ゆづオンリーファンの皆さま(*^-^*)
いつもありがとうございます。
昨日は最新の「ファン通信」をご紹介
させていただきましたが、今日は6月12日に
発売された「KISS & CRY 」をご紹介いたします。
この雑誌が届いた時は神戸のfaoiが終わった頃で、
さらに新潟公演も控えていたのもあり、
ご紹介したいな〜と思いながら中々、記事にする
ことができないでいました。
なので、すでに持っているという方も
いらっしゃると思いますが、一緒にこの雑誌の
記事を通してゆづの2016-17シーズンの軌跡を
振り返りたいと思います。

表紙をめくるとバラード1を得意げに滑る
ゆづの写真と、ドアップの両面ピンナップが
迎えてくれました。
表はこの画像。

裏面には金色のジャケットを着て踊るゆづの写真。
シャツから可愛いおへそがのぞいていました。

続く「攻めのバラード第1番。」と題する記事は
野口美恵さんが書いています。
その部分をご紹介します。
「いよいよ羽生結弦にとって2度目の五輪
シーズンが始まった。Faoi2017で披露された
SPの局は驚くべきものだった。この選択には
どんな意味があるのか?五輪2連覇に向けた戦略に迫る。」

羽生結弦ショート3季目の戦略。
『異例ともなる3季目の使用の戦略とはいかに。
まずコーチのブライアン・オーサーは4年計画をこう話す。
「五輪後の2年間は表現面の成長を目指し、
プレ五輪はジャッジを意識して、得意分野がどう
評価されるのかと、世界全体の潮流を見極めます。
その上で五輪シーズンは、確実に評価され、勝てる曲を選ぶのです。」
平昌五輪は、歴史上最高の4回転合戦になる。
ショートで4回転2種類は当然で、0.1点でも
高得点の組み合わせを考え、ミスなく演じられる
曲が必要となる。
「バラード1番」は15年に世界最高得点
110.95をマークしたプログラム。
演技構成点の合計は49.14で、そのうち
「演技」は満点の10点をマークしている。
昨季の「レッツゴークレイージー」の演技構成点は
47.35が最高で、「バラード1番」の方がジャッジ
評価は高い。
もちろん、ジャンプは強化した。
2015年は前半に4回転サルコウ、4回転
トウループ+3回転トウループ、後半にトリプル
アクセルで、基礎点の合計は34.45。
五輪シーズンはサルコウをループにし、
連続ジャンプを演技後半にすることで、合計
37.41、つまり2.96点積み増しが期待できる。
「このプログラムは感情をこめて、呼吸するかの
ように曲を感じられます。 ショートの最後に
4回転+3回転を入れるのは、新たな攻めで、
自分の中でも気合いを入れています。」
ショート後半での「4回転+3回転」は
成功すれば世界初なる快挙。
羽生が目指すのは単なる金メダルではない。
「世界最高点での金」に向けて、これ以外にはない
戦略が3季目のバラードに秘められている。』


8ページから15ページにわたって、「バラード1番」
を舞う、ゆづのステキなショットが続きます。

16ページからは幕張のみで見ることができた、
チューチュートレインでのオープニング。
金色ジャケットが、一層ゆづをかっこよく
見せてくれます。

惜しげもなくお腹も背中も見せて踊るゆづが
かっこいいです。

22ページからはフィナーレのゆづ。
腰にチェック柄のシャツを巻いて踊るゆづ。
舌を出したり、「もうちょっとポーズ」をしたり、
「3.2.1・・ありがとうございました!」を
叫ぶゆづなど、最後まで盛り上がったFaoi幕張の
様子がよく伝わってきます。
26ページからは2016-17シーズン最後の試合
となった、世界国別対抗戦の様子が写真と記事で
つづられていました。
記事は「SP演技終了後のバックヤード密着・生ボイス」
ゆづのインタビュー記事でした。
記事はゆっくり読んで頂きたいと思います。

44ページからは4月に行われた仙台セレモニーの様子。

スーツ姿で笑顔を見せるゆづ。
たくさんのファンが詰めかけ、ゆづに向かって
カメラを向ける人たち。
ゆづ人気のすごさと仙台のフィーバーぶりが
よくわかりました。
こんな気づかいも素晴らしかったです。
『除幕式に詰めかけた約700人のファンに、
羽生選手は笑顔であいさつ。 手を振りながら
応援バナーを見たり、やさしくシャッターを押すポーズで、
「写真をどうぞ」とメッセージも。』
遠くから自分を見に来てくれた、ということを
ゆづはわかっているのでしょうね。
そしてファンが自分のことをカメラに収めたい、
という思いを汲んでくれて、「写真をどうぞ」と、
メッセージを送ってくれるなんて。(*´▽`*)
なんて気づかいのある方なのでしょうか。
小さな女の子の頭を撫でているシーンがありました。
ゆづはほんとに子供たちにやさしいです。

48ページからは3年ぶりに王座に返り咲いた
あの伝説の世界選手権の様子です。
これは2ページだけです。
「スタイルコレクション」という記事には、
練習着のゆづ、スーツ姿のゆづ。
練習着のゆづがものすごく美しいです。

56ページには合同研修会の様子。
57ページの記事、「フィギュアスケートの舞台裏」は、
フォトグラファーの高橋学さんが書いていました。
ファインダーからもわかる羽生結弦選手のオーラ。
58ページからはオータムクラシック、
スケートカナダ、NHK杯、GPF、四大陸選手権、
世界選手権を振り返っていました。
とても素敵な写真が多くて、記事も比較的
良いものなのですが、一つ不満を挙げるとしたら、
「世界選手権2位の選手のページが12ページも
あること」かしら。(^-^;
気にならない人にはお勧めの雑誌ですが、
気になって仕方がない人は、見送ったほうが
いいかもしれません。

幕張公演の後に出た雑誌なので、Faoiの記事や
写真は幕張のものしかありませんが、私はとても
気に入りました。(*^-^*)
ただ、7月もきっとゆづの雑誌は出ると思うので、
新しいものが見たいという方は、ぜひそうして
くださいね。
PS:皆さまが私の五輪観戦行きを応援してくださり、
ほんとに嬉しいです。ありがとうございます。
ゆづ人気は日本だけでもすごいのに、韓国、中国の
ファンも五輪観戦を望んでいることでしょう。
チケット入手も大変厳しい状況だと思います。
平昌に行くことができなかったら、ロステレコム杯か、
オータムクラシックなども考えてはおりますが、
できればやはり、平昌に行きたいですね(*^-^*)
明日からフィギュア界は「新年」を迎えます。
今日は大みそかと言ったところでしょうか。
明日から始まる「新シーズン」がゆづにとって
最高の年になりますよう、心から祈っております。
今年もみなさんと愛する羽生選手の応援、頑張ります。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村
マリリンさん、「KISS&CRY」の紹介有難うございます。盛り沢山ですね。羽生選手のおへそチラリとサービスショット(?)ですか💛
良かったですよね。お腹の手術をした時「おへそを作って下さい💦」ってお願いしたとか・・この日を予感していたとしか思えません。いじらしい。
私はあらためて皆さんに「ごめんなさい」です。
「オリンピックのシーズンにショーの出演は心配。出て欲しいって言わないでーーーーーーー。」と言い続けていました。間違っていました。
神奈川のアイスリンクでのイベントも「やめてーー」と最初は思ったんです。でも羽生選手はいつだって目先の損得にとらわれず、本当にやるべきことを見極めてやっています。イベントもきっと何時か・・引退した後かも知れません、大きなご褒美となって羽生選手に返ってくると思います。勿論そんなつもりで仕事を受けてはいないでしょうが、若い羽生選手のこの先の長い人生にプラスになる仕事ばかりだと思います。
オリンピック中心で、という願いはありますが、そんな事ばかり言っていたな、と反省してみました。
今日はスケートの大晦日。よいシーズン終わりでした。新しいシーズンが楽しみです。マリリンさん、皆さん新シーズンも楽しく一緒に応援しましょうね。
PS マリリンさんがオリンピックに当選されます様に。
そうならなくてもテレビで一緒に応援しましょうね。
マリリンさん、「KISS&CRY」の内容を詳しく書いてくださりありがとうございます!
途中まで読んでいて、買う気満々になっていたのですが、
「世界選手権2位の選手のページが12ページもある」の文字を見たら、げぇ〜、絶対に嫌だ!と思ってしまいました。
せっかく、ゆづがたっぷりで欲しいのに、何であの子が12ページも!
買ったら速効、切って捨ててやろうかな!
でも、本がダメになるかな(^_^;)
今回は諦めることにします。_| ̄|○
ゆづだけの本って、出せないんですかね?
1選手だけのはダメって決まりがあるようなことを聞いたことがあるけど、そうなんですかね?(T_T)
あきさん、yukikoさん、コメントありがとうございます!
あきさん、ポチを何回もすると目が回るって!
またまた面白いことを(^◇^)
あきさん、最高です(*^^)v
yukikoさん、私もこの素敵な語り合いの中に参加できて幸せです。
これからもヨロシクおねがいしますm(__)m
ゆづ子さん、コメントありがとうございます!
私のブログを読んでいただきありがとうございます。
私もマリリンさんと同じで、【人気ブログランキング】と【にほんブログ村】の両方に参加してますよ。
私のカテゴリーは《ダイエット日記》ですけどね。
それから、ゆづ子さんのウエストがゆづの太ももより太い?(^◇^)
それなら私はもっと太いですよ。
ゆづのウエストが羨ましいです。
うちの息子が身長も体重もゆづとほぼ一緒で、顔も小さいんです。
ゆづが目の前に立ったらこんな感じか!とよく眺めています。
でも、ゆづのように立派な筋肉はなくただの骨と皮ですけど💦
病気の件は私と同じだったのですか?
私のブログがお役に立てたなら良かったです(´▽`*)
kiss&cry私も買いました
羽生くん以外のページはほぼスルーで見ていないので分かりませんが、羽生くんの写真は小さいサイズのも全部綺麗ですね〜どれも大きいサイズにして欲しい〜
あきさん
私も、オリンピックシーズンだからショーはお休みしてずっとカナダにいてくれた方が、余計な事に悩まされることなく心身ともに健やかでいられるんじゃないかと思っていました
私は幕張のチケット取って、羽生くんが出てくれることを期待しているはずなのに、カナダにいて欲しいと思っていて、矛盾した自分の気持ちが自分でもよく分からない感じでした
でも、羽生くんはショーに出て本当に楽しそうでイキイキとしていて、ファンが自分を愛してくれていることを肌で感じ、スケートをしていて良かった幸せだったと言ってくれたのを見て、移動せずずっとカナダにいる方が身体は楽かもしれないけれど、ショーに出ることで心は愛や幸福でいっぱいに満たされ、すっごく健康になったんだと思いました
心が不調だと身体もそれに同調してしまうから、オリンピックシーズンを健康に過ごすためにショーに出て大正解だったんだと思いました
いよいよ始まるオリンピックシーズンも、マリリンさんと羽生くんオンリーファンの皆様と一緒に、羽生くんを精一杯応援したいです
よろしくお願いしますp(^_^)q
今日は、klSS&CRYの、ご紹介を有り難うございます。
まだ、買っていなかったので、内容を読みながら、途中までは、買おうかな。でした。
が、haruさんと、同じく、12ページもあるなら…やめます。
ひとつ、良い事、お教え致します。私も、ゆづ友さんに、教わりました。
見たく無いページは、ホチキスで、止める。のです。
切ったりしたら、やはり 本が傷みますから。 でも、12ページは、なかなかね、難しいかもです。
今日、届いた ファン通信21は、2ページですから、ホチキスOK、です。
私も、教わってからは、実行しています。良い事を、教わりました。(^з^)-☆快適ですよ。
いよいよ、とうとう、大事な大事なシーズンが明けましたね。
ソチシーズンはまだマリリンさんと知り合えてなかったし、ゆづトークできる相手も居なくひとりでオリンピックシーズンが始まるドキドキを味わったものですが、間違いなくソチの時以上にひとりでは耐えられない緊張やひとりで味わうにはもったいない感動を、マリリンさんはじめこんな心強い方たちと大切な新年を向かえて一緒に応援できると思うと嬉しくて仕方ないです(*^^*)
5つの大会も勿論ですが、何より6つ目の2月に見れるはずの一番高い所に居るゆづの最高の笑顔と涙を心待ちにしながら、そのあとにゆづが決めることにもドキドキしつつ、楽しくシーズンを過ごして行きたいですね(^^)
マリリンさんが平昌からゆづの笑顔を報告してくれることを期待してます(*^^*)
平昌の会場はゆづのホーム状態間違いなしですね(^^)
私は何とか大阪と名古屋でゆづに声援を送れるように運とお金を貯めないとf(^_^;
今度こそはしまさんたちにゆっくりお会いできたらなー(^^)
あきさん!
私もあきさんと同じ気持ちでいましたよ!
普段のオフシーズンでさえ、少しでもゆづの練習に支障がでるかもしれないような依頼は…なんてファンなら考えてしまいますよね。ショーは出なくても…なんて考えた事もあったけど、実際楽しんだ自分も居て、何事もなく終わったから言えるかもだけど、ゆづ自身があれだけ幸せだと言ってくれて、実際シーズンプロをやったことで多少なりとも観客の前でのいい練習にもなって良かったと思ったし、でも、8月のイベントの事はあきさんのコメント拝見するまでどっちかっていうと楽しみよりこの時期に??という不安が拭いきれてなかったけど、確かに!
ゆづのこの先長い長い人生にプラスになると思うことにしました。
参加できる子供たちにも宝物の時間を過ごして欲しいですね(^^)
ぅううマリリンさん…キスクラ、右手がポチりたくてウズウズしてる…前月の遠征で今年後半の心配が出てきた私としては雑誌ひとつさえ我慢したいけど…とかいいつつファン通信はすでにここにあるんだけれど…ぅうう
フォトブックもゆづのとこだけでせめて半額で作ってくれないかい?とかバカ言ってるわたしだけれど…だれかポチとめて…
マリリンさん!
こんな私ですが、今シーズンも宜しくお願いします。
ゆづの今シーズンが選手生活最高のシーズンになりますように。
おはようございます。
いよいよ、新シーズンがスタートしましたね〜
皆さんのコメントを拝見してどんなにゆづに愛情を注いでいらっしゃるか、うれし涙が出てきます。
ゆづのそれぞれの選択、決断は私たちもプラスに受け止め、今年は更にゆづが輝いていける年になるよう、気合いを入れて応援していきたいですね。とにかく、怪我のないように、体調が守られるようにと日々祈っていきたいですね!! そしてマリリンさんが五輪に行けるようにと!!
マリリンさん、私たちのために労力をかけて詳しくKiss&Cryの雑誌を
紹介してくださってありがとうございます。
ほんと、どんな写真もきれいだろうな〜と心が動かされます。が、
私もやはり、あの12Pにはちょっと・・・ってなってしまいます。
本当にマリリンさんのブログは楽しくていいですね〜
色んな方のコメント、うん、うんと頷きながら、また、時にはともに
喜びを分かち合いながら、読ませてもらっています。私もひとりぼっち応援でしたから、こちらに来てどんなに心強いか!!
今年のゆづの試合一つ一つ、マリリンさん、皆さんと一緒に応援できるなんて、こんな幸せなことはありません。
これからもよろしくお願いしますね。
haruさん、今度haruさんのブログ訪問しますね。
マリリンさんを見ていても思いますが、ブログ継続はとても大変かと
思いますが、頑張ってくださいね!!
KISS&CRYは発売されてすぐに書店でチェックして買いましたよ。最近はかなり厳選して通信以外はあまり買わないようにしているんだけど、これは「買い」でした。確かに12ページ多すぎる!・・特にP88が気に入らない(-_-;) のですが、全体的にはそれを上回る良い写真や記事が多かったので私は気に入りました。(*‘ω‘ *) 裏表紙の羽生くんも可愛いです。仙台イベントの時の両手でVです。
記事の中の スーツ姿で笑顔を見せるゆづ のところ、仙台の腕章付けたおじさんも羽生くん以上にいい笑顔だ・ω・。
Kさん、NHK杯で会いたいですよね。そろそろチケット当選祈願しといたほうがいいかしら。ただひたすら手を合わせて祈るだけですが、かなり早めからやってます(*´ω`*)。
フォトブック、Kさんの言う通り、ほぼ羽生くんだけにしてもっと安くして欲しい。こういう写真集は本屋でも中身が見られないようにしてある可能性高いのでチェック出来ないし、それこそレビューを参考にするしかないか。
ちゃいさん、Kさん、コメントありがとうございます。同じ気持ちと言って頂けてホッとしました。私はとりわけしつこく書いていたので、早目にチケットを取って羽生選手のインを待っていらした方達が不愉快だっただろうな・・って遅ればせながら気づいたのです。
はやさんはホチキス止めですか。いいですねぇ。私は誰に見られる訳でもないのでイタズラ(落書き)します。レベル低い?でも笑えるし面白いものですよ。
私もしまさんみたいにガイシホールの当選祈願をはじめますね、マリリンさんのオリンピックと一緒に。でもNHKが当たった方が楽しいかな、皆さん明石焼きを食べに行かれるんですもんね。
当たったら是非是非仲間に入れてください。
マリリンさん、コメント欄をお借りしました。
4年計画の末最後は「確実に勝てる曲」で勝負するというオーサーコーチ
の戦略全く同意です。ソチのあとすでにオーサーコーチは結弦にはしばらくいろんなジャンルを試させたいと言ってましたが、そのとおりフリーを含めて羽生君はいろんなジャンルに挑戦してきたと思います。
そのうえで「攻めのバラ1」後半4−3すごいチャレンジですね。ミスしたら絶対取り返しがつきません。羽生君はいつも刃物の上を歩いてますね。
ちょっと遅れた話題となってしまいましたが、「10人のスーパースター」は、ほんとにうれしい記事でしたね。「羽生結弦は誰よりも自分を見せる力、いわゆる表現力に長けている」高度な技術の上に立つ表現力ですね。考えれば当然のこと、羽生選手は一般にはクワドばかりがマスコミで言われてますが、フィギュアの歴史の上で羽生君の表現力は人類が初めて見るような氷上芸術です。わかりやすい小手先の表現力ではないほんとに音楽の解釈に徹した羽生選手の教養や感受性まで伝わる表現力です。もっともっとそこをマスコミは注目してしてほしいです。
昨シーズンでSPもFPもアメリカのスケート雑誌の投票で圧倒的に人気でした。世界のフィギュアファンは羽生選手の2連覇を心から願っています。私はいろんな国の留学生と知り合うチャンスがあるのですが、一昨日中国からきた若い留学生とあいました。全員羽生選手の名前は中国で知っていました。勿論
大変人気があると。しかしマリリンさんごめんなさい、ボーヤン君とハンヤン君知ってる人はいませんでした。ボーヤン君については、今度のオリンピックでもしかしたメダルのチャンスがあるかもしれない、北京では優勝かもしれないとは伝えておきました。しかし、羽生選手のすさまじい人気もあらためて知ることができました。
韓国の留学生からも羽生選手の国内での人気も昨シーズンの4大陸前から聞いてました。やはり中国韓国は美しいものに正直、絶対優位だなと感じました。
そういえば、羽生選手のことを芸術性に欠けるとか、宇野君のことを真に愛される初めての金メダリストになると言ったアホライター今はどうしてるのでしょうか。どう見たって世界から一心に愛されているのは羽生選手しかいないでしょう。
それから韓国が怖いといった方がいますが、反日が伝えられてますが、行くと、心配ない、普通だと思います。
とりとめのないことばかりですみません。
それじゃあソチオリンピックの若き金メダリストが真に愛されていないとでもΣ(゚Д゚)
こんなに世界中の人から愛されて、また色んなジャンルの一流の方々から愛されている現チャンピオンがいるのに、寝言ですか。だからライターは胡散臭いんですよ、立派なライターさんもいらっしゃるんでしょうけど、「宇野選手が金」でも引っかかるのに「愛される」は無いでしょう。
ごめんなさい。ビックリしてしまって、失礼しました。
ライターはゆづファンから蛇蝎のように嫌われてる悪名高い青嶋ひろのです。青嶋さんは、フィギュアの本流を高橋大輔とそれを受け継ぐ宇野昌磨において、まるでこの路線でないものは真のフィギュア道にあらずみたいな論調を展開します。羽生選手を傍系のように無視し、歴代の金メダリストを侮辱したはなはだ失礼な人です。今はあまり消息を聞きませんが、この人だけは表に出てきたらぼこぼこにしてやりたい気持ちがあります。マリリンさんの過去の記事にも青嶋関係の記事があります。
宇野君が金メダル100回取ろうと、どう見たって羽生君を超えて宇野君が愛される要素は皆無に近いです。間違いは訂正か謝罪すべきだと思います。
青嶋ひろのでしたか!知っています。私もこの人は特に許せません。
常に私達を怒らせてますよね。デニステンの時も。
もうこの先宇野君がどれだけ頑張っても羽生選手を超える人気者になれない・・同感です。
私も韓国へ行くのは怖いですが、韓国に限らず海外は怖いです。そういう意味では?遠いから自信がないのですよ、言葉とか手続きとか色々。
人々はいい方たちなのですね。日本のデーウノタの方がずっと怖いかも知れません。ショーの時に前の席の羽生ファンをつつきまくって意地悪するとか。