ゆづファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
今日は祝日で、お休みの人も多かったのでは
ないでしょうか。
それから、コメント欄に「自分も仙台の写真展に
行ってきました!」と書いてくださった方が
いらっしゃいましたね。
まだ、お返事ができてなくて申し訳ありません。💧
21日で終わってしまったゆづのポスター展。
とてもよかったですよね。

どの「ゆづ」も素敵でしたが、私が特に
見入ってしまったのが、この写真です。
リンクに入ったゆづとしっかり見つめあい、
固く手を握り合う真剣な顔のオーサーとゆづ。

「しっかりやってくるんだよ」
教え子が素晴らしい演技をしてくれることを
信じて送り出すオーサーの真剣なまなざし。
それに呼応するかのようにじっと見つめ返している
ゆづの真剣な顔がすごく印象に残りました。
オーサーがいない時におきてしまった怪我の後に、
この写真展を見に行ったからかもしれませんが、
ゆづとオーサーの信頼関係を表すようなこの一枚に
くぎ付けになりました。
この写真のほかにも意外とオーサーと一緒に
写っている写真がたくさんあって、そうした
写真を見ていると、ゆづが故郷の仙台から離れて
すでに5年という月日が経過したんんだなぁ・・と
改めて感じたのでした。
15歳でシニアデビューしたゆづを、それまで
この仙台で指導し、温かく見守ってくれていたのは、
阿部奈々美コーチでした。

当時の動画を見ると、いつもゆづのそばには、
美しい阿部コーチがいました。
2012年にカナダに拠点を移してからは、
ゆづの横にはブライアンが座るようになりました。
トロントに渡ってからもう5年がたったのですね。
今、ゆづが師と仰ぎ、指導を受けるのはオーサーです。
先日のNHK杯の公式練習で不覚にも転んで
怪我をしてしまい、棄権することになったゆづを
温かく迎え、今後、どうするかを一緒に考えて
くれるのは、このオーサーコーチなのです。
ゆづが信頼を寄せるクリケットクラブと、
チームブライアン、そしてオーサーコーチ。
怪我をしたゆづがポジティブな気持ちをもって、
リハビリと練習に集中できるように、これからも
見守り、励ましてあげてください。
平昌五輪で強い羽生結弦になって戻って
これますように、私たちファンも、ゆづと
オーサーコーチを応援しております。











4大陸の時の動画。
https://youtu.be/WV9oI1JOSZI
https://youtu.be/GFV1yRA3h_s
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

羽生結弦とブライアンオーサーカテゴリの最新記事
マリリンさん、ゆづと奈々美先生、そして、たくさんのゆづとオーサー コーチの写真、ありがとうございます😊
握手し、お互いの目を見つめ合ってる写真いいですね
信頼関係が、感じられます
色んな写真を見てるうちに、涙が出てきました
美しい奈々美先生とのゆづも、ゆづをいつも暖かく見守る、オーサー コーチも、どっちも大好きです😊
ゆづは、色んな困難な事もありましたが、いいコーチに恵まれて良かったですね
オリンピックに向け、色んなプレッシャーやストレスもあると思います
どうか、ゆづもチームの皆さまも、お身体に気をつけて欲しいです
お母さま、トレーシー コーチ、城田さん、菊池さん、他にもたくさんいらっしゃると思いますが、どうぞ、ゆづを宜しくお願いします🙏
結弦選手しか愛せない皆様、
羽生選手は 褒め言葉をいくら上げても、云い足りない❗本当に優れた素晴らしい才能の
そ持ち主です。
やはり優れた人には、素晴らしい方々が 引き寄せられるのでしょうか❗
それだけが 頼り、勿論、結弦選手オンリーのファンの皆様方❤
ゆづ君をサポートしてくださる方々、
感謝しつつ、結弦選手を応援していきます。
イヤな記事を書いている0(例)の人達
あそこまで自分をサゲすんで、頭のイイ方ガタガタ何でしょうね‼
ご自分の贔屓選手のオンパレード記事に−スレバ,バカウレするのでは❗本人が一番ご存知かと❔❗❗❗
皆様、失礼しました😅愚痴らせて貰いました。
気持ちを切り替えて
羽生選手オンリーで応援していきます🙇
いつも、マリリンさん、皆様、有り難うございます🙇
sunflowerさん、こんばんは(*^-^*)
>握手し、お互いの目を見つめ合ってる写真いいですね
>信頼関係が、感じられます。
はい^^
数ある写真の中でもこれがすごく印象的でした。
ゆづの写真展はまるで絵画展を見に行ったような
気分にさせてくれました。
とにかく被写体が美しくて素晴らしかったし、
色んな表情を見せてくれるので、飽きないです。
二人の信頼関係がこれからもずっと続いて行き、オーサーが
ゆづのアスリートとしての成功の軌跡にとって欠かすことの
できない存在になりますよう、願っています。
y・yさん、こんばんは(*^-^*)
ゆづはホントにまれに見る素晴らしい選手ですよね。
ルックスから実績から性格からすべてが魅力的です。
人気も桁違いですし。
ゆづを貶めようとするどんな人の策略もきっと、徒労に
終わることでしょう。
ゆづは復活するたびにまた強くなりますね。
こんばんは。
職場のスタッフが急死し取り込んでいた為、中々おじゃま出来ませんでした。
亡くなる前日まで出勤していましたが、朝、家族の方が起こしにいくと ・・・。
心筋梗塞でした。(50歳) 私、落ち込んでいたので、久しぶりのコメです。
N杯、ゆづくんが欠場し残念でしたが、大阪・京都では皆さんと実りのある時を
過ごされたことはよかったですね。
仙台の写真展で、マリリンさんが見入った写真には、
オーサーコーチとゆづくんの強い絆を感じます。
トロントへ戻ったとのこと、怪我の回復 順調にすすんでいることを願うばかりです。
アスリートにとって、負けること以上に欠場は もっと 悔しいですよね。
焦らないでほしいなぁ。
マリリンさんの核心を突く記事や以前のアガペー・試練のお話、勉強になりました。
ありがとうございます。 機会があれば、また 聖書のお話もお願いします。
私は、鈍行列車並みですが、出来るスピードでコメさせてください。
冷え込む季節となりましたので、マリリンさん・皆さま ご自愛ください。
遅い時間にすいません。
私も 写真展に行って来ました。
右を見ても 左を見ても 素敵な羽生選手が一杯で とても幸せな時間でした。
駅に貼られたポスターも素敵な写真ばかりでしたが 私は写真の横に書かれていたコメントにひかれ、次は何が書いてあるのかな?と思いながら 駅を回りました。
コメントに仙台の皆様の暖かさを感じました。
青島ひろのというライター 羽生選手の本 蒼い炎の構成に名前が載っていました。
いつから 嫌みなライターになってしまったのでしょうか?
今は 羽生選手の怪我の回復を祈っております。
朝から、素敵な写真と動画をありがとうございます。
癒されますね。
朝から爽やかな気持ちになれます。
朝、太陽を見て「羽生君が元気に滑る姿(こうなって欲しい姿)を想像して、感謝の祈りをしました。」
羽生君も1日1日を大切に、最善を尽くしていらっしゃると思います。
彼を支え助けてくださっている全ての方々に感謝します。
ところで、あの採点の件ですが、
中国のボーヤンのコーチに動画と意見(英語でいい)を渡すことはできないでしょうか?
中国のファン(羽生・ボーヤン)の方は、どう思っていらっしゃるのでしょうか?
中国は、動じず、厳しく考えてくださると思います。
ISUにも証拠動画とを送る必要はありますよね。
「周りは全て気づいているんだよ。恥ずかしい採点はやめなさい」というアピールになります。
何もしなければこのまま見逃しは続くから。
つくづく、自分にパソコンの技術がないことが悲しいです。
マリリンさん、最後の9〜10行は、問題があれば非掲載にしてくださってもかまいませんよ。
ここにくるとほっとしますね。日本のマスコミはほんとにマスゴミです。嫉妬の塊です。
不正採点の件ですが、人間の目視ですからやはり限界はあります。
先ほどテレビで体操競技にAIと赤外線レーダーの機器を東京オリンピックまでに導入か?というニュースがありました。同じ採点競技として、フィギュアも開発したらどうでしょうか?
技術点だけでも公平にはなります。ジャンプの角度、回転数、転倒など動かぬ証拠として画像が残ります。演技構成点はまだまだ審判の思いが反映してきますが。それには、莫大なお金がかかります。でも体操連盟の会長さんは、選手の為ならというあたたかみを感じました。ISUも組織が大きくなりすぎて、誰も何も 言えなくなっているのかもしれません。フィギュア界の繁栄を祈ります。そして、羽生選手が健康でピョンチャンの地に立てますように。
最近、お見かけしないと思っていたら、そんなことがあったんですね。
突然、知っている人が亡くなるって、ほんとに悲しいですね。
私たちも明日生きているという保証はないので、悔いのないように
毎日を生きていきたいと思いました。
ゆづ、回復に向かっているでしょうか。
こういう時に無理をしないでしっかり治して欲しいです。
>マリリンさんの核心を突く記事や以前のアガペー・試練のお話、勉強になりました。
>ありがとうございます。 機会があれば、また 聖書のお話もお願いします。
聖書のお話、喜んでいただけていたなんて嬉しいです^^
はい、ぜひ、また良いお話ができたらと思います。
聖書は神の言葉なので、真実を突いているので人間の心に響くんですよね。
ゆづのような心のきれいな人には特に、響くと信じています。
真未さんも心が清らかなのですね^^
>私も 写真展に行って来ました。
>右を見ても 左を見ても 素敵な羽生選手が一杯で とても
>幸せな時間でした。
そうだったのですね(*^。^*)
ステキな写真展でしたよね〜〜!いけてよかったです。
>コメントに仙台の皆様の暖かさを感じました。
ホントにそうですね。
ゆづにはたくさんの味方がいますから、青嶋のようなアンチライターなど
おそるるに値しませんね^^
これからも良いエネルギーをいっぱいゆづに送りましょう。
>中国のボーヤンのコーチに動画と意見を渡すことはできないでしょうか?
>中国のファン(羽生・ボーヤン)の方は、どう思っていらっしゃるのでしょうか?
ボーヤン選手はアジア大会の時、不平を言うのではなく、相手を
褒め称え、自分のが下手だったというようなすごく立派な人です。
恐らく本人がそういうことを望まないかもしれないですね。
ファンはきっと訴えたい気持ちでしょうけどね。
>ここにくるとほっとしますね。
ありがとうございます。
>不正採点の件ですが、人間の目視ですからやはり限界はあります。
>先ほどテレビで体操競技にAIと赤外線レーダーの機器を東京オリンピック
>までに導入か?というニュースがありました。
そうなんですね($・・)/
それは画期的ですね。いいかも。
>同じ採点競技として、フィギュアも開発したらどうでしょうか?
>技術点だけでも公平にはなります。
はい、ぜひそう言うことになるといいと思います。
人間の目だけでは、公平とは言えませんよね。