羽生結弦は「無限大のレコードブレーカー」。 - 羽生結弦 成功への軌跡

羽生結弦は「無限大のレコードブレーカー」。


ゆづオンリーファンの皆さま。(*^-^*)
ドキドキするNHK杯が近づいてきましたね。

羽生選手の特集がIOCの公式サイトに出ているようです。

羽生結弦は「無限大のレコードブレーカー」 
IOC公式サイトが特集「絶対的なV候補」


yuzuru3365.png

IOCが“王者の肖像”を特集「平昌でも栄光を防衛する」、
大震災の本人コメントも



『平昌五輪のフィギュアスケートで66年ぶりの
連覇がかかる羽生結弦。大会まで100日を切り、
注目は高まる一方だが、国際オリンピック委員会
公式サイトが特集を掲載。

「ハニュウの可能性は無限大」と紹介している。


日本が世界に誇る「Yuzuru Hanyu」に注目は
高まり続けているようだ。

IOC公式サイトは「連続的なレコードブレーカー
(記録破り)、ハニュウの可能性は無限大」と
見出しをうって羽生特集を掲載。

長文で王者の肖像をクローズアップしている。

「ユヅル・ハニュウは依然として彼自身を引き上げている。
彼はキャリアの中で、12度にわたって世界記録を更新してきた。
そして、現世界王者、そしてグランプリ王者として2018年の
平昌でも五輪の栄光を防衛することになるだろう」

記事では、14年ソチ五輪では19歳で王者となり、
ショートプログラムとフリー、合計得点で計12度、
世界歴代最高を塗り替えたキャリアを紹介。

いかに輝かしい道のりを歩み、世界王者に君臨し
続けてきたかを伝えている。

一方でスケーターの枠を超え、一人の人間として
大きな衝撃をもたらした出来事にも注目している。
11年の東日本大震災だ。

仙台市出身の羽生は当時、地元のスケートリンクで
練習中だったことを紹介。

「悲劇的な出来事から生還したことは、彼にとって
人生を生きる上の視点を変える出来事となった」と記し、
本人のコメントを伝えている。

王者を支える絶対的な練習量「そのレシピこそが
彼を絶対的な優勝候補たらしめる」


人生で当たり前であるはずのことが必ずしも
そうではないということを痛感しました。
結局、自分は運が良かっただけであって、全てを
失ってしまったように感じます。
あの震災から、僕の価値観はまるっきり変わった。
今の僕の目標は、一日一日、一つ一つの練習、
一つ一つの大会を大切に全うすることです」



このように語ったという羽生。
平昌五輪では実に66年ぶりの連覇という半世紀を
ゆうに超える偉業に挑む。

記事では「平昌五輪で成功を継続させるための
ハニュウのレシピは、ハードワークと多大なトレーニング
で形成されている」と言及。

絶対的な練習量によって、再び表彰台の真ん中に
立つ可能性は高いとみている。

「彼が五輪のタイトルを防衛するべく江陵市スケート
リンク場の氷上に立った時、そのレシピこそが彼を
絶対的な優勝候補たらしめるだろう」

今季はグランプリシリーズ初戦のロシア大会2位。
今週はNHK杯に挑む。すべては平昌ために――。

IOCも注目する日本のエースは、一日一日に全力を
尽くしながら、ただ前だけを見て、突き進んでいく。』
ジ・アンサー編集部●文 text by The Answer


yuzuru3361.png

yuzuru3362.png


さすが日本が世界に誇る、真のアスリート。

ルックス、人気、実力、実績すべてがそろった
羽生結弦選手は全世界から注目されています。

平昌五輪でも絶対的な優勝候補に挙げられています。

ゆづ、私たちファンはゆづの五輪連覇を信じて疑っていません。

頑張ってくださいね。(∩´∀`)∩

「世界の羽生結弦」は地元仙台ではヒーローです。

仙台の地下鉄駅を羽生結弦ポスターが占拠! 
平昌五輪迫り、地元のヒーローを応援


『仙台市交通局は、市地下鉄東西線国際センター駅2階の
「青葉の風テラス」などで開かれている五輪フィギュアスケート
金メダリストの「羽生結弦 写真とポスター展」に合わせ、
地下鉄駅ごとに異なる羽生選手のポスターを計26種展示している。

21日までの展示会期間中には、市営バスの全車両、
東西線全車両内でもモニターなどに告知画像を出し、
シーズンを迎えた地元出身の羽生選手を応援していくという。


yuzuru3363.png

yuzuru3364.png


ポスターが貼られているのは、地下鉄南北線の黒松、
旭ケ丘、富沢駅を除く13駅と東西線の12駅、
両線が乗り入れている仙台駅の計26駅。

バスは全車両約490台の前方料金表示画面
「OBCビジョン」で、地下鉄東西線も車両内出入口付近の
「トレインビジョン」で告知画像を出す。


同展は仙台放送が平成25年から制作してきた羽生選手の
応援ポスターと、市内商店街のイベントスペース「仙台縁日」の
写真展から厳選した写真パネル120点を集大成。

来年2月の韓国・平昌五輪も迫っており、多くの人たちと
羽生選手を応援したいと企画された。

メモリアルブックの会場販売も企画されており、
「県外のほか、中国や韓国からも問い合わせがある」という。

市交通局経営企画課によると、今年4月には国際センター駅に
仙台出身の荒川静香さんと羽生結弦選手の五輪金メダルの功績を
たたえるモニュメントが設置され、フィギュアスケートファンらの
“聖地”のようになっており、利用者増に結びつけたい考えだ。』


さすが地元仙台は市を挙げての応援態勢で羽生選手を
バックアップしてくれているのですね。ヾ(*´∀`*)ノ

仙台の街を歩けば羽生結弦選手のポスターに当たるのか、
と思うくらい、ゆづが仙台市内をジャックしてますね。

これはもう、国内外問わず、多くのファンが仙台市に
訪れると思います。

ホントに仙台市内には羽生選手にまつわるところが
たくさんあって、ファンにとって仙台は聖地となっています。

21日までということなので、一旦はあきらめたのですが、
やっぱり直接仙台に行って、この目でこの光景を見てみたく
なりましたので、来週行こうと思います。

ゆづがすべての試合に全力で臨むように、私も
悔いの残らないような、応援をしていきたいと思います。

地下鉄に乗ってすべてのポスターの写真を撮って
来たいと思っています。ヾ(*´∀`*)ノ

すでにそのようにした方が動画にアップしていましたね。

羽生選手の応援歌に乗せて画像が出てきます。
うるうるしちゃいます。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm32211631



最近届いたこの雑誌には、ゆづの拠点である
アイスリンク仙台の支配人の方を取材した
記事がありました。

フィギュアスケート・マガジン

yuzuru3366.png

後ほどこれについては書きたいと思います。(*^-^*)


PS:7月、9月と仙台に行ったので、今月も
行くとなると2か月置きに行ってることになります(笑)

何だか仙台がすごく身近に感じられてきました。

お写真でもいいです。

ステキなゆづに会えるのなら。(´艸`*)

だって電車に乗っても駅に行ってもゆづだらけ
なんて、ファンにとってはたまりませんよね。

どうせなら日本全国の鉄道でやってくれたらいいのに。

うちの方の東武スカイツリーラインとか、
東京メトロとか、地下鉄半蔵門戦でもやって
くれないかしら。


記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


フィギュアスケートランキングへ

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ

2017-11-07 | Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、こんばんは!

マリリンさん、今日も素晴らしい特集記事をUPしてくださり、
感激です!
あらためて、震災後、如何にゆづがその困難に立ち向かい、
血と汗と涙を流しながら、今日のシングルスケーターTOPの
地位に君臨しているのかと思い知らされます。
ゆづは本当に国宝級ですね!!

そして、そして、仙台愛に涙が溢れてきます。
至る所にゆづ、ゆづ、どんなにゆづの応援の力になるか・・・
本当に感激します!!
地元のみならず、日本中、世界中から愛されている選手、
きっと、きっと、私たちの悲願を達成してくれることでしょう!
マリリンさんはNHK杯、そして仙台にもいらっしゃるのですね。
マリリンさんオリジナルバナーを振って大きな声援と応援を
よろしくお願いします。
そして、仙台も満喫してきてください!





Posted by yukiko at 2017.11.07 22:08
マリリンさん、皆さん、今晩は。

今日は、ヤボ用で 一日 てんてこ舞いでした。
こちらへ、お邪魔して めちゃくちゃ、嬉しくなりました。
IOCが、ゆづの可能性は、無限大。と! 無限大のレコードブレーカー!しかも、公式サイトが、特集した。なんて! 凄い!しかも、この時期に!
こんなに、嬉しい事はないですよね。
マリリンさん、載せて下さり、有難うございました。
素晴らしいし、凄いですよね。(連呼)
しかも、12度に、渡り世界記録を、更新した。とまで!12度!とは、知らなかった…です。本当に、ゆづ!最高です。
世界に誇るゆづ!
それに、引き替え、日本スケ連は、ゆづを、大切にしないで、恥ずかしいです。会長さん、日本の宝、処か、ゆづは、世界の宝ですよ。
まともな感覚で、ゆづを、大切にして下さいませ!

やはり、世界が、言う様に、王者になっても、上へ、上へ、の挑戦心を持つゆづ! 素晴らしい!です。
どうか、その挑戦心と、勇気が、オリンピックで、報われ金メダルに、輝けますように!
ゆづ! 応援します! 頑張れ!
世界が、味方です。
日本スケ連は、恥ずかしい。(≧∀≦)

マリリンさん、仙台ゆづ写真展!楽しみですね。
私も、もっと早くに、さっさと行けば良かった。と、思います。エヌ杯後週から、忙しくなり、行く日にちが、無いです。
マリリンさん、私の分も、ゆづを感じて、目に心に、写真展、地下鉄ポスター! を、焼き付けて来て下さいね。
お気を付けて、行ってらっしゃいませ!
Posted by はや at 2017.11.07 23:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます