世界で初めて上回った。
4〜6季で30点ずつ上がってきた男子の合計の最高得点を2季で
35点以上伸ばし、ソチ五輪で2種類だった4回転ジャンプを今季までに
4種類に増やした。
国際オリンピック委員会は17年11月、特集記事で羽生をこう紹介した。
「天井知らずのレコードブレーカー」
「頑張る子供へのメッセージ」として羽生が色紙に書いたのは
「負けず嫌いであれ」。
中学、高校時代の羽生にジャンプを教えた田中総司コーチ、
「怪我をしていても安全運転を見たことがない。
『やめなさい』って私たちが止めるしかないんです」と明かす。
今季NHK杯の練習中に体調が悪い中で4回転ルッツを跳び、
右足首をねん挫した。
無類の負けず嫌いは時に自分を傷つける。
だが、挑戦し続けたから、今の羽生が存在するのも確かだ、
世界稀代最高得点の更新回数は「皇帝」プルシェンコによる
13回が最多だ。
23歳の羽生はその記録を平昌五輪で破る可能性がある。
その時、フィギュア男子で66年ぶりの五輪連覇という、歴史的な
偉業も成し遂げられる。』
記事は後藤大輔さんでした。
写真は遠藤啓生さん。
スポニチはまだ届いてない地域が多いらしく、あとで仕入れて
見ようかなと思います。忘れなければ(笑)
ゆづは昔っから負けず嫌いで有名でしたね。(*´▽`*)
でも、アスリートであるなら、その気持ちが強くなければ
決して世界の頂点に君臨することはできないでしょう。
今は自分との闘いです。
平昌五輪では、再び世界最高得点を更新する可能性が
あるかもしれません。
例えそれが叶わなくても、史上二人目の「五輪連覇」という
偉業を達成する可能性があります。
ゆづの負けず嫌いが幸いすることを心から願うばかりです。

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

タグキーワード
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
元旦もブログ更新ありがとうございます
世界歴代最高得点を12回も更新ですか。
まだまだ、記録を塗り替えるゆづくんを見続けたいですね♪
トップアスリートには必要な 負けず嫌い この精神が努力を重ね、
難局を乗り越え、今まで沢山の金メダルを獲得した
ゆづくんに感銘を受けています。更なる高みを目指し、
まだ見ぬ世界へいってほしいな。
昨夜は紅白見たのに〜〜(怒)
今年は、戌年。 ゆづくん年男で本厄と重なりますね。
愛知に犬が祀られている伊奴(いぬ)神社があるので、
OPまでにお参りに行ってこようと思います。
いっぱい犬の足を撫で撫でしてお願いしてきますね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
皆さん話題になっていた【スポニチ】は西日本は無いってことでコンビニにも行きませんでした。でも読売新聞のスポーツ欄で【五輪で振り返る日本フィギュアスケート史】が有り1932年レークプラシッド〜2014年ソチの羽生選手迄の記事。
そして『不屈のエース』で宮原知子選手が取り上げれたわ〜
現役ではゆづとサットンだけ。 世界ランキング1位を狙っている某選手の名前は一行も無かったわ〜
『冬の主役 さあ出番』のページにもフィギュアは羽生選手だけ。
これではフィギュアスケートは羽生選手、宮原知子選手しか有望な人材はいないって一般人は思うでしょう!
でもね、これが事実なんですよ(^▽^笑)
何のタイトルも取ってないのに世界ランキング1位なんて違和感ありまくり。
この頃村上かなこ、よくテレビに出てるね〜 事務所頑張っているよね。
一般人は村上の事殆ど知らないんですけど、、、。
違和感ありまくり。
マリリンさん、編集して下さいませ。
A Happy New Year 🎉 2018
マリリンさん、昨年中は、お世話になりました
お忙しい中、ブログの更新ありがとうございました
さてさて、2018年の始まりですね
来月、平昌オリンピック開催と思うと、なんだか、緊張してきました
あっと言う間に、2月になりそうです
マリリンさん、オリンピックに向け、ゆづ愛溢れる記事を、楽しみしてますね
一緒に、応援させて下さいね❤
ゆづ、トロントのお正月は、初めてでしょうか?
お母様の、手作りおせち食べているかしら?
早く元気な姿が見たいです
とても寒いと聞いてます
風邪などひかないようにね
A Happy New Year 🎉 2018
マリリンさん、昨年中は、お世話になりました
お忙しい中、ブログの更新ありがとうございました
さてさて、2018年の始まりですね
来月、平昌オリンピック開催と思うと、なんだか、緊張してきました
あっと言う間に、2月になりそうです
マリリンさん、オリンピックに向け、ゆづ愛溢れる記事を、楽しみしてますね
一緒に、応援させて下さいね❤
ゆづ、トロントのお正月は、初めてでしょうか?
お母様の、手作りおせち食べているかしら?
早く元気な姿が見たいです
とても寒いと聞いてます
風邪などひかないようにね
昨夜はNHKにすっかり騙されました・ω・。って羽生くんの映像出るってスポーツ新聞に書いてたんだっけ?NHKは言ってた?平昌の選手にエールを送るって、夏の五輪選手ばかり映ってたじゃん。東京五輪にエールか??
それはそうとトロントってむっちゃ寒いんですね、びっくりしたわ。そんなとこに羽生くん住んでるんなら平昌の寒さなんて全然平気かもよ。
年末の全日本、4年に一度の代表選考会で有力選手はみな真剣勝負だったけど、考えてみれば羽生くんにとってはソチ以来すべての試合がオリンピック選考会で、どの試合でも全力だったし結果を積み重ねて最終選考会の欠場が決まっても、確実に選出されると言われるまでになったんですもんね。四年間の一試合一試合の頑張りが代表選出に繋がっていますよね。
五輪連覇出来るのでは。今回のケガでいい感じに肩の力が抜けて上手く仕上げるんじゃないでしょうか。2季前の構成でも世界一というのが心強いです。そして足の具合が良ければ、ついでに世選2連覇ちゅうのにももう一度挑戦してみましょうよ〜。
今日は朝早くに起きて、夜が明けたばかりの人もまだまばらなコンビニに行き、スポニチと朝日新聞を買って来ました!
スポニチの羽生くんすごくかっこいいですね
去年は色々と心がざわつく出来事もありましたが、色々と見えてきたこともたくさんあり、私は全てが羽生くんの追い風になると信じています
今年は羽生ファンにとって、喜び溢れる1年になるのは間違いありません!
今年もゆづオンリー
マリリンさん今年もよろしくお願いします
マリリンさん 皆さん 本年もよろしくお願いいたします。
戌年ですね。
羽生くんの年です。
うちの愛犬 チワワのミルクも12才になります。
2月8日に!
オリンピック…。関係無いけど。
朝日新聞の羽生くんにお会いでき喜んでいます。
東京から妹家族が帰省して、私も夜勤終わりで帰省して5年ぶりに会いました。
妹は熱烈な浅田真央ファン。
姪に羽生くんのスマホ保存画像見せたら、「ママに見られたら大変!羽生の事嫌いだから」って。
羽生くんの 裏の顔のような汚い話が耳に入っているからという理由らしいです。
姪の話ではUの方を好きらしいです。
姪はどうでもいいようですが、『羽生』と呼び捨てなところを見ると妹の影響でしょう。
5年も付き合いがない 合わない妹だから 何を言おうが腹は立ちません興味ないから。
ただ羽生くんアンチの人に嘘の話が まことしやかに流れている事は恐ろしいですね。
妹と顔を合わせる不快なお正月でした。
妹の旦那さんは 穏やかに楽しい会話が出来、姪は天真爛漫で私にくっついて来ていつも笑顔で聡明さに感心しました。
家族、親戚って難しいですね。
年始早々、愚痴ってスミマセン。
遅ればせながら マリリンさん 息子さんおめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私も1日からこの新聞記事に、にこにこしてました♪
プルシェンコさんの世界最高点13回記録とオリンピック連覇の記録に触れ、これぞスポーツライターの記事ですよね。
さて、昨年のマリリンさんの思い出
ゆづとお話しできたなんて、すごいです!良いな〜♪
落ち着いて話せましたか?
私だったら、真っ白になって立ち尽くしそうです。
ブロガーさんとして、人間関係の渦に巻き込まれた年でもあったのですね。
人との距離感って、難しいけれど、悩まされたこと・・ゆづが好きの共通項だけ残して乗り越えて、また素敵なブログを続けて下されば嬉しいです。
ゆづ所縁の地や大会会場に、たくさんお出かけもされていらっしゃいますね。
私も居たりするのですが、微妙な時間差でお目に掛かっていない感じです。
こういう読者、たくさんいるんだろうなぁ。。
はるさん!! 親戚の難しさを書かれていますが・・分かる分かる!!
私の母が、デーヲタなんですよね・・・(-_-)
高齢なので、週1様子見に行くんですが・・
試合で、1回でもゆづが転ぶと、会った時嬉しそうなことったら・・行くの嫌になります・・
で、帰宅したら、こちらのブログを読ませていただき回復するというパターンです。
ホント、助けられています。ありがとうございます。
昨年の紅白映像は残念でしたが、今年の紅白で連覇したゆづ映像をガンガン流してもらいましょう!!
では、マリリンさま・みなさま、今年もよろしくお願い致します。
昨年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
ゆづなら絶対にプル様の記録を抜きますね。楽しみです。
紅白もね〜。期待はずれでしたね。新聞社は予想だけで書いたのかしら?
>愛知に犬が祀られている伊奴(いぬ)神社があるので、
>OPまでにお参りに行ってこようと思います。
>いっぱい犬の足を撫で撫でしてお願いしてきますね。
そうなんですね^^
真未さんの祈りが届きますように、お祈りしています。
ゆづ子さん、いつもありがとうございます。^^
今年もよろしくお願いいたします。
スポニチは大坂にはなかったのですね。($・・)/~~~
どうしてそんな大事な記事を全国で配布しないのでしょうね。
信じられないんですけど。
世界ランキングね・・・(−−〆)
あの日本のナンバー2の選手が四大陸に出ると、一時ではあるけど、
1位になってしまうんですよね。しゃくにさわるわ。
ポイント稼ぎに必死でしたものね。
ゆづは4年間ずっと1位をキープしていただけに、今シーズンの
欠場に次ぐ欠場が悔やまれますね。
でも五輪でまたひっくり返るけど、肝心の五輪の時、
宇野選手が1位とコールされるのはいやだわ。
sunflowerさん、、いつもありがとうございます。(*^。^*)
昨年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
>マリリンさん、オリンピックに向け、ゆづ愛溢れる記事を、楽しみしてますね
>一緒に、応援させて下さいね。
はい(*^。^*)
もちろん、平昌まで全力で応援を続けていきますので、
いっしょに応援してくださいね。
トロントでお正月を過ごしているのでしょうか。
練習も順調にできているといいですね。
ゆづ不足過ぎて、次に見れるのが五輪なんて、自分も平昌に
行くのでドキドキします。
昨年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
>昨夜はNHKにすっかり騙されました・ω・。
ほんとですよ。(−−〆)
誰がゆづの映像が出るなんて嘘書いたのだ?もう全く。
悔しいから昼間、2年前の紅白のゆづの動画を見てしまいましたよ。
とてもかわいかったけど。
今は2年前のNHK杯の録画見ながらお返事書いてます。
>トロントってむっちゃ寒いんですね、びっくりしたわ。
ね?マイナス22度とか書いてありましたよね。ゆづ大丈夫かしら。
>今回のケガでいい感じに肩の力が抜けて上手く仕上げるんじゃないでしょうか。
>2季前の構成でも世界一というのが心強いです。
だといいですね(*^。^*)
五輪連覇はもちろん、世界選手権連覇もしてほしいですね。
ミラノか…いけないけど。
ちゃいさん、お久しぶりです。(*^。^*)
昨年はたくさんのコメントありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
>スポニチと朝日新聞を買って来ました!
>スポニチの羽生くんすごくかっこいいですね。
そうでしたか^^
スポニチの写真は見れていないのですが、SEIMEIでしたよね。
>私は全てが羽生くんの追い風になると信じています
そうですね。^^
ゆづにとっては今、不安との戦いだと思いますが、きっと
いい方向に向くと思っています。
五輪で最高の笑顔が見れると信じましょう。
はるさん、いつもありがとうございます。(*^。^*)
昨年はたくさんのコメントありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
>戌年ですね。
>羽生くんの年です。
>うちの愛犬 チワワのミルクも12才になります。
ワンちゃんがいるんですね^^
ミルクちゃんなんてかわいい名前ですね。
帰省している妹さん、真央ちゃんファンなんだ。($・・)/~~~
おまけにゆづよりUのほうが好き?ま…人それぞれだけどね。
写真も見せることができないなんて・・・
残念ですね。
>羽生くんアンチの人に嘘の話が まことしやかに流れている事は恐ろしいですね。
そうですね。ゆづにけ点がないにもかかわらず、難癖付けて悪口
言うんだろうね、アンチは。
親族の中にアンチがいるとつらいですね。
はるさん、いやな思いされますね。ゆづ大好きな人と
お話することで元気を出してくださいね。
結花さん、コメントありがとうございます。(*^。^*)
昨年はたくさんのコメントありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
>ゆづとお話しできたなんて、すごいです!良いな〜♪
>落ち着いて話せましたか?
同じ飛行機に乗っているということがわかってからは、
とにかくついたら急いでゆづがいるであろう、ターンテーブルに
たどり着こうと必死でした^^
いたいた…と思って、でも人だかりはしていなかったので、
おそらく皆、気を使って遠巻きで見ているからだと思いますが、
近づいてお声をかけさせていただきました。
ターンテーブルのところでは、スーツケースが出てくるのを
待たなくてはならないので、案がい、時間があるんですよ。
>人間関係の渦に巻き込まれた年でもあったのですね。
>人との距離感って、難しい・・・
そうですね^^
私自身は特に誰が好きで誰が嫌いで…ということはなかったのですが、
そういうことをいう人たちが数人いたので、それをどうにかまとめなくては
ならない…というのがとても大変でした。
特に生誕祭の時が一番大変でした。いつも問題を起こす人がいて。
それに、そういう人たち同士は個人ラインなどで、誰か彼かの噂話をして
いたのでしょうね。
とてもよい人だったのに、影響を受けたのか、見方が変わってしまった人も
いましたから。
、
「マリリンさんのブログが○○さんに乗っ取られたようで、嫌だった」と言われた
時はほんとにびっくりしました。
私の書くことが誰かの意見を反映していると思ったのでしょう。
そうやってある特定の人のせいにするんですよね。(^_^;)
私自身、最初は応援する気持ちがあった選手のことも、マスコミのごり押しのせいで、
拒否反応を抱くようになったりもしたので。ブログの内容も多少は変わって
しまったのかもしれません。
ゆづファンの中にもオンリーファンもいれば、お花畑的ファンもいるので、
そこが分かれ目になったのかもしれないですね。
私のブログはますますゆづオンリーブログになっていきましたから。
それに、私は萌え話とか好きではないので、チームマリリンのLINEの会話が
いつも萌え話ばかりで楽しくなくて、だからあまりLINEに投稿しなくなって
しまいましたし。
そんなこんなで、結局、疎遠になって行きました。
今思うと、そうやってはなれていったひとというのは、ほんとには
気が合う仲間ではなかったんじゃないかな、と思います。
こういうことがあって思うのは、「自我が強すぎる人」というのは
グループの中で仲良くやっていくのは難しいのかもしれないですね。
>ゆづ所縁の地や大会会場に、たくさんお出かけもされていらっしゃいますね。
>私も居たりするのですが、微妙な時間差でお目に掛かっていない感じです。
結花さんとはどこかでニアミスしていたかもしれませんね。^^
今年も楽しく、ゆづ愛を語って行きましょう。