ゆづファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
昨日ご紹介したプル様のお言葉が肉声で聴ける動画が
ありましたので、ご紹介したいと思います。
https://youtu.be/y2Y8okc7uog
https://youtu.be/rhdzZFN7nJc




P&G「ママの公式スポンサー」キャンペーンの
新CM発表会に、エフゲニー・プルシェンコ氏が、
出席されました。
その席で、羽生選手について聞かれ、熱く語って
くれました。
「結弦くんの生きているこの時代に生きていることが、
私にとっては名誉なこと」とまで言い切る羽生選手への思い。
もともと羽生選手にとって憧れの選手だったプルシェンコ氏だが、
「私の方が学ぶことが多い」と熱く語った。
けがについては「自分の中にしっかりした軸があれば
必ず回復する。五輪で全世界に自分の滑りを見せて
くれると信じています」
プログラムの構成にも言及。4回転(ルッツ)は
無理してする必要はないと思う。彼はカリスマ性があり、
芸術性が高く、体もしなやかで唯一無二の存在。
きちんとけがを治して、4歳から培ってきたものを
晴れの舞台でやればいい」と持論を述べた。
身振り手振りを交えて真剣に語るプルシェンコ氏に、
松岡氏は「今一番うれしいのは羽生さんじゃないかと思う」
と感銘を受けた様子で、勢いよく立ち上がると
「4回転ルッツは止めた方がいい?」とアドバイスを求めた。
これに対してプルシェンコ氏は
「結弦くんが戦うべきは他の選手じゃない。
戦うのはただ一人、自分自身です」ときっぱり。
「でも彼は4回転、やってのけると思う。
やると思うし、しないではいられないと思う」
と付け加え、気持ちをおもんぱかっていた。
プルシェンコ氏、羽生結弦選手へエール
「4回転、無理してする必要ない。でも…」


プル様の言葉を書き起こしたいと思いましたが、
挫折しました。(^^;
ちょっと思い起こしただけでも色んな名言、
素晴らしいアドバイスがたくさんありましたね。
「結弦君はすでにアスリートとして名前が
記録に残っている人だ。
闘う相手は自分自身。
結弦君は他の人とは滑りも違う、周り方も違う。
いたずらに褒めているのではない、事実を語ると
そうなるのです。
観客の皆さんの心をつかむというのも羽生選手に
しかできない。」
動画をよ〜く見て、聴いて心の糧にして
いただければ幸いです。
プルシェンコさん、ほんとにありがとうございました。

プル様の国、ロシアに不安なニュースが出ていました。
ロシアのドーピング処分継続 平昌五輪出られぬ可能性
今のフィギュア界、特に女子はロシアが
圧倒的に強いですので、その国が出ないとなると、
はっきり言ってつまらないです。
どうかロシアも五輪に参加することができますように。
PS:昼間数人の方から、「このサイトを見てください」と
リンクを貼っていただきました。
そのサイトとはこちらでした。
そこにはこう書かれていました。
『公式練習は、試合前に、実際に試合で滑る
リンクの感触をつかめる重要な時間です。
開催国の選手が有利になるのを防ぐため、
公式練習以外に試合で使うリンクで滑ることは
禁止されています。』
そこで、仕事から帰ってすぐに、日本スケート連盟に
電話してこの件に関して訊ねてみました。
電話に出られた女性の職員の方は恐らく、昨日、別の
ブロガーさんがお話された方のようでした。
(自分が対応しました、と言っていたので)
このサイトに書かれている言葉を読み上げたところ、
結論から言えば、昨日お返事したことと同じでした。
「では宇野選手だけでなく誰でも、1週間や10日前で
あっても、本番と同じリンクで練習することはできるのですね」
と聞くと、
「ハイそうです。もしもダメならスケートリンクの方で
断られるはずですから。」と言っていました。
そして「ファンの人がそうやって騒ぐことの方が
問題だと思いますよ」と言ってました。
昨日、問い合わせをしてくれたブロガーさんから
教えていただきましたが、スケ連の方は、
誰のファンが、ということはいってなかったけど、
「何故、宇野選手だけ特別扱いなのですか?」という
抗議の電話や問い合わせがたくさんあった」と
言っていたそうです。
恐らく今日、私が電話したときも「またか」
と思ったと思います。
私がリンクの使用について聞き始めると、
女性の声のトーンが下がりましたから。
そして、その記事が書いてあるサイトについて
訊ねられたので、教えたところ、
「ISUとかの公式のサイトではなく、個人の見解を
書いているものですね」と、言ってました。
つまり、皆さまが教えてくださったサイトは、
スケ連に言わせれば「個人が作ったもので、書かれている
ことは個人の見解」ということでした。
そういう回答なのですから、今後は経済的な事情さえ
許せば、どの選手も本番のリンクで試合のかなり前でも
行って、練習させてもらえるという認識でいいと思います。
あ、ごめんなさい。💧
リンクが貸し切りだったのか?とか、
費用は誰が負担しているのか?
ということに関しては聞きそびれてしまいました。
費用もたとえ上限が決まっていたとしても、出して
もらえる部分があるのなら、出してもらって本番の
リンクで練習させてもらえるのでしたら、いいですよね。
他の選手たちもどんどん、そうさせてもらえば
いいと思います。

ゆづ・・足の具合はどうでしょうね。(/・ω・)/
早く良くなってプル様の言う通りの素晴らしい演技で
世界を魅了してほしいです。
羽生結弦は唯一無二の存在なのですから。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

羽生結弦とプルシェンコカテゴリの最新記事
マリリンさん問い合わせ下さったんですね
お疲れ様でした
スケ連に何を言っても、宇野選手に不利な事は決して言わないでしょう
ファンがあれこれ言うことが問題ですか
暗に、問い合わせるな!何も言うな!って言ってるみたいですねw
疑問に思われるような事しなきゃ誰も何も言わないでしょうけど…
どうして問い合わせる人が増えるのか?
なぜ不公平だと思う人が多いのか?
それをスケ連が考えた事があるんでしょうかね
それもせず「問題だと言うファンが悪い」で片付けてしまうスケ連の姿勢こそが問題じゃないんですかね
私はそう思いました
皆短い時間でリンクを確かめるのにリンク使い放題が当たり前にしてる宇野君とスケート連盟には幻滅しました
宇野君の体型もありますが転けない理由が解りました
どの選手も同じ様に慣れたリンクで滑れたら良いですね
少し悲しくなりました
早く現地入りして、会場のリンクを公式練習前に個人で借りて練習をすることが制度的に可能なことなのかどうか、私には判断できませんが、羽生選手に限っていえば、それが影響することとは思いません。
それよりも、私が問題だと思うのは、てるこさんが前のコメントでおっしゃっていましたが、やはりジャッジです。一部の選手だけ、両手をついても転倒扱いにならず、両足着氷でもトラベリングスピンでも回転不足でもフルブレードプレロテでも爆加点がつき、PCSが爆盛りされるようなジャッジがなされています。そのような採点の前では、さすがの羽生選手でも太刀打ちできないのではないか、それこそノーミスで圧倒的な演技をしなければならないと考えるのではないのでしょうか。
最近は、そのようなジャンプをマネする若い選手も出てきていると聞きました。どの選手にとっても、公平なジャッジを受ける権利があると思います。
お疲れのところ、お問い合わせと記事の更新をしてくださって、ありがとうございます。
宇野選手はこのままだとどんな点数や戦績であろうと、人気が出ないでしょうね。スケ連も宇野選手関係者も、目先のことにとらわれてしまっていて、本当の意味で彼の人生を慮っていないと思います。
プルシェンコ皇帝からの言葉はありがたいです。
P&Gのパネルの羽生選手、かっこいいですよね!
CMが楽しみです!(*^-^*)
今は羽生選手が心身ともに安静にすごせる環境であることを願っています。
そして皆さま、コメントありがとうございます。
今回のこの宇野君のリンク使用の件ですが、一応、
スケ連の回答は「誰が、何日前から使用しても問題ない」という
回答でしたので、あまり心から納得はできませんでしたが、
それ以上深く突っ込んで聞くのはやめました。
そして、ふと「だめならスケートリンクの方から断られるでしょう」と
いう言葉から、当然ですが、これはリンクを使用するための費用を
選手サイドが支払っているから許可されているのだろうな・・と
いうことを感じました。
そのお金の出どころはどうであれ、使用期間が長ければそれだけ
スケートリンクには多くの収入が入るわけですよね。
だからお金を払ってリンクを使用している人には断らないのだと
思いました。
しかし、全ての出場選手がホテル代やら貸リンク代に多くの費用を
かけられるわけではありませんから、それだけの費用をかけられる
選手が有利になるということなのではないかと思います。
例えばですがフランス杯に出場する選手の中では、宇野選手しか、
それだけの多額の費用を支払える人がいなかったなら、結果として
スケートリンクはその選手一人の「貸し切り状態」になってしまう
のでしょう。
2人いれば2人で使うでしょうし、3人いれば3人で使うのだと思います。
リンクの使用一つとってもお金をいっぱい支払える選手が有利なのですね。
羽生選手に関しては、お金は支払えるでしょうけど、拠点のリンクで
調整する方がいいという判断なのかもしれませんね。
本番リンクで調整するということは、ホテルから何から、すべて
そこで生活しなければなりませんから、色々考慮すると一番ベストな
選択をしているのではないかと思います。
しかしこの後ろのパネル、羽生くんいろんなP&G製品持って、いい仕事してるわ。おまけに等身大パネルにまで洗剤持たせて・・('ω')。そりゃあP&Gさん、羽生くん全力応援して貰わんと。
試合リンクで練習のことだけど、海外はみんな常設リンクなのかな。日本だったらほぼ仮設リンクでしょ。10日前とか1週間前なんて使おうと思ってもまだ氷出来てないわ。地元選手に有利になるから禁止されているんか、へぇ〜。地元のスケート連盟はいつから会場を大会用に借りているんでしょうかね。そんな早くから借りないだろうから、それまでは選手としてではなく一般客として滑っているんかもしれん。それと水とか製氷会社によって氷の感触が変わると聞いたことあります。なので同じ会場ならずっとほぼ同じ感触でしょう。
でも10日も前から試合開催地に行かなくては身体が順応出来ないというのはそれはそれでご苦労なことです・ω・。
問い合わせありがとうございます。
スケ連サイド・宇野君サイドは、例のあのブログをチェックしていますね。
前もって、問い合わせを想定して、答えを準備していたのでしょう。
あそこに書かれていた2つの「公式練習」の記事に異論を唱える人は誰もいないと思います。
なぜなら公平さを考えれば常識的な事だからです。
動画への「しょうま、ありがとう」フランスのスケ連の「いいね」、は、かなりの〇〇が動いたという証拠でしょう。
これは否定できません。
他国の選手、羽生君たちは、非公式からが当然だろう、と思っているのかもしれません。
1週間前から現地リンクで・・・なんて、自分が卑怯者に思えてやらないのかもしれませんね。
これでGPFもお1人様で練習ということですね。
他の選手も1週間前から参加して欲しいですね。
ISUにも不信感を持っています。スポンサーに日本企業が多い。
何を言っても、組織には叶わない、ということでしょうか。
この世は、決して公平でない、ということですね。
世の縮図がここに現れているなあ、と改めて思いました。
認められているというなら、マスコミも
「他選手と違い、1週間前から現地リンクで練習をしてきたので・・」
と毎回、堂々とTVで言って欲しいですね。
改めて応援できない選手と感じました。
今日からは、一切その選手のことは無視していきたいです。
羽生君の快復のことだけを願って生活していきたいです。
世界中のたくさんの人が羽生君を応援したくなる気持ちが、益々わかりました。
オンリーファンの皆さま、これからも羽生君だけを応援して参りましょう。
日本でもアイスショーの時と違い、仮に常設でなくても試合の時は氷も早めに張りますよね。
非公式からでなくても、スケ連さんの言い方ですと、リンクの準備さえできれば会場リンクを使わせてもらえる、という意味ですよね?だったらNHK杯、羽生君だってもっと早く使わせてもらえたということ。
彼は非公式が当たり前と思っていたのではないですか?
今回、スケ連側が、フランスの選手も練習していた、と言ったようですが、U選手が使うなら、自国の選手にもという感じだったのではと思います。
それでなかったら、開催国の選手は、毎回有利になりますよ。
マルセイユのファイナル、行った友達が「氷も良くなかったよ。バルセロナの時のほうが良かった。」と話してくれました。
資金不足が目に見え、メダルもプラかな?と思えたようなことと聞きました。
今回、フランススケ連、喉から手が出るほど、お金はありがたかったのでしょう。
GPFの会場は、9月?10月?だったか、U選手は、そこでスケート教室をやり滑っていました。常設なのかしら?違う?
とにかく早めにそこで練習することは目に見えています。
黒い世界ですよね。公平でない世界。
先ほども書きましたが、羽生君だけに専念します。
心を立て直します。
日曜日、主人と京都に行きます。
晴明神社にも寄ってお参りしてきたいと思います。
問合せしていただいて有り難うございます。
きっと電話対応する人達は本当にU選手が優遇されてるのか知らないかもですね。
上層部で決めてるのかもしれないですし。
10日前に入ってお金を負担しようが事実どうなのか結局は解らないままなんでしょう。
真実だとしても絶対に認めないでしょうし。
いっそのこと文春さんがスクープしてほしいですけど残念ながら彼はそこまでの大物ではないと言うことですし。
でも、現役選手含めフィギア関係者の中では有名な事で案外暗黙の了解で今更かもしれないですしね。
プルさんやオーサーが今回怪我後のコメントでも四回転以外全てをべた褒めしてくれたのがうれしい。
プルさんの口からべた褒めには安心しました。
国内はイマイチなだけに、やはり世界は解ってますね。
マリリンさん、お問い合わせありがとうございます。
長文乱文失礼します。
私もちゃいさんと全く同じ事を思いました。
スケ連もデーマオタ(ウノタ)もなぜ宇野さんが批判されてるのか考えたことないんでしょうか。
私達が指摘してるような特別扱い、ゴリ押し、他下げを止めればいいだけなのに、なぜそれが出来ないのでしょうか。
いや、本当は内心分かってるとは思いますけど、開き直って逆切れしているのでしょう。
私達ゆづファンだって好きで騒いでるわけじゃないのに。
心穏やかにゆづを応援出来たらどんなにいい事か。
例えばデーマオタはゆづ嫌いとか言いながら粗探しの為にストーカーするじゃないですか。
本当に嫌いなら見ることも苦痛のはずなのに。
逆に私たちは宇野さん嫌いでなるべく避けている。
(それでも昨季まではたま〜には見てたんですが)
にも関わらず、ゴリ押しが酷くてどうしても情報が入ってきてしまう。
それでもデーマオタみたいな捏造や誹謗中傷は一切していません。
きちんと根拠に基づいて批判してる。
時々推測もありますがきちんと推測だと前置きもする。
間違ってもデーマオタみたく推測や願望を事実として拡散しない。
奴らみたいに嫌いだからと選手のけがや不幸を喜んだりしない。
(そんなの人として当たり前ですが。)
これが大きな違いですよね。
だから、私たちの批判に対して「デーオタみたくなっちゃうよ」と言う言論統制はお門違いです。
それから一つ気になったことがあります。
まとめ零からうっかり飛んでしまったのですが、ヤフコメも宇野擁護が凄くて驚きました。
デーマオタやお花畑羽生オタが多いのか、自分の考えが少数派なのか、、、
若しくは宇野関係者の自演なのかって魑魅魍魎です。
でも、宇野記事にも以前はもっと健全に、言いたいこと言う人が多かったと思ったんですよ。
私は工作員とかって考えたくないのですが、宇野君関連は本当に捏造や印象操作が多すぎて、ヤフコメですら信用出来ないんです(;O;)。
とにかく、間違った事を批判するのが許されないのはおかしいです。
別記事で、土曜日にマリリンさんに会いたい、と書きました。
で、マリリンさんが後でメールをくださるとおっしゃってますが、お忙しいマリリンさんにこれ以上余計なお手間をかけさせるのは申し訳ないので、メールは結構ですよ^^;
それに、PCの方のメルアドなので、時間によっては私が見れない場合もあると思います・・・。
何時頃に写真展に行かれるのか等、コメ欄でヒントをくだされば…程度に考えていたので。
軽々しく書いてしまって、ごめんなさいm(__)m
ご一緒に行かれる方とかいらっしゃるのかな?
私、動物的な勘でマリリンさんを見つけ出そうかな、と思ってますので、ご心配なく(笑)
>まーこさん」(*´∀`)>
昨日、メールができなくてすみません😢⤵⤵
私たちは11時前に仙台に到着予定です。
夜にでも、やはりメールしますね。
今日こそは。
予定としては写真展と地下鉄をうろうろします。
今日はうれしいニュースが来ましたね。
ところで、宇野のリンク使用の件です。やはりそうだったのですね私もいくら考えても不思議でした。時差ぼけ解消なら10日も前から現地入りする必要がないのではと思いました。また時差ぼけなら自分でならないように考えて時差ぼけを解消すればいいのではないでしょうか。又弟が一緒といううこともふに落ちません。弟が通訳と名目ですが、宇野も今は大学生だったら英会話の勉強をすれば思いました。ゆずる君は独学で勉強して今ではバリバリです。
いろんなことを考えると宇野もこのような事をいつまで行うのかと思うと人間として、又日本人として恥ではないでしょうか。
宇野1人がそのようなことが許されることは不公平ではありませんか。
スケ連もこれだけの騒ぎになっていても見過ごすのでしょうね。
やはり、試合のリンクは公式練習の時に、初めてそのリンクの状態を知り、考えて競技するのが、選手ではないでしょうか。
宇野はこの先ファイナル、全日本、オリンピックの時もこのような事をするのでしょうか。もう最悪ですね。
今日、NHK杯での結弦君の競技前の状態などが載っていました。
私も、あの日体調不良だったのに4ルッツを飛びに行った。もしオーサーコーチが一緒だったら飛ばさなかっのでは思っています。
でも過去の事を言っても仕方ないとゆづる君も言っていたので前を向きましょう。
オーサーコーチも怪我でゆづるも強くなると言っていたので怪我が治り満足のいく練習が出来る事を願いましょう。
>どの選手も同じ様に慣れたリンクで滑れたら良いですね
>少し悲しくなりました
色んな事情ですべての選手が早めに現地入りできるとは
限らないので、いける人が行く・・ということなのでしょうね。
公平ってホントに難しいですね。
>私が問題だと思うのは、やはりジャッジです。
>一部の選手だけ、両手をついても転倒扱いにならず、両足着氷でも
>トラベリングスピンでも回転不足でもフルブレードプレロテでも
>爆加点がつき、PCSが爆盛りされるようなジャッジがなされています。
そういうことこそ、もっと問題提起する必要がありますね。
公正なジャッジがなされないでメダルの色が変わることはいつの五輪でも
ありますから、ゆづがそうなってしまうのは絶対に嫌です。
>どの選手にとっても、公平なジャッジを受ける権利があると思います。
おっしゃる通りだと思います。
>普通時差のダメージを少なくするように対応を考えるのが先だと思うのですが、
>時差の事を言い訳にして練習をしているようでアンフェアーに感じます。
最初は時差ボケ対策が主だったのかもしれないですね。
今ではその他にも現地に早めに行って練習するメリットを
感じたのでそうしているのかもしれません。
本人に聞いて見ないとホントのことはわからないですけどね。
>スケ連にだけ問い合わせしたらスポーツ新聞やネット等に羽生選手ファン
>嫌がらせしてると書かれるかもです。
こういう抗議や問い合わせが多くなっていると言っていた
そうですから、嫌がらせとは思わないまでも、どうしてそんなに
大騒ぎをするのだろうとは思っているかもしれませんね。(^^;
>宇野選手はこのままだとどんな点数や戦績であろうと、
>人気が出ないでしょうね。
そうかもしれませんね。(^^;
昨日ね、ゆづ友さんが「資金の出どころ・・結弦君のお金を使われて
いると思うと・・」と言われたのですが、そういう思いがあるから、
余計に宇野選手がリンクを早くから借り切って練習しているのが
気に入らないのかな。。と思いました。
ただね・・別に私は宇野君擁護をするつもりもないですが、
結弦君のお金を使って・・というのはちょっとどうかと思うんです。
確かに今、一番人気があって、スケ連にお金をもたらしているのは
羽生選手かもしれませんがその昔は、それこそゆづが稼ぎ頭で
なかった時代には、真央ちゃんだの大輔だのが、人気があって
スター選手として、いわば稼いでくれていたのかなと思います。
その頃に若手選手がスケート連盟から何か支援を受けたら、
「真央ちゃんのお金を使って」とか「大輔のお金を使って」と言われたら
私はとても悲しい気持ちがしたと思います。
もしもそういうことが気になるのなら、選手は引退して自分の人気で
稼いだものは自分が使えるように事務所を作るしかないです。
ゆづも今ほど人気がない若手の頃は先輩方のおかげで・・
ということもあったと思うので、あまりそういう言葉は
言ってほしくないな・・と思いました。
そういわれないためにも宇野君も人気を得なくてはならない、
と思うかもしれないですよね。
でも、人気は上がらない、そしてまた「結弦君の稼いだお金を使って・・」
と言われる・・・そういうのは、宇野君に限らず、どの選手にとっても
辛いところだと思います。
「ゆづは一切他のスケーターの稼いだお金の恩恵を受けていない」と
反論する方もいるかもしれませんが、それはわかりませんよね。
とにかく、お金お金って、あんまりそういうことを
いうのは何だか嫌な気分です。
大切なことかもしれませんけど・・・何だかね・・(;´・ω・)
後ろのパネル、欲しいですよね(*^▽^*)
余りにもたくさんのステキなゆづがいて幸せです。
でも本人も怪我がなかったらここにいたのかな・・とか
思いながら見てました。
>試合リンクで練習のことだけど、海外はみんな常設リンクなのかな。
>日本だったらほぼ仮設リンクでしょ。10日前とか1週間前なんて使おうと
>思ってもまだ氷出来てないわ。
>選手としてではなく一般客として滑っているんかもしれん。
なるほどね(/・ω・)/
さすがしまさん、そうだねきっと。お客さんとして滑っているのね。
きっと高いお金払っているんだろうなあ。
>何を言っても、組織には叶わない、ということでしょうか。
>この世は、決して公平でない、ということですね。
>羽生君の快復のことだけを願って生活していきたいです。
>世界中のたくさんの人が羽生君を応援したくなる気持ちが、益々わかりました。
不完全な人間で成り立っている世の中ですから、
全ての人が納得するような完璧な公正なんてありえないでしょうね。
イライラする材料を見て心をイラつかせるよりは、
ゆづだけを見て清々しく過ごしていきましょう(*^-^*)
私も極力、心を乱されるものはシャットアウトしたいと
思います。
ゆづには聖い言葉とパワーを送りたいですから。
ようにゃんさん、こんばんは(*^-^*)
電話対応する人もきっとたくさん同じ質問を受けているので、
答え方も決めているのでしょうね。
プル様のお言葉はゆづにとって癒しになったことでしょうね。
レジェンドのアドバイス、ぜひ受け止めて頑張ってほしいです。
>スケ連もデーマオタ(ウノタ)もなぜ宇野さんが批判されてるのか
>考えたことないんでしょうか。
>私達が指摘してるような特別扱い、ゴリ押し、他下げを止めれば
>いいだけなのに、なぜそれが出来ないのでしょうか。
私たちはゆづのファンなので、どうしてもゆづの気持ちだとか、
ゆづを中心に考えてしまいますが、スケ連や他選手のファンにとっては、
羽生選手のことは特別気にも留めていないのでしょう。
>例えばデーマオタはゆづ嫌いとか言いながら粗探しの為に
>ストーカーするじゃないですか。
>本当に嫌いなら見ることも苦痛のはずなのに。
>逆に私たちは宇野さん嫌いでなるべく避けている。
ストーカーしていること自体、無関心ではないということですね。
好きの反対は無関心です。私たちは好きではない人に関しては
無関心でいていいと思います。
アンチに反応するからアンチは面白がって余計に嫌がらせを
するのだと思います。無視しましょう(*^-^*)
>宇野君関連は本当に捏造や印象操作が多すぎて、ヤフコメですら
>信用出来ないんです(;O;)。
そうなんですね(^^;
私はあまり宇野君の記事やコメントは読まないので、
幸い、嫌なコメントも見ないで済んでいます。
見ると面白くないですしね。
はなさんも、できるだけそのような報道やコメントから
遠ざかりましょうよ。
ゆづのことを見ているほうが幸せな気持ちになれますから^^
ゆづはきっと五輪で金メダルを取りますよ。大丈夫。
ユキエさん、コメントありがとうございます。
>試合のリンクは公式練習の時に、初めてそのリンクの状態を知り、
>考えて競技するのが、選手ではないでしょうか。
そうですね(*^-^*)
他の選手と同じ状態で臨むのが一番いいと思います。ほんとはね。
>宇野はこの先ファイナル、全日本、オリンピックの時も
>このような事をするのでしょうか。もう最悪ですね。
そうなる可能性は高いですよね。
でも、これだけ騒がれたらちょっとは考えるかもしれませんね。
そう願いたいです。
私も動画を探していたのですがきちんと見つけることが出来ず、あまつさえマリリン様の記事を疑うような不躾な文面でお問い合わせしたことをお詫び申し上げます。本当に失礼いたしました。
リンクの使用については、堂々と公開している以上明確なルール違反ではないのだろうなとは思っていました。しかしながら、「他の選手もやっていると言われようとフェアではないのでは」という違和感は拭いきれず…。
また「私は、ジャッジの採点の仕方の方がもっと大切な問題であると思っています。」とおっしゃっていますが(リンクのことでコメントしておいて何を、とお思いでしょうが)私も同感です。
数時間前にフランス大会出場男子選手のジャンプ練習動画が公開され、見てみると彼は相変わらずのトゥアクセル…でもこれも刺さらないんだろうなあと思うと暗澹とした思いです。
コメントを書き込んでいる今、女子シングル/ダンス/ペアが終わり、これから男子シングルが始まろうという時間です。少しでも改善されていますようにと祈りつつ、女子のジャッジを見るとあまり希望が持てるようにも思えず…。スケ連には期待できないとジャンプの疑問等についてISUに問い合わせてはいますが、意味のあることなのだろうかと虚しくもなります。
切ないアクシデントの結果ですが、羽生選手の次の試合まで時間が作られることとなりました。恐らく全日本で元気な姿を見られることでしょうが、それまでにどうか、正しい技術が正しく平等に評価されるようになっていることを祈るばかりです。それでは失礼します。
ホント、いやだ。
読んでいて吐き気がしました。