唯一無二の表現力&ファン通信21。 - 羽生結弦 成功への軌跡

唯一無二の表現力&ファン通信21。


ゆづオンリーファンの皆さまヾ(*´∀`*)ノ
今日もブログを見ていただき、ありがとうございます。

尾木ママ、平昌五輪の観戦も考えているみたいです。

尾木ママ「アイスショーを満喫

『新潟市の朱鷺メッセで三年ぶりに
「ファンタジー・オン・アイス」を観てきたの! 
昨年軽井沢のバス事故で教え子を亡くして以来、
大好きなアイスショーを楽しむ気持ちに
なれなかったんだけど、今回はどうしても
観たくなって頑張ってチケットをゲット。

羽生結弦選手が出場するとあって、同じ
ゆづファンからたくさん声をかけられたの。

駅でも会場でも、ゆづの写真をはめ込んだ
目覚まし時計や、タオル、シールなどを次々に
いただいたワ。

聞くと、ファン同士で手作りグッズや写真を
交換して楽しんでいるらしいの。

ゆづのファン、フィギュアスケートファンの
方々は応援を生活にうまく取り込んでいるのね。

ショーではフィギュアファンなら卒倒しそうな
豪華メンバーが勢揃い。競技としてのフィギュア
スケートとは違って、それぞれの個性を生かし
美しい生歌で演技したり団体で演技したりするのは
圧巻だったわ! 

空中ブランコのようなエアリアル、息を呑む
アクロバティックな演技などは、もはや
フィギュアスケートの枠を超えた新しい総合芸術ね。

あまりにも素晴らしい「エンターテインメントショー」に、
尾木ママ感動しっぱなしでした!

最後にゆづが挨拶に立ち、照明さん、案内係、
警備員さんなど裏方の人達すべてに丁寧にお礼を
言うのを聞いて思わず感涙。

大震災後、仙台のホームリンクで練習できなかった
時期、彼は全国をアイスショーでまわりながら
練習を続けたの。朱鷺メッセもそのひとつ。
その時の感謝の気持ちを忘れていないのね。

ボク、本気で平昌オリンピック(観戦)を
目指すことを決意したワ!

尾木 直樹』

尾木ママさんの教え子の学生さんたちが数人、
あのバス事故でお亡くなりになったことは、
記憶に新しいですよね。

そんな悲しみを乗り越えて、今年はゆづの出る
ファンタジーオンアイスを見に、新潟まで足を
運ばれた尾木ママさん。^^

私もお会いしましたが、気さくで笑顔の可愛い
おじさま(おばさま?)でした。

yh936.png


来年の平昌五輪の観戦、本気で考えているとか。
ぜひ、ゆづの応援のために行っていただきたいですね^^

そしてこちらは「10人のスーパースター」
のなかに、羽生結弦選手が選ばれていました。

yh941.png

スポーツの鼓動。10人のスーパースター

表現力に長けた 唯一無二の存在

【プレゼンテーションスポーツで日本人がこれだけ
強いのは珍しい。 しかも、男子で、だ。

橋大輔も 世界のトップレベルだったが、また違った
雰囲気があり、醸し出し ているフェロモンが少し違う

yh940.png

手足が長く、スタイルがいい。

スケー ティング中も含めて、表情にもグッと
引き込まれる。


演技終了時 は歌舞伎の見得に匹敵する選手の
見せ所だが、その瞬間の表情には 思わず歓声を
あげたくなる。

また、 身体が柔らかく動きがしなやかで、
たとえばビールマンスピンの美しさには定評があり、
女子選手の柔らかさを凌ぐ
とも言われている。

「フィギュアスケートの撮影なんだけど、
羽生結弦の一挙手一 投足を撮っている感じになる」
と語るカメラマンもいるほどだ。

採点(構成点)には動作、身のこなしや振り付け、
曲の解釈という部門もあるが、羽生結弦は誰よりも
自分を見せる力、いわゆる表現力に長けている。


無論、そのベースに は高度な技術力が存在している
ことを忘れてはいけない。
文/飯塚健司 2】

yh939.png

まさしく、表現力において唯一無二の存在。
圧倒的に高い自己表現力という称賛の言葉が
ぴったりです。(*´▽`*)

高橋さんとは全く違って醸し出す雰囲気は、
品の良い色気であり、「美」そのものだと思います。

表現力が素晴らしいといわれる選手は今までにも
存在していましたが、羽生選手は今まで存在した
スケーターの中でも一番だと思います。

そしてそれは、このカメラマンたちが言っているように、
「高い技術力」がベースにあるからなのです。

単なる「顔芸」や体をくねらせているだけの
ものとは全く異質のものです。

世界一のフィギュアスケーターは、美や表現を
見抜く人たちから見ても、「ナンバーワン」なのです。

ほんとに嬉しいですね。

ところで、「ファン通信21」が届きました。

アマゾンレビューの通り、ゆづだらけ(*´▽`*)

それも幕張と新潟のめっちゃアクティブで、
エキサイティングなゆづが満載でした。

yh942.png

yh944.png

yh945.png

yh943.png

『2年ぶりに羽生結弦がアイスショーに帰ってきた』

昨年は怪我のため参加できなかった羽生結弦だが、
今年は幕張、神戸、新潟の全会場全公演に出演。
より一層ショーを盛り上げた。

幕張公演のオープニングでは、おなじみのオープニング
ナンバーに載せて、そろいの金色のパーカー姿で次々と
スケーターたちが氷上に現れる。

ラストに登場した羽生にひときわ大きな歓声が送られると、
それに応えるように高さのあるジャンプを決め、激しい
曲調に合わせてキレのいい滑りで観客を沸かせた。』

記事を読むまでもなく、動画やテレビ、また実際に
会場でご覧になった方もいるので、お分かりだと思いますが、
ホントにゆづが登場すると、ライブかコンサート会場の
ような黄色い歓声と悲鳴が起こりましたものね。

まさに「スター降臨」ですよ。

『大歓声のアンコールに応え、リンクへと
舞い戻ってきた羽生は、SPプログラムのレッツゴー
クレイジーのステップシークエンスを、バラード1番の
エレガントな衣装姿で弾けるように滑っていく。

ただでさえ盛り上がる振り付けの途中では、
客席に向かっての投げキッスや耳に手を当てて
観客の声援を煽るなど、会場全体を巻き込み、
リンクはまるでライブ会場と化した。

そして歓声に包まれながら演技を終えると、
観客は全員総立ちになり、はち切れんばかりの
拍手を送った。』

そうでしたね(*´▽`*)
今年のfaoiはゆづの観客を煽るシーンが
随所に見られ、ゆづもファンも一体となって
盛り上がりました。

ゆづが投げキッスをするたびに、悲鳴でした。

あの煽りも投げキッスも懐かしい〜〜(≧▽≦)

あ、全然、雑誌のレビューになっていませんね、
すみません。。。。

ということで、写真を見ているだけでも、
あの興奮がよみがえってくるほど、ゆづの
ドアップが満載の通信でした。

カメラマンさんが一生懸命、ゆづの笑顔や、
普段の試合では見ることのできない、
「スーパースター羽生結弦」の楽しそうな表情を
これでもか!と撮影してくれたおかげで、
臨場感のある写真がいっぱいで、楽しめました。

ゆづ以外の選手のページはどれも1〜2ページを
割いているだけで、ほとんどがゆづでした。

やっぱり「通信」はわかっていらっしゃる。
ゆづファンには超お勧めできる雑誌です。

今月買った「キス&クライ」は次回に
ご紹介しますね。

PS:五輪ツアーが各社から販売されているせいか、
五輪観戦に気持ちが向き始めたファンの方も多いと
思います。

皆さまが、こんな私に「ぜひ五輪に行ってゆづを
応援してきてください」と言ってくださり、
言葉では言い表せないほど、感激しています。

ツアーで・・と思って申し込みをしましたが、
当選できなければ、行けないことになります。

落選したとしても、あきらめずに行ける方法を
考えるつもりではいます。

昨年の今頃はヘルシンキの世界選手権ツアーを
申し込みし終え、まだまだ先ね、と思って
過ごしていましたが、それもあっという間に
終わってしまいました。

五輪もおそらく、「あっという間に2月が来て
あっという間に終わってしまうんだろう」と
思うと、寂しい気持ちです。

私たちは「稀代のスーパースター羽生結弦」が
現役のアスリートとして活躍する姿をいつまで
見ることができるのでしょうか。

そう思うと、1つ1つの試合がとても大切で、
どの瞬間も見逃したくない気持ちです。

考えたくないけど、平昌が最後の五輪?

そう、覚悟して何としても観戦に行きたい!
と思ってしまいます。

PPS:たまたま夕方見た「スケーターたちの記憶」が
町田選手の巻でした^^

引退前のシーズンに急成長したマッチー。

ステキなライバルでしたね。

ライバルとしての彼を見るとき、全然、
嫌な気持ちにならないんですよね。

考えたら、2014年の世界選手権のSPでは、
ゆづに勝っているのにね。

今の日本の2に対して、マッチ―を
見るような気持ちで見ることができないのは
何故なんでしょうね。

マッチーの「第九」を見て思ったのですが、
ゆづの今季のフリーは「第九」とか、
「カルミナブラーナ」とか、盛り上がる曲が
いいかな〜・・なんてね。(*^-^*)

フリーの曲、そろそろ決まっているかな?

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


フィギュアスケートランキングへ

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村

2017-06-29 | Comment(13) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、こんにちわ。

ファン通信21、買いました!

なんてかっこいいんでしょう〜(惚)
幕張と新潟のアイスショー−がメインですが、96%羽生成分ですね。

ネットではチラッとしか観れない、あっこちゃんとのくるくるキャッツアイショット、チューチュートレインのラインダンスのきめポーズショット、私には、ド嵌り!です♪

ファンタジーに行けた人は思い出に浸り、行けなかった人には、臨場感溢れる写真で想いを膨らませられる一冊です。
買って良かった・・・・。

プル様を育てたミーシンコーチが、羽生君のことを、「100年にひとりの逸材」と評価してくださったそうです。
海外の方が、羽生君の価値を知り尽くしています。
日本人として誇りを感じますよ、これは。

ところでマリリンさん、オリンピック観戦にチャレンジですね。
尾木ママと平昌で再会して、是非またツーショットやスリーショット撮れるように祈ってますよ〜♪
Posted by ジジ at 2017.06.29 22:31
こんばんは!

五輪ツアー、倍率高そうなんですか?(@_@;) お値段がアレなのでそうそう簡単には行けないと思いきや、やっぱり羽生くんの最後の試合かもしれない・・と申し込む人が多いんですかね。なんか仕事で取材とかで試合見る人が羨ましくなってきたりする・ω・。

ミラノワールドの公式ページ(よね?)に注目選手として羽生くんの紹介してるけど、そりゃあ出場する前提でお待ちしてますよってことなのかしら。翌年の埼玉世選の枠取りの為には出るのか。オリンピック、集大成とは言わないって言うけどやっぱりゴールと思ってるのかな。連覇したら気持ち良く引退するするのかな?エ〜ン;ω;嫌だわ〜。

NHK杯に行って、演技後にリンクにプレゼントか花の投げ入れをしたいです。あんまり後ろの席だったら前まで行く時間ないか。今度こそ羽生くんの試合、絶対に生で見たい。あと公式練習も見たい。日本では入場開始時間に練習まだやっていれば見られますよね。全日本は東京なので不参加です。GPFも微妙・・・。結果、何としても大阪のチケットを当てなければ。

あっ、それからゆづ子さん、体育館まで自転車で10分なんですね( ゚Д゚)。それは羽生くんが自分の家のそんなに近くまで来てくれるということですね。関西に来てくれるだけでうれしいのにそんなにそばまで来てくれるなんて(*‘ω‘ *)。ちなみに織田くんはよーいドンの国宝さんで我が家の近くに来ましたよ。こないだの弓弦羽神社のも見ましたよ・・・というか毎週見てます。関テレのワンダーが無くなって織田くんのすべスポが見られないのが寂しいですよね。いつも羽生くんの話題よくしてくれてたのに。
Posted by しま at 2017.06.29 23:01
はじめまして!マリリンさん。いつも記事を楽しみにしてます。
マリリンさんの記事にいつも、「その通り」って思って読んでます。
私は、このように文章を書くのがすこぶる苦手なので、短くてすみません。毎日、これだけのブログ記事を書くのは大変ですよね。私は、ただ読んで享受してるだけで、申し訳ないです。応援することしかできませんがよろしくお願いします。
Posted by らいぞう at 2017.06.29 23:31
マリリンさま&ゆづオンリーファンの皆様
こんばんは(^^)/
尾木ママも平昌五輪に行ってくれると心強いですよね!
「スポーツの鼓動 10人のスーパースター」も嬉しい内容です。
飯塚健司さんという方が書かれたのですね(^−^)
また「フィギュアスケート通信」の紹介もありがとうございます。
表紙に他の日本男子選手の名前が書いてあるものは、よほど評判がよくないと、買う気になりません。
平昌五輪は抽選で、行きたければ行けると確定したわけではないのですね。
マリリンさまとこのブログのゆづオンリーファンが行けますようにと願っています☆



Posted by youko828 at 2017.06.29 23:39
マリリンさんこんばんは〜
平昌五輪に、マリリンさんが行けたら、心強いです! 勝利の女神ですから。 お茶の間で応援する、私達も嬉しいです〜。 チケットが取れますよう祈ります(^-^)

ショーで、ゆづが出るとコンサートさながらの大声援でした♪
スーパースターですよね。 そりゃ、カメラマンさん達も惚れ込みますわ。

ゆづは、平昌五輪は最後の五輪でしょう…。 ミラノワールドも、辞退の可能性ありますから(*´Д`*)
しっかり応援したいです!

マリリンさんおっしゃる通り、町田元選手は良いライバルだったし、誠実な選手でしたね。
USMのあの選手、事務所がメディアを使って、ゆづを叩いているイメージがあるから、町田元選手のような目では見れないのでしょう。

ゆづのフリー…、振付中かなぁ?
ドキドキしますね〜(*^^*)
ドラマチックな曲、来そうです!
Posted by てるこ at 2017.06.30 00:04
マリリンさん、ゆづオンリーの皆さん おはようございます(^-^)

マリリンさん、平昌応募なさったのですね?
抽選か〜 100人単位の募集なのかな? ヘルシンキではHISだけで
何人だったのでしょうか? でも当選したのですし、くじ運良いと思います。オリンピックは高い! ソチも100万位だったのですよね?

ゆづの【スーパースター】凄い! 他にも色んなランキングにフィギュアで
何時もただ一人入っているもんね〜
美肌でも、ガクトに次いで2位。ゆづはまったくのスッピンだから実質上
1位と思うけれど(^▽^笑)
こんな【スーパースター】なのに、セイコは分かってんの??
この飯塚さんの読みたいのに、ポチっても見られんかった。

しまさん、そうなの。体育館近いのよ〜すぐ近くにゆづが息をしてると思うと 嬉しいO(≧∇≦)o 幸せ(*'‐'*)♪
毎年浅田真央ちゃんが『ザアイス』で来るわ〜 散歩がてら行こかのノリで
見たし。 
しまさん、ノブ君来たのね? 神戸ですか?

あ、又来ます。 仕事行って来ます(・∀・)
Posted by ゆづ子 at 2017.06.30 08:24
マリリンさん、皆様、おはようございます。

夕べ、ブログを読ませて頂きました。が、何故か、今朝になってのコメントで、失礼致します。
いつもの事ながら盛り沢山の、内容でした。有難う!ございます。

尾木ママ、今回のアイスショーからの 尾木ママを知り、ファンになりました。ブログも、読者になりました。 ゆづの大ファン、と言う所が、たまりません。
教育に関する部分も、とても暖かい目線で、お人柄が分かります。
幼児に対しても、、他人と比較をせず、自分が、愛されていると言う、安心感。
居心地の良さをもたらす事で、自己安定感を高め、忍耐力もUPさせる。 などなど、、、大人の世界でも、お勉強になる内容です。から。
尾木ママ、是非、ゆづのオリンピック、見て欲しいですね。きっと、見れると、思います。 ゆづファンに対しても、あたたかい目線ですしね。

スポーツの鼓動、の内容、有難うございます。私は、自分では、なかなか見ないので、こうして紹介して頂くと、ひとつ物知りになり、嬉しいです。
唯一無二の存在。凄いです。ゆづは!
プル様の、コーチも、100年に一の逸材と、言った。とか? 
私達のゆづ! どんなに賞賛しても、しきれないですね。

ファン通信21。マリリンさんの書き込みを見て、夕べ、ポチしました。皆さんも、買って良かった。と、コメして下さっているし。
楽しみ〜。今夜、届きます。

マリリンさん、オリンピック、抽選。厳しいですね。
当たって欲しいです。ゆづにとっては、最後ですよね。また、4年後は、無いでしょうしね。
料金もべらぼうに、高いですけどね。何でも、知っている頼りになる、ゆづ友さんが、どうして、こんなに高くなるか? 詳しく説明を、してくれました。
納得するより、「え〜〜〜」ため息が出ますよね。
ソチでは、テレビから見ると、空席もありましたよね。 ピョンチャンは、もう、有り得ませんね。
マリリンさん、どうか、オリンピック、行かれますように! ブログで、ご報告を、していただけますように、お祈りします。 運が、マリリンさんに、向いてくれます様に!!!と。
Posted by はや at 2017.06.30 10:08
マリリンさま、ゆづオンリーの皆さまこんにちは
尾木ママもオリンピック観戦を目指すんですって
此れで、マリリンさんと尾木ママがタッグを組んで
「ゆづ応援団」になって下さったら、もう最強です

また、「10人のスーパースター」の称賛が嬉しいですね
「もっと褒めても良いのよ、どんどん遠慮なく言って」
「高橋大輔と醸し出しているフェロモンが少し違う」ですって
そうです!
羽生結弦の色気は、品があって、美しくて爽やかです
高橋大輔の色気は、ねっとりで暑苦しくて、気持ちがわるくなります
私、どうしても理解できないのが
高橋大輔と宇野昌磨の表現力が評価されていること
やはりカメラマンは正直ですよね
美しさに魅了されて、羽生君を追っている感になると言うのですから
Posted by フレグランス at 2017.06.30 13:58
マリリンさん、仕事から帰って来ました(^▽^)

コメ欄お借りしますね!
haruさん、こんにちは(^-^*)/
ブログ読ませて頂きました。 これって人気ブログランキングじゃ無いのですか? ダイエットブログなんて、私もウエストがゆづの脅威の太ももよりも絶対!!! 圧倒的に勝っているので参考にしたいです。
それと、病気全く同じで同じ大きさ、同じ条件で興味深く読まさせて頂きました。 
これからもマリリンさんを中心に、ゆづを精一杯応援一緒にして頂けたら
嬉しいです。←私が言うのもナンですが、、、。
Posted by ゆづ子 at 2017.06.30 15:56
Posted by フレグランス at 2017.06.30 16:42
マリリンさん、又又お邪魔しますね!

フレグランスさん、こんばんは(^-^*)/
『ゆづの色気は品があって、美しくて爽やかです。』
『高橋の色気はネットリ、、』に激しく同意です。 
そして、『高橋と宇野の表現力が評価されている事』不思議ですよね〜

あっ!! ここで言っていいのか(≧∇≦) 
でも、ファン通信はあくまでゆづオンリーで構成されていて、写真もおそらくは取引先のカメラマンに【ゆづ中心に撮ってくれ】なんでしょうね(^-^)
本を見てるとゆづ以外の人がぼやけてる。 
カメラマンは仕事じゃ無くても、、ゆづを撮りたい!と思います。

本当に【表現力】ゆづが一番と思います。
Posted by ゆづ子 at 2017.06.30 18:43
マリリンさんこんばんは

ファン通信
やっぱりどうしても欲しくなっちゃって買って来てしまいましたー!
買って良かった大満足です
ああ〜買わなかったら後悔するところでした
レポありがとうございました(≧∀≦)

町田さんは羽生くんと本当に素敵なライバル同士で、2人共冷遇されながらも努力して実力で上がって来たところが、爽やかで清々しくて好きでした
そう言えばソチ後のたった1年だけが、変なagesageもないシーズンだったよな〜と思い返したりしています
Posted by ちゃい at 2017.06.30 22:26
マリリンさん ゆづオンリーファンの皆さんこんばんは!

マリリンさんの記事を読み、今日は書店へ直行。
2軒目の書店で「ファン通信21」を手にしました。
本誌からはみ出すような羽生くんのダイナミックな写真ばかりで、すぐに買いました。
どの写真も、羽生くんは喜びに満ちています。
どの写真も、羽生くんは幸せに満ちています。
マリリンさん本の紹介ありがとうございました。

「スポーツの鼓動 10人のスーパースターの記事」も素晴らしかったです。
『スターとそれ以外の選手との間に、明確な線が存在するのがスポーツ界。
一流の成績、結果を残さなければ、スターの領域には入れない。
基準は、は厳格、世界レベルだ。〈中略〉現世の偉人。
まさに本物度 100%と言いたくなるトップアスリートは、
その定義が曖昧な俗世間において、輝きにあふれている。〈後略〉』
羽生くんがその10人の一人に選ばれた意味が分かりました。
彼の表現力は、マリリンさんがおっしゃるように、今まで存在したスケーターの中で一番だと思います。
色気というより、色香、それを通り越した「美」そのものだと思います。
Posted by なおポン at 2017.07.01 00:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます