ゆづファンの皆さま、こんばんは。(*^-^*)
いつもきていただき、ありがとうございます。
ゆづといえば、「ぷーさん」。
最近ではプーさんを見ると、ゆづを見たのと同じくらい
ドキッとしてしまう私です。(^^;
Yahooにもこんな記事がありました。
羽生結弦にとってプーさんとは? 「ユヅルの盟友」に
海外で脚光「独特な象徴」
『投げ込まれるプーさんに海外記者が「独特な象徴」
と注目「プーさんの数は僕の支えの数」
『平昌五輪で男子フィギュアスケート史上66年ぶり
となる連覇を目指す羽生結弦。
運命のシーズンを迎える絶対王者に集まる注目は
大きいが、海外メディアには演技後に投げ込まれる
“あるモノ”が脚光を浴びている。
昨シーズン、羽生が世界に鮮烈なインパクトを
与えたのは世界選手権の3年ぶり優勝だ。
新シーズン開幕を前にして、ルーマニアの記者が
自身のブログメディア「インサイド・スケーティング」で
当時を回想する特集を掲載。
その項目の一つとして「独特な象徴 黄色の
テディベア」と紹介した。
世界にファンを持つ羽生といえば、滑り終えると、多くの花束、
ぬいぐるみの投げ込みが行われ、リンクが
様変わりする。
なかでも、特徴的なのは、大ファンという
ディズニーキャラクター「くまのプーさん」だ。
「実際、この黄色いテディベアはユヅルの盟友
となった。そして、それは彼のパーソナルな
トレードマークになりつつある。
そして、羽生は大会で圧倒的なパフォーマンスを
見せつけた。
フリーで4回転を4本成功させた。223.20点を叩き出し、
自身が持つフリー歴代最高得点をマーク。
ショートプログラム5位から圧巻の逆転Vを果たし、
3年ぶりに世界王者に返り咲いた。
リンクの上は演技の素晴らしさを示すように、
数え切れないくらいの数のプーさんが舞い降りていた。
当時、海外メディアから「彼は新しい挑戦と
リスクに挑み、スケート史上初めて4回転ループを
着氷させたスケーターとなった」と称賛を受けた。
大会では、投げ込まれたプーさんの多さについて
質問を受け、羽生は笑みを浮かべながら、こう答えたという。
「自分ではそれらを拾うことはできなかったんですが、
あんなにたくさん頂くことができるのは幸せなことです。
プーさんの数は、僕を支えてくれている方々の数を
示しているのですから」
羽生にとって、プーさんは応援してくれている
ファンの多さを表すもの。
フィンランドでもリンクを埋め尽くしたことに
感謝しきりだった様子。
「そして、彼らはアリーナを黄色く彩った。
それがユヅルのファンなのだ」
ソチ五輪に続く連覇を目指す平昌五輪。
果たして、今季も羽生の演技後にプーさんは多く
舞い降りるのか。それは、歴史的な偉業を目指す
22歳のパワーとなり、道しるべとなる。』
ジ・アンサー編集部●文
ゆづにとって盟友でもある、ぷーさん。
私も今年のfaoi幕張公演の時、大きなプーさんの
ぬいぐるみを抱えて電車に乗り、会場まで持って
いきました。
会場についてプレゼントを預けるところに近づくと、
係りの人はすぐに羽生選手へのプレゼントだと
わかったのか、すぐに受け取りました。
ぷーさん=羽生結弦選手のファンからのプレゼント、
なのでしょうね^^
世界選手権でもたくさんのプーさんが
リンクに舞い降りましたね。(*^-^*)
今年もゆづの試合の後にはたくさんのプーさんが
投げ込まれると思います。
全ての贈り物を持ち帰って飾ることはできない
かもしれませんが、ゆづの思いの中にはきっと、
プーさんに込められたファンの熱い思いが、
届いているに違いありません。
PS:読者の方がたから、きいたのですが、
朝日新聞デジタルで宇野選手のプロフィールに
「羽生結弦を下し全日本選手権で優勝」って
書いてあったそうです。
ゆづのファンから指摘があったのか、今では
訂正されたようですが。
ゆづが昨年の全日本をインフルエンザで欠場
したことは、有名な話です。
報道する立場の、それも大手の新聞社である、
朝日新聞社がまさかそれを知らなかったとは、
考えられないことです。
それにしても病気で欠場した選手はみな、
優勝した選手に「負けた」ことになるのでしょうか。
今まで、欠場した選手の名前を出していちいち、
○○選手を下した・・と報道していましたかしら?
そこまでして、羽生選手を低めて宇野選手を
持ち上げる必要があるのでしょうか。
こういう間違った言葉をあえて使い、読む人に
あたかも「羽生選手は宇野選手に負けたのか」
「宇野選手はあの五輪王者を下して優勝したのか」
「すごい選手だ」と錯覚をさせることが、読者に
公正で真実を伝える立場にある人たちのすること
なのかと、ホントに腹だたしく思いました。
宇野選手について報道する時は、特にこういった
誤解を招くような言葉が多すぎる気がします。
もしもそれが故意に行われたのだとしたら、
ホントに悪質極まりない新聞社だと思います。
うちは朝日新聞を購読しているのですが、
ほんとに気分悪いのでやめたくなりました。
今季はまだはじまったばかりですが、試合が
始まる前からこれでは、先が思いやられますね。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
タグキーワード
プーさんを見るとドキッとしてしまう
分かります分かります!
特に必要もない物でもプーさんが描いてあると思わず買ってしまいそうになったり
羽生くんの演技の後ってすごい数のプーさんがリンクに投げ込まれ、あれを見ると私も感動するんですが、羽生くん本人も自分を支えてくれる人の数だって思ってくれているんですね!
中国でプーさんの雨が降った時も、羽生くん的には不本意だったかも知れない演技の後で、あのプーさん達はきっとすごく羽生くんの心を暖かく慰めてくれていたんだな〜
中国のファンの皆さんもこの羽生くんの言葉をもう知っているかな
ファンの思いをちゃんと受け取ってくれる優しい羽生くん
試合のチケットが取れたら、私も是非プーさんを投げ込みたい!
ここ何日か涼しくて体調を崩しそうですね
皆さん風邪などひきませんように〜(^^)
プーさんは、ゆづの緊張感をやわらげメンタルの安定に欠かせませんね〜
平昌でも、リンク際は無理でもスーツケースに連れて来て欲しいなぁ(^-^)
話変わって、朝日に宇野絡みの捏造記事ですか呆? 日経の原といい、日刊の高場といい宇野陣営番記者の、羽生貶めはお決まりですね?
そこまでしないと、話題にもならないのか…。だからいつまでたっても、人気も集客も出来ない!
日刊のフィギュア雑誌は、たまにしか出ませんでしたが、羽生選手を高場や青嶋ひろのが捏造中傷、宇野持ち上げをしたのが災いで廃刊の噂を聞きました。
羽生ファンが怒って、雑誌の不買をしたのが奏功しましたね!
しれっと最後に発売するか分かりませんが…。
マガジンや、今回のキスクラのように、良い写真・良いコラム・質良い記者なら本は売れます(〃ω〃)
つい辛口を書いてしまいました汗
マリリンさん、心海さんと仙台旅行を楽しんで来て下さいね(^-^)
今日はカラッとして爽やかな一日です。
マリリンさんは明日からの仙台旅行の準備、家事でお忙しい時間をお過ごしでしょうね〜
昨日もブログ更新ありがとうございました。
プーさんは今やデイズニーキャラクターと言うより、註カキャラクターと言っても過言ではないくらい、ゆづを象徴しているようですね。どの試合も盟友としてゆづを見守ってくれている姿はもう、ぬいぐるみを超えています。そしてゆづの嬉しいことば、感激です!!
マリリンさんが大きなプーさんを抱えてFaoiにいらしたのですね〜〜
マリリンさん、素敵すぎます!!
ちゃいさんが書いていらっしゃるように、あの中国杯では1番多くプーさんが投げ込まれたのではないかな?それを見たゆづはどんなに感激し、諸々の感情が溢れ、あの涙になったのかな〜と想像します。
また、朝日新聞の異常とも思える、誤報、本当に嫌悪感をおぼえます。今回の24TVでも色んなことが取り沙汰されたりしましたが、今日、たまたま「フモフモコラム」を読みましたが、「羽生氏の思いがたくさんの人に届いてくれたなら、この物議もこらえる甲斐がある。僕はそう思うのです。本当に必要な人に届けるためには、物議を恐れてはいられない!」この言葉にはっとしました。そうだ、ゆづも反発する人もいるだろうと覚悟した上での出演だったのではと思わされ、ゆづのあっぱれな姿勢にしびれました。(勿論、その言葉自体はゆづが発したものではないですが。)
長くなってしまいましたが、マリリンさん、明日から晴れマークのようで、良かった! 道中の安全、健康が守られ、素敵な仙台旅行となりますように祈りをこめて!!
突然すみません!
てるこ様 こんにちは
『日刊』のフィギュアスケート誌 廃刊の噂が?? 本当だとしたら嬉しいです。 沢山のゆづファンの怒りがこのような結果だとしたら他の雑誌も
表紙は羽生選手で中身はsageの常習犯の様な本は【不買い運動】でもいいと思います。
公共の電波でも捏造は普通に行われています。 ゆづファンは もっともっと頑張って不愉快なものに《蓋》をした方が良いと思いました。
羽生選手の表紙しか売れないくせに、悪用ですわ!
少し前に?? 他選手の表紙が有りましたが、その後出ました?
マリリンさん、編集してOKです。
てるこさんやゆづ子さんのコメントを読んで、私のコメントが誤解されないかなと気になりました。
私も皆さんと同意見です。メデイアやマスコミに対して悪質な捏造記事や悪質なアンチに対しては断固として、行動していきたいと思います。1人1人は小さな力でもみんなで力を合わせれば、大きな力になるはずです。
これからもしっかりとゆづを守っていきたいです。
ゆづ子様、他ブロガーさんの情報で見たんですが、日刊は雑誌からは撤退の噂があるそうですよ。
青嶋ひろの悪質記事を、知らずに購入したファンから、苦情もありましたから…
無くなる事を祈りたいですね?
日刊は、新聞記事などは、ソチ前後は良い記事も書いていました。
ここ2年くらいで、おかしな記事が書かれるようになったのよね…
新聞の方も、五輪シーズンは要注意です! フィギュア連載記事が、書かれるようですが…。まともな記者さんも、いますからね〜、男性記者のがいいかも!
yukiko様、フモフモさんの記事は暖かくて、良い記事でしたよね(^^)
フモフモさんが、皆んなが思っていた事をズバリ書いてくれたのが、嬉しかったです!
マリリンさん、コメ欄お借りしました〜(^-^)