ゆづオンリーファンの皆さま(*^-^*)
今日もブログに来ていただき、ありがとう
ございます。
昨日の記事に対して、皆さまからたくさんの
コメントを頂きました。
ほんとにありがとうございました。
そのことはまたあとで書くことにして・・・
まずは「マイレピ」。
今月のコンテンツが出ていました。
YUZURU'S プライベート後編
「オフタイムの過ごし方」

『トップスケーターであると同時に、ひとりの
大学生でもある羽生選手。
今回は、オフの過ごし方や勉強や学校、また
日々つけているという「スケートノート」について
語っていただきました。』
ゆづは練習をしていないときは、何をして
過ごしているのでしょうね。
ジャンプの研究やイメージトレーニングを
主にしているみたいです。
また、ゆづは大学生でもあるので、当然ですが
勉強も欠かさず行っています。
よく本を読んでいるようです。
だから頭がいいんですね(*´▽`*)
どんな本を読んでいるのかというと・・・
ゆづが読んでいる本は難しそうな分野ばかりです。

人体とか心理学とか、う〜ん(゜-゜)
ゆづって「けっこう理数系」じゃないですか。
昔から理論的に考えたりするのが得意というか
好きなんでしょうね。
「今まで自分が感覚として感じていたことや
現象としてあったことが、科学的根拠として
存在するということを学べたり、裏付けが
できたりして、それがすごく面白い」
なるほど。(´ー`*)ウンウン
勉強した事柄や、経験したことが身につくためには、
単なる感覚だけでなく「科学的な根拠」だとか
「裏付け」があるとより一層、確信を持つことが
できますものね。
また、大学では教授とのコミュニケーションを通して
将来、コーチになった時に役立つことも学んでいる
ようです。
そしてゆづのすごいところは日々、気づいたことや
考えたこと、大切に思ったことをノートに書き記して
いるところです。
スケートノートを付けていることも、ゆづが
スケーターとして成長する助けになったのでしょうね。
このインタビューから、ゆづはオフの時間であっても
研究熱心であり、どんなことからでも学んでいるんだな、
ということがよくわかりました。
次回のYUZU DAYSは、ゆづにP&G製品を体験して
もらう体験動画だそうです。
9月上旬公開予定!お楽しみに!
ところで、こちらの韓国の記事がとても
良かったと、ゆづ友さんが教えてくれたので、
夕べ、見てみました。
平昌]オリンピック2連覇を狙う「フィギュア王子」羽生
世界初の300点台... オリンピック2連覇狙う
原文は韓国語ですが、そのまま「翻訳をする」
をクリックしたので翻訳された文を掲載いたします。
ちょっと変な文章になってしまいますが(^^;
お許しを。

[ジョイニュース24キム・ドンヒョン記者]
日本のフィギュアスケートを展開はよく知られる通り
とても高い。優れた選手が多いからである。
特に2000年代には、日本フィギュアの全盛時代と
変わらなかった。
キム・ヨナのライバルであった浅田真央に安藤美姫、
荒川静香、村主章枝など世界トップクラスのスケーターが
並んした。女性だけでなく、男子のも同じだった。
アジアの男子シングル初の五輪メダリストである
高橋大輔と織田信長の子孫でもよく知られている
織田信成が男子フィギュアの中心に立った。
しかし、これらはすべてを越える程の人材が
2010年代を活躍している。
世界記録11回更新も足りなくてショートプログラム
110.95点、フリー223.20点。合わせ330.43点で
フィギュアスケート史上最高得点を記録した選手。
22歳はまだ若いということができますが、特に
ジャンプでは、すでに最高レベルに達したという
評価を受ける選手が日本にある。
羽生結弦(全日本空輸)である。
◆喘息を患った少年は、各種記録を塗り替える。
日本の東北地方仙台で生まれた彼は2歳の時から
喘息を患った。この喘息を克服するために始めたのが
スケートだった。
過去2015年、日本のマスコミ「週刊現代」は
「ほこりを飲む可能性が少ない室内でスケート
が羽生には、適切なスポーツ」だったと報道した。
今でも同様に気管支が良くなく、喘息の吸入器の
一種であるネビュルライザーを持ち歩くほどだったが、
これは彼のスケート人生のスタートになった。
ただ趣味や治療目的のために始めたスケートで頭角を表し、
2004年10月全日本ノービス(Bクラス)で優勝した。
彼の年齢9歳だった。以後、常に優勝を占めている。
2007〜2008シーズン円中学1年生の時に全日本
ジュニア選手権3位に入賞した。
日本男子フィギュア史上初めてのことだった。
翌年には世界ジュニア選手権で大会最年少で12位上がる。
ジュニアでもう見ることがなかった彼は2010年〜2011年
国際スケート連盟(ISU)グランプリシリーズNHK杯で
シニアデビューを行う。
この大会で初の4回転トウループを成功して
4位に入賞した。続く11年2月には、社大陸選手権で
出場権を手にした彼は、男子選手史上最年少でメダリスト
になった。以後、様々な世界記録を更新した。
2012〜2013シーズン、ショートプログラムで95.07を
記録し、当時の世界記録を樹立した。
2013〜2014シーズン円ショートプログラムで
100点に0.16点足りない99.84点を記録した。
白米は2014ソチ冬季オリンピック。
この大会で羽生はショートで101.45点を獲得した。
採点制度が変わった後の最初の100点を超えた
選手になったのだ。
フリーで4回転ジャンプに失敗するなどのミスも
あったが、最終的に彼は19歳でオリンピック
金メダリストになった。
この時期に高橋がキャリア末尾に入り、羽生が
本格的な日本男子フィギュア界の「顔」として
浮かび上がらされる。
◆4回転ループ成功... 五輪2連覇狙う
オリンピック優勝後も彼は最強の座に立った。
2014〜2015シーズングランプリファイナルで優勝し、
大会2連覇を達成した。
2015〜2016シーズンには、歴史を作った。
NHK杯でショート106.33点を記録して、自分が
保有していた世界記録を更新思うよ続いフリーで
216.07点を記録し総点322.40点でフィギュア史上
初の300点を超えた選手となった。
この記録までの世界記録はパトリック・チャン
(カナダ)の295.27点とを考慮すれば、膨大な成績だ。
この記録は、後にも全く壊れていない。
ここで2016〜17シーズン円ISU公認大会史上初めて
4回転ループを2回も成功したりした。
この大会ショートで記録した106.53点は同様、
自分が保有していた最高記録を更新したスコアであった。
ここでグランプリファイナル4連覇という記録まで
立てた。4連覇は男女フィギュア界をあわせて初めての
ことだったので、その意味がより一層大きかった。
去る3月、ヘルシンキで開かれた世界選手権でも
優勝を獲得した彼はまだオリンピックを渇望している。
数回のオリンピックを取材したベテラン記者、
松原高尾米記者は雑誌「ナンバー」に寄稿した
自分のコラムで、
「窮屈な日程の中でも勇敢な姿を見せた羽生が
すでに次のシーズンを準備している」とし、
「その中平昌オリンピックがある」と伝えた。
世界新記録を継続して塗り替えている男子フィギュア界の
王子の視線がすでに平昌に向かっている。
世界のファンにどのような姿を見せるすでに関心が
集まっている。 』
かなり質の高い翻訳になりましたね(*´▽`*)
意味は十分通じると思います。
韓国の記事でこのように羽生選手を褒め称えて
くれるのはとてもうれしいですね(*^-^*)
何のしがらみもないから素直にそのまま、
書くことができるのでしょうね。
日本もこのくらいシッカリ、はっきり書いて
くれるとうれしいのですが。

ゆづは今までの日本の男子フィギュアの中でも
特筆すべき選手です。
この先、どんな若手がゆづを追い越そうとしても、
ゆづの記録、人気、実績、その他もろもろ・・
抜くことは絶対にできないでしょう。

今日はとても素敵な記事のおかげで、うれしい
気持ちでいっぱいです。
PS:アンチのふざけた画像、皆さまから
「自分にもできることはないか」と言って頂き、
ホントにありがとうございました。m(__)m
とりあえず、私たちの方でメールや電話など、
できることはやってみました。
でも、相変わらず、あのままありますよね(^^;
どうなっているんだろう。
また、これに関しましては後日、ご報告させて
頂きますね。
ゆづ、色んな人がゆづを陥れようとしていますが、
負けないで

貴方の夢、五輪2連覇、絶対に達成しましょうね。

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

羽生結弦 最新情報カテゴリの最新記事
早速、今日も更新してくださり、ありがとうございます。
今日は嬉しいニュースが2つ、本当に嬉しいし、ゆづが誇らしい気持ちになります。マイレピ、私も見ましたが、やっぱり、ゆづは只者ではないと思ったのは私だけではないですよね。
やはり、普段から時間を有効に活用し、スケートと学びとバランス良く、日々を過ごしているんですね〜 マリリンさんのおことばに納得です。読書をよくし、メモもする、だからあんなに分析能力も高く、コメント力もずば抜けていると、このインタビューを読んで、思わされます。
それと、韓国の記事いいですね〜 しかもこの自動通訳なかなかですね。こんなに高くというか、真実をありのまま、評価されているって何と嬉しいことでしょうか。
どうか、いろんな妨害から守られ、これからも健康が支えられ、順調にゆづが思い描く練習ができていますように!!
マリリンさんのご尽力には本当に感謝いたします。
昨日、マリリンさんの記事を読んで、悲しくて、怒りで震えました。すぐさま此処にコメントを書こうとしましたが、書けませんでした。私は、怒っているだけで、何もできないからです。マリリンさんは「できることはする」っておしゃってました。じゃ、私は……なにもできない。考えてたら、疲れてきて、何もかけなくなりました。
一晩寝て、仕事に行って、私は何もできないけど、ゆづを一層応援しようと思いました。
私は、神様はいると思います。
話は変わって、韓国の記事良かったです。日本の記事は、どうしてああなのか?はーーー(溜息)
いつも、心のこもった記事ありがとうございます。
>「今まで自分が感覚として感じていたことや
>現象としてあったことが、科学的根拠として
>存在するということを学べたり、裏付けが
>できたりして、それがすごく面白い」
さすが羽生君ですね。こういう理知的な羽生君大好きです。
競技の時の羽生君は熱い人だけど、私は本当はいつも冷静で
ものの筋道をきちんととらえようとする性格が本質かなと
思ってます。学問の道でも他の道でもすべてに大成できる賢い人、
この分析能力からコーチになったらすごい選手を育てると思います。
中国もそうですが、韓国の羽生記事もいつも素晴らしいと思ってます。
>世界新記録を継続して塗り替えている男子フィギュア界の
>王子の視線がすでに平昌に向かっている。
羽生君への好意があふれてると思います。羽生君が来てくれることを
ほんとに喜んでいてくれる。フィギュア界の王子とか、嬉しいです。
4大陸でとても好印象を与えたと思いますよ。羽生君は韓国語とか
韓国のマナーとか身につけてから行ってましたもの。
そして羽生君の美貌も韓国好みでしょう。ノーミスで世界を圧倒して
くれますよね。
例のゆ〇○○だのツイッターって、見るからに全面、毒気がブスブス
漂って、普通の人間は足を踏み入れたらいけない世界でした。
白雪姫に嫉妬のあまり、呪いの毒リンゴをグツグツ煮てる魔法使いの
おばあさんのような妖気や呪いを感じました。だから生きてる人を遺影
にするなんてありえないおぞましいこと、何でもないんですね。
羽生君のポスターを黒枠にされた仙台市が一番抗議できる資格が
あると思います。ポスターと仙台のシンボルの名誉を汚されたのです
から。羽生君に知られないようにやるかはわかりませんが。
あと削除依頼とか、人物特定は弁護士が一番いいそうです。
お金なら50万くらいかかっても、大勢の人が原告ならばやって
いけなくはないかもしれませんね。
でも名誉棄損は親告罪ですので、本人が訴えないとダメなのかな。
ほんとに、こんな悪質、泣き寝入りさせたくないです。
マイレピ、有難うございました。バタバタとした日々で、忘れていました。
ゆづ、只者では無い。本当! 私もそう思います。
吸収するもの、なす事、全てが凄いですよね。判断力、分析力も素晴らしくて、頭は、良いし。 もう、あげたら きりが無いですよね。
韓国の記事、見つけたゆづ友さんも、凄い。訳を載せてくれた、マリリンさんも 凄い。
嬉しい内容ですね。韓国。と言う事で なお嬉しいです。オリンピックの国、ですから。
そして
最後の マリリンさんの言葉。
「ゆづを、、、負けないで!
貴方の夢、五輪連覇、達成しましょうね。」
です、です。何故か、テンションが上がる程、嬉しい言葉です。
今季、ひとつひとつの試合を、頑張って行き、オリンピック連覇!して欲しいです。
私達 ファンも、悪戯になど負けずに、ゆづを 応援します。
ゆづ!頑張れ〜〜〜!
悪質アンチの悪質ツイ、今見てきました。
さっきから書こうと頭に浮かぶ事がこちらに書けないような言葉しかでて来ないのでコメントが進まないのですが、これまでアンチのコラ画もたくさん目にしましたけどこれは犯罪レベルです。
微力ながら他にもなにかできるかな。
マイレピ有難うございます。
明日はようやく
休みなのでゆっくり見れます。
出遅れた怒りになってしまいましたが、既にマリリンさんたちが動いて頂いてるということだけで少し落ちつきました。
自分はなにも出来てないですが有難うございました。
お仕事に、家事、ブログと並みの忙しさでは無い中を
羽生選手やゆづファンの為になる貴重な記事を敏速に伝えて下さり
とても有難く感謝しています、
今回の常軌を逸脱した気分の悪い画像も訴訟や警告の対象に成る筈ですので宮城県やANAさんやスケ連(依怙贔屓の塊ですが)に
お伝えくださったようですので、
羽生さんとマリリンさんを心より応援させて戴いていますので
もしもの嘆願書や経費の割り当てなどの心づもりはしていますので、
何時でもお知らせ下さいませ。
この文章ですので編集してくださるか、非公開でも、お任せします
お体を大切にあまりご無理をされませんようにとお願いします。
Kさん、おんりーゆづさん。
確かにこれは犯罪レベルですね。誹謗された本人が被害届を出せば
受理されて訴訟も起こせるものです。写真というこれ以上ない証拠が
あるのですから、必ず勝訴、賠償も勝ち取ることができると思います。
本当に訴訟起こしたいところです。
相手に社会的ペナルティーを与えられるますからね。
ただ、羽生選手に知られたくないのが悩ましいところです。
ここは、みんなができることを一つでもすることが今できることの最善策ではないでしょうか。仙台市役所の観光課に御問い合わせ欄があったので書いておくりました。ここは、観光課はポスターと深くかかわっています。私が以前ポスターを譲ってくれないかと電話した時観光課が対応してくれました。
私は本名を書きましたが、氏名住所なしでも送ることができます。
スケ連にはファンクスを送りました。ここははっきり言って脈薄いです。でもどうせだめだからとあきらめるよりダメもとでもやらないよりやった方がよいと普段から思ってます。結果はダメであってもです。
せめて数だけでも多いことを示すのが目的でもいいではないでしょうか。何事もあきらめたら終わりだなと思います。
あとブログなどにも少々情報を書き込みしてます。少しづつ広がってるようです。ただそこでは、ゆづ○○〇の贔屓の悪口は書かないようにするのが大切かなと思ってます。
「マイレピ」羽生君はいつ見てもさわやかですね〜
心が癒されます、皆を笑顔にさせる魅力があります
また、韓国の記事が素晴らしいじゃないですか
ホント、何のしがらみもないと、こんな記事が書けるんですね
外国の記事で「男子フィギュア界の王子」と言われて嬉しい!
2つの嬉しい記事に少しは心穏やかになりましたが
まだまだスッキリしてません
スケ連にメールは送りましたが、あと何をしたらいいのか
考えてますが答えが出ません
この「・・ぱんだ」主に、何か法的な罰を与えることが出来ないものかと…
8月に入り、羽生君が日本に帰国します
もしその時に羽生君の目に触れたらと思うと辛い
マリリンさん、暑い中お仕事に行かれ、家事もこなされ、ブログ更新もして頂き本当に有り難うございます!
やはりマリリンさんの記事を読むとホッとするんですね〜
ゆづの事を愛して、ゆづの事を1番に考えて、ゆづに危害が加えれそうになったらアンチコメントにもめげず 真っ向から勝負して下さる。
本当にマリリンさんは凄い人、人気ブログランキング上位なのに。
何でこんなに強いのか、と私なりに無い知恵絞って考えました。
ゆづが大好きなんですよ! 結局ナンキョク。
これしか思い付かないわ〜
ブログランキングに参加してる【ゆづ応援】の方も基本的にゆづ中心なのですが、マリリンさんはブレナイのですよ。ゆづにリスペクトしている人、
ゆづと仲が良い人を応援しているだけ。 ここの読者さんも同じ考えです。
マリリンさん、ランキング上がりました。 嬉しいO(≧∇≦)o
この記事と関係無いコメントでごめんなさい!
仙台観光局の【お問い合わせ】は私のようなアナログ人種にも指一本でポチ出来ませんか??
自分でせーよ! なんですが、、、(≧∇≦)(≧∇≦)
出来たら教えて下さいませ←ペコリ
宜しくお願いします。
私もアナログですよ。。。
初めに仙台市のホームページ開いて、一番右下にある市政への
ご意見というところにアクセスしようとしたらうまく行きませんでした。
それで、表紙にある観光情報というところをクリックしたら、ほんとに一番下にお問い合わせフォームが出てきました。多分観光に関するお問い合わせに利用するところなんだろうなと思いましたが、さきほど書いたように私は前にポスターほしいと市役所に連絡したら観光課の人が応対してくれたこと思い出して、ちょうどいいと思って意見を書いて送りました。ゆづ○○だの名前も出して、非常に悪質悪用されているからと。
役所は大体めんどくさいから事なかれ主義です。でも数が多いと無視できない面もあります。こんなに仙台で大切にされてる羽生君ですものね。
他の方はもっと違ういいところも知ってるかもしれませんね。
お返事有り難うございます!
早速仙台をアクセスして【文化観光局振興課】にお問い合わせフォームがあったのでコメント出来ました。部署は違うかもですが ええい!どこでも良いわ〜って なりふり構わずコメントしちゃいました。
きっと誰か見てくれるはず(≧∇≦)
たをりさん、有り難うございました。
早速送られたのですね。
さすが、ゆづ子さん、やること早いですわ。
皆様もよろしければ、まだの方などいかがでしょうか。
いやなら名前も書かないでいいですしね。
数が多ければ、いいなと思います。
今、私、コメントを読ませていただいて、私も仙台観光にこの件、
メールしたいと思います。ゆづ子さんの方法でいいですね。
教えていただいてありがとうございました。
マリリンさん、コメ欄お借りしました。
たをりさん、無事、仙台文化観光局にメールできました。
教えていただき、ありがとうございました。
yukikoさん、
メッセージ送ってくださった上に、ご丁寧にお声がけもしてくださり
ありがとうございました。
ゆづ子さんは、明るく面白い方ですが、yukikoさんは、いつも
温かい整った文面の方でお人柄が偲ばれます。