ゆづオンリーファンの皆さまヾ(*´∀`*)ノ
今日もブログに来ていただき、ありがとうございます。
ゆづの最新画像がインスタに出ていました。
これ、夕べ見たのですが今頃のご紹介ですみません。


ビンセントゾーン選手もゆづとツーショット
撮ったのですね。

インスタフラムより。
ゆづ、ちょっとジュニア時代の髪型に戻った?
可愛いというか若いというか。
(´ー`*)ウンウン まだまだゆづは少年みたい。
ゆづ砂漠にわずかな潤いが。

ところで、ちょっと面白い動画を見つけました。
スポンサーを紹介する時のシーンを集めた動画です。
なるほど、いいアイデアだな〜。

「羽生結弦 提供かぶり貴重シーン盛合せ」
https://youtu.be/u4aYD9feL4c
ホントに「その字幕邪魔だよ」って思って
しまうくらい、いい表情がいっぱいですよね。
字が邪魔過ぎてキャプもできないのが残念ですが。
・・ということで、今日はいろんなゆづの
動画を集めてみましたので一気にご紹介します。
おなじみ「キリトルテレビ」からの名シーン。
「羽生結弦の神対応!」
https://youtu.be/Ybwhj54YYt4
ゆづの「フィルムがない」がかわいかったですね。

あとは、2015年の国別のエキシビション。
この時、会場で見ていたのですが、キャシーさんを
リンク中央までエスコートして、観客にあいさつ
するように促したゆづを見て、ほんとに気遣いの
素晴らしいひとだな・・と感動しました。
キリトルTVがこのシーンに注目しないわけが
ないですね。
次にご紹介するのは、ゆづが中学生の時に
書いた作文を紹介している動画です。
「【秘話】羽生結弦の中学1年の作文が宮城県優秀
文集にあった!読んだ大人達は文才に驚き絶賛」
https://youtu.be/XiNcFFVL05g
野辺山合宿はちょうど7月の今頃に開かれて
いたのですね。
動画主の方が、動画の中でゆづがわかるように
プーさんを目印に着けてくれていました^^

何か・・(^^;
さっきのインスタに上がっていた最新のゆづと
少年時代のゆづのヘアスタイル、変わってない
ですよね。
リンクで演技している時のゆづは本当にロックスター
だったり、スーパースターになるんですけど、
普段の顔はとても初々しい、あの少年の時のまま。
そんなギャップがまたたまらないです。(≧▽≦)

最後は「可愛い」つながりで、プーさんとゆづの
可愛い動画です。
動画はお借りしています。
https://youtu.be/5qCNrm0DDBc
今日はゆづのいろんな動画のご紹介でした。
来月にはまた24時間テレビでゆづが見れるのかな?
あまり無理してほしくないような、でもやっぱり
毎年恒例になりつつある、8月のゆづも見てみたいような。
クリケットの夏は暑いのかしら。
暑いのが苦手なゆづだけど、夏ばてしないように
気を付けてね。
PS:「人気ブログランキング」の最新着記事に
昨日書いた記事が表示されないですね。(/ω\)
ブログが更新されたときにランキングにも
通知が行くように設定しているし、手動でも
Ping送信、しているのですけどね。
先日も書きましたが、更新されていない様に
思えても、アクセスしてみてくださいね。
それから、コメント欄で話題になっている、
岩佐とかいう人の話、あとでゆっくり調べて
みたいと思います。
皆さまが書かれている通りのひとだとしたら、
ホントに嫌なやつだと思います。(-_-;)
許せない失言の数々・・・。
怒り心頭です。
PPS:2枚目のバナー、遅くなりましたが、
発送しております。
すでに届いた方もいらっしゃるようですが、
関東から見て遠方にお住まいの方がた。
到着までもうしばらくお待ちくださいね。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

最新羽生くんの写真嬉しかったです
本当に可愛いですね
クリケットにいると若返る羽生くん
隣のヴィンセント選手より年下に見えるわ
写真に添えられたヴィンセント選手のコメントも、羽生くんを尊敬しているのがよく分かって素敵でしたね
提供かぶり貴重シーン〜面白いです
こういうところまで見逃さないように一生懸命見ているファンの人達の健気さよ〜!
でもすっごい宣伝効果は抜群ですよね
カッコいい羽生くんの姿を見るためにこうやって編集して動画を作って、何度も繰り返し見るんですもんね
あの**提供のところの羽生くんいいよね〜なんてファン同士の会話に社名が登場したら、知らず知らずすごい経済効果がありそうです^_^
ランキングのところに記事の表示が出ていないので気付かずにいました
表示がなくても見に来るようにしたいと思います
いつもありがとうございます(*^◯^*)
こちらでは お久しぶりです。
バナーとても素敵です。
羽生くんのnewsいつ放送あるのかと 仕事に行っているときドキドキします。
バナー持って羽生くんへ声援送ります。
ジュニアの海外選手たちも4回転跳ぶ子達増えて変わってきますね。
でも海外の世界に出てくるだろうと予想される子達は きちんと羽生くんをリスペクトしている賢い受け答えするなと感心します。
日本の後輩たちは、情けないですね。
ついつい羽生くんリスペクトする海外若手選手の方を贔屓して見てしまいます。
日本の後輩たち ダメダメだもの。
実力もね。
クリケットのゆづ、リラックスして幼い感じで可愛いですね♪
公開練習ももうすぐですね〜!
マリリンさん、I氏ですね… この人は、野球や相撲のファン達からも嫌われていますよ! 過去に、ダルビッシュを叩いていました。
ゆづや、真央さんにもケチを付けていたようです(怒)
元フジ…という事で、お察しですね!
USMとズブズブかもしれません?
こんな、嫌われ元フジのおっさんは、スルーが1番です!
ゆづが、クリケで良い練習を詰めているようだし、楽しみですね(^-^)
ヴィンセント君、ゆづリスペクトなんですね〜(*^^*) 海外の後輩選手は、しっかりしているわ♪
数日間だけですが、ちょっと仕事が入って時間が取れません。
でも必ずマリリンさんのブログは見ています。
今日も更新ありがとうございます。
最新ゆづ見られて嬉しいです!! でもゆづは髪型で本当に変わりますね。幼く見えます。でもクリケットで元気に練習しているようで
それが何より嬉しいニュースですね。
沢山の貴重な動画、まだ全部見れていませんが、ゆづの作文は見ました。もう、文才がありますよね。最初の出だし、まるで小説のようです。もう、12才とは、とても思えない作文に驚きとゆづの合宿での様子が、ありありと浮かんで感動しました。お父様も愛情深い方ですね。ゆづは本当にすばらしい家族に恵まれ、幸せですよね。
野辺山はここ山梨からJR小海線で行ったことがありますが、確か、
JRで最も標高が高い駅(1,450メートルだと)です。
マリリンさん、皆さんとこうして、ゆづの素晴らしさを語り合える
喜びを感じます。ありがとうございました。
マリリンさん、今回も盛りだくさん、思い出の情報ありがとうございます。ゆづファンがそれほど長くない私ですので、とっても有難いです。
ところで、私もI氏がゆづ君について色々つぶやいているのを見ました。態度が悪いとか言ってますが、映像を見た人は、そうは思わないでしょう。映像を見れば、そうでないのが分かります。その他にも、無理があって、思わず笑ってしまうような呟きが…。見事な逆転に、我慢できなかったのかしら?オホホ…
あー、世選の美しいホプレガゆづ見て、浄化されようっと。
ヴィンセント君、英文をどうにか読むと、羽生君へのリスペクトがすごいですね。ずっとあこがれだったんですね。うれしいですね。ネイサン君、ボーヤン君、ヴィンセント君、こんなにも優れた海外の後輩たちから尊敬され目標とされてきた選手は日本ではいなかったし、世界でも史上最高の選手です。
羽生君はすでに世界でも別格な選手になってるのに、日本のマスコミはもっときちんと自覚すべきで、評価すべき存在ですね。
羽生君の中一の文章は素晴らしいですね。下手な文章って何度読んでも頭に入ってきませんが、羽生君の文章は無駄な言葉もなく癖もなく、
きちんと順番を追って次々と情景が頭に浮かんでくる構成や文体になってるなと思いました。こういう文集に収めるときは最終的に先生の手が入るものですが、この羽生君の作文はほとんど直したところがないんだろうなと思いました。典型的に非常に頭のよい子の文章ですね。
岩佐氏のブログについて、しまさんもおっしゃってましたが、私も調べました。明らか宇野君贔屓の人です。四月一日のブログには世選の挨拶がスター気取りだから謙虚にしろとかとんちんかんなことが書かれてました。あと世選でショートとフリー日本そろえたのは宇野君だけだからこれを機会に羽生を超えてほしいと四月一日あたりのツイに書いてありましたね。
ショートとフリーそろえたのは宇野君じゃなくてボーヤン君ですね。
まあ、私は宇野君が好きならば、別にそのことを自分のブログやツイに書き込むのは自由だと思いますが、必ずそこに羽生君を貶める嫌味コメントが入っているのが、いい大人がね、最低だと思いました。例えば、「演技の前後に入る小芝居がうざったい」とか「謙虚さがない」とか「言動には眉をひそめる」とか、羽生君のささいな言動をどうしてここまで悪意に解釈できるのか、こっちが眉を顰める人物です。懸命な努力のアマチュアアスリートに対して中傷を繰り返してますね。それで反論コメントが来ると、きちんと議論しようとしない、必ず話を逸らすという奴です。スルーすべきかもしれませんが、こんな立派な経歴の人が書くのかと驚いた次第です。「宇野のジャンプが羽生よりも着氷も流れがあって素晴らしい」とか書いてる時点で、取るに足らない人だと思いましたが、そういう人もいるのですね。