エキサイティングなNHK杯も終わり、夢のような
時間であるエキシビションも終わりました。
この3日間、ゆづを応援するために多くの人が、
現地札幌に行ったり、都合をつけてテレビの前に
陣取り、声援を送りました。
ゆづファンの皆さま、大変お疲れさまでした。
そして、羽生選手、今年も私たちに夢と希望と
幸せを与えてくれて、ほんとにありがとうございました。
唯一無二の最高のスケーターと同じ時代に生き、
あなたを応援することができる幸せ。
あなたという人の存在に心から感謝したいと思います。
嬉しかった同期生の刑事君との台乗り。
いい記念になりましたね。
https://youtu.be/bSPwYbLlTlM
これをきっかけに今後も刑事君と国際試合で、
ともに台乗りができるようになることを願っています。
日野君も、ぜひ、この2人に追いつけるよう、
そして来季もまた、同じ国際試合で顔を合わせる
ことができるよう、今後の飛躍に期待しています。
「日野選手、もっと来いや!」
https://youtu.be/Ks9CeShUNjU

インタビューの時に、同学年の田中選手と日野選手に
ついて尋ねられた時、田中君の3位入賞を、
「心からうれしいです。」と答えた後、
「ただ、日野選手、もっと来いや!って思ってます」

ステキな同期生らしい、励ましの仕方ですね(*´▽`*)
今回の同期生3人がそろって、同じ国際試合で闘える
チャンスなんてそうそう、あるものではありません。
刑事君とは昨シーズンもNHK杯で一緒だったけれど、
きっとその時も二人は「龍樹もいたらいいのに」と
思っていたに違いありません。
幼い時から競って磨きあってきた仲ですものね。
同期生だからこそ言える言葉なのかな・・と
思いました。
日野君もこれを聞いてきっと「待ってろよ」と、
決意を強くしてくれたに違いありません。
またこの3人で、そして今度は3人が表彰台を
独占する姿を見たいと思いました。
そして、今日の午後に行われたエキシビション。
ステキな白鳥を見ることができました。
https://youtu.be/miiwu5_kVD0









アンコールは「レッツゴークレイジー」でした。

しっとりとした優雅で美しい白鳥から一転、
激しいロックの曲に合わせて踊るロックスターゆづ。
ホントにふり幅が大きくて。
そのギャップにファンは魅了されるのです。
ゆづ関連のニュース。
【羽生、同学年の日野イジり「もっとこいや」
田中3位に「心からうれしい」】
今大会は初のGPシリーズ表彰台を果たした3位の
田中刑事と9位の日野龍樹と同学年3人で臨んだ。
優勝インタビューで、日野に対して
「もっとこいや!と思ってます」と“イジる”発言も
飛び出すなど、緊張した中にも、励みになる顔合わせ
だったことをうかがわせた。
田中の表彰台には「心からうれしいです」と
自分のことのように喜んだ。
好演技を披露したことを観客の歓声から察した
羽生は、入れ替わってリンクに入る前に拍手をして
田中をたたえた。
「純粋に楽しかったです」という3人での大会。
一連の自分の心境を踏まえて、羽生は
「刑事は見ていないと思うんですけど、帰る時に
拍手できたので、そういう面では大人になって
きているのかなと思います」と自虐的に語りながらも、
自身の“心の成長点”として上げていた。
【羽生結弦NHK杯連覇!それでも「まだまだ」
今季世界最高301・47点】
得点が発表された直後には「緊張したあ」と漏らした。
合計点数の300点超えは自身3度目。
優勝インタビューでは「今日は非常に緊張していて、
昨日のリベンジをしたいという気持ちもあって。
ループはなんとか耐えることができましたけれども、
まだまだ、まだまだというか、まだまだだな。
やるべきことがたくさんあると思うので、また
次に向けて頑張っていきたいと思います」。
演技終了後は、指で“あとちょっと”という
仕草をしていたが、
「冷静に考えたら全然もうちょっとじゃなかった。
かなり頑張ってきます」とさらなる向上を誓った。

4回転ジャンプ4本という高難度の構成は
「しっかり4回転まわりきっての4つは初めてですし、
最後のアクセルがトリプルつけることができません
でしたけど、それでも後半のトリプルアクセル2発は
体にも来ますし、点数的にも印象的にも自分の武器に
なるのでそういった面では良かったなと思います」
「ジャンプとしては結構課題がありますし、フリー
プログラムに関してはスピン、ステップまだまだ
できたなあというところがたくさんあるんですけれども、
何より、今回、日本ということで非常に温かい空気の中で
滑ることができました」。
「ショートは最前列しか見ることができなかったんですけど、
フリーは遠くのお客さんまで視線を移しながらやることが
できたので、それは今後につながるいいステップだなと感じました」
「ファイナル行けて本当に良かったなあと思うのと、
300点超えを日本のこの地ですることができたので
、次へ向けてしっかり調整しながら、ファイナルでも
いい演技を目指して頑張っていきます」。
羽生「やっとベースできた」GPファイナル
4連覇へ自信【一問一答】
「やっとベースができてきたかなと思う。
スケートカナダの頃は、ベースも何もなくて、
ガタガタ崩れ落ちてしまった。
今回は全く違った感覚で滑ることができた。
お客さんに目を向けてアピールできたし、
スケート人生の中でも成長したと思う」
−4回転サルコーの転倒は?
「公式練習でも決まっていたし、サルコーは
確率良く決まっている。
自信を持ってファイナルに向けてやっていきたい」
−4連覇の懸かるGPファイナルに進出する。
「良かったです。正直、ちょっと不安はあった。
ループ1本で崩れてしまうこともあるので。
練習したことができてよかった」
−まだ伸びしろはある?
「表現もまだまだだし、スケーティングも
スピンもジャンプもまだまだ。
自分のスケート、呼吸が感じられるようにしていきたい」
−スケートカナダの時は悔しさ9割、達成感1割と話していたが?
「悔しさ4割、ホッとした4割、楽しかった2割かな」
【羽生、コーチと議論恐れず4回転ループ完成
オーサー氏「関係はとても健全」】
『演技を見届けたブライアン・オーサーコーチは
「言うまでもなく、とてもうれしい。
満足している。まだ取り損ねているポイントはあるが、
この時期はこれでいい」と、笑顔で教え子を称えた。
スケートカナダ後、今季から構成に組み込んだ
4回転ループの完成を急ぐ羽生と、プログラム全体の
完成度を上げたいオーサーコーチとで話し合いの場を持った。
羽生は「ブライアンは『トータルパッケージを
大事にしなさい』ということだった。
自分のスケートの考え方、プログラムへの考え方、
自分にとって、ジャンプがどういうものかを話し合った。
僕としてはジャンプが決まらないとトータル
パッケージじゃないと伝えた。
スケートカナダまではジャンプのためのスケートを
やっていたけど、カナダで課題を達成できたので、
NHK杯まではスケートとジャンプを一体化させて
いこうということになった」。
オーサーコーチも「彼は賢い選手で、もう五輪イヤーに
目を向けている。今のうちに4回転ループをモノに
したいんだ」と歩み寄り、「ようやく細かいところにも
気がいくようになった。これからどんどんよくなる」と、
今後に向けての収穫を強調した。
師弟関係は4年目。
「4年目にしていうのもなんですけど、
コミュニケーションの壁がだいぶ垣根のないものに
なってきた」と羽生が話せば、オーサーコーチも
「2人の関係はとても健全だ」と、改めて絆を
確認したようだった。』
時どき、師弟関係はうまくいっているのだろうかと、
心配になることがありますが、そ二人はきちんと
話し合うことで年々、絆を深めているようです。
私たちが心配するまでもないですね(*^-^*)
平昌五輪に向けて、「チーム羽生」と
「チームブライアン」が羽生選手のために力を
合わせて五輪連覇という偉業を達成するべく、
頑張ってほしいものです。
このブログは人気ブログランキングに参加しています。
あなたの応援クリックでますます元気が出ます。(*^-^*)
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村では1位に迫るポイントを獲得しています。

にほんブログ村
羽生結弦 ブランプリシリーズカテゴリの最新記事
楽しみにしていたNHK杯もあっという間に終わってしまいました。そして今は満足感と充実感で心が満たされて幸せです!!それもこれも羽生くんが頑張ってくれたおかげです。もうほんとになんとお礼を言っていいやら(*´▽`*)。
今回はまた特別可愛いのやらかっこいいのやらいろんな表情が見られましたね。
サタデースポーツは見ましたか?さとこちゃんが突然「ゆづ君、優勝おめでとうございます。」って言ったのが可愛かった。よく一緒になるし多分羽生くんにいつもいろいろ話しかけて貰ったりして感謝してるんだろうなあ(*´з`)と勝手に想像してます。
来年はNHK杯、大阪って言ってましたね。全日本➡NHK杯の流れが続いていたのでそうなるかなと思っていました。しかーし!!この時期はダメかも。TωT。今年だったら大阪でもこの日程、絶対に行けなかった。変えてくれ、日程を(@_@;)。
全日本も2次頑張ります!注釈付きも売られるのですね。ちょっと聞きたいのですが、実際に注釈付きに座られた人の感想って聞いたことあります?お友達とか注釈付き経験者いらっしゃいますか?値段設定同じでしょ。どんな感じなのかと知りたくて。
それとオーサーコーチとの記事ですね。私も羽生くんがあんまり自分勝手なことをしてたら、コーチに見放されてしまうんじゃないかと少々気になります。でも今年は長くカナダに居るし、ちゃんと話し合ってお互いに分かり合っているようで良かった良かった(^^)。
次はGPF。羽生くんは日本から直接行くんでしょうね。絶対に優勝してほしい! また早朝ライストだな。
こんばんは
いつもありがとうございます
この三日間、夢を見ているようでした
テレビで見ているだけでも、うっとりするのですから、現地応援の方は魂を抜かれてしまっているのではないかしら?日常に戻れるかしら、心配^ ^
札幌に舞い降りた白鳥も美しかったですね
織田さんが冒頭のツイズルのところで
ため息のような声で「美しいツイズルですね〜」と、その後も確固たる技術の上になどなど、感嘆や賛美の言葉しかなかったですね
競技会とは違い、エキシビでは、ことに「星降る夜に」では、車窓からの眺めを愉しむかのように、ツイズル、イナバウアー、ビールマンスピン、シットツイズル、1Aからの3A、イーグル等々、肩や指先にまで表情があり、大いに堪能することができるように感じました
羽生選手のプロはどれも記憶に残りますが、「星降る夜に」は名プロになりそうですね
明子の部屋も良かった
同期3人でいる時の羽生選手は何処にでもいる普通の大学生のようでもあり、リラックスして見えて、いい光景でしたね
刑事君と日野選手には奮起して貰って同期3人推しでマスコミはいってほしいです
羽生選手のネイサンへの言葉はスポーツマンらしく清々しいもので、それを受けてでしょうか?ネイサンの羽生選手へのリスペクトな言葉も(最近の日本のマスコミには辟易していたこともあって)、沁みました
そうそう、現地応援のゆづ友さんによると、表彰式の時、羽生選手はネイサンに英語でたくさん話しかけて、刑事君も含めて盛り上がっていたそうです
ネイサン、嬉しかったでしょうね〜
今季最高得点優勝も嬉しいけれど、羽生選手の弾けるような笑顔がたくさん見れたことも同じくらいに嬉しいことでした
現地応援の皆様、お気をつけてお帰り下さい
追伸
メダリストオンアイスも追加募集ありですね
オペラ歌手の岡本さんがゲストになっていました
ということは…どうなのかしら
遅くに大変失礼いたしました
こんばんは。
ゆづ、300点越えでの優勝、さすがでしたね。
嬉しかったです。
>今は満足感と充実感で心が満たされて幸せです!!それもこれも
>羽生くんが頑張ってくれたおかげです。(*´▽`*)
ホントにファンも幸せですね^^
ゆづはみんなを幸せにしてくれる人です。感謝ですね。
>今回はまた特別可愛いのやらかっこいいのやらいろんな表情
>が見られましたね。
そうですね(*^-^*)ゆづ、客席のファンに話しかけているかのように、
「もうちょっとだったのに」みたいな顔して、ポーズして、あれが
すごくウケました(笑)
会場と一体になっていた感じがしました。
かっこいいロックスターの顔、美しい妖精の顔、
おちゃめな羽生結弦の顔、色んな顔が見れて幸せでした。
>サタデースポーツは見ましたか?
あ、ごめん。。見てないです(;´・ω・)見逃した。
そうなんだ、さと子ちゃん可愛いですね。いい子よね。
>来年はNHK杯、大阪って言ってましたね。
>この時期はダメかも。TωT。
来年はファイナルが日本なので、NHK杯は最終戦ではなくなる
みたいなことを聴きましたよ。
グランプリシリーズ第3戦目くらいかも?
だとしたら11月のはじめ?になるのかな?
>全日本も2次頑張ります!注釈付きも売られるのですね。
>ちょっと聞きたいのですが、実際に注釈付きに座られた人の感想って聞いたことあります
注釈席って見切り席のことかしら?
私、見切り席で見たことありましたよ(^-^;
2年前だったかな?
機材とかが時々視界をふさぐことはありますが、決して
悪くなかったです。
その時はお値段は安かったかもしれない・・。
見切り席だけどいい席よ・・みたいなこと言われて譲って
もらったんですよね。
ゆづが怪我をした後のNHK杯だったかも・・。
2014年の門真でやった時、フリーだったかな・・。
ファントムの衣装だったからそうだわ。
注釈席が見切り席のことだったらですが、そんなに
悪くはないと思います。
>それとオーサーコーチとの記事・・私も羽生くんがあんまり自分勝手な
>ことをしてたら、コーチに見放されてしまうんじゃないかと少々気になります。
>でも今年は長くカナダに居るし、ちゃんと話し合ってお互いに分かり合って
>いるようで良かった良かった(^^)。
ゆづの場合、頑固だけどきっと自分なりの信念があっての主張だと
思うので、単なる我儘とかではないから、オーサーもゆづの考えを
敬意を持って受け入れているのではないかしらね(*^-^*)
そんな気がします。
高校の先生も、ゆづの受け答えに関心したことがありましたよね。
ゆづって、若いけど考え方がすごく大人でしっかりしているから、
コーチであっても、納得しちゃうのでしょうね。
そんな二人の師弟関係もチラッと知れてよかったです^^
まきまきさん(*^-^*)
こんばんは。
>この三日間、夢を見ているようでした
>テレビで見ているだけでも、うっとりするのですから、現地応援の方は
>魂を抜かれてしまっているのではないかしら?
ホントですね(*^-^*)
現地に行かれた方、うらやましいですね。
あんなに素敵なゆづを生で見ることができて。
織田君の解説、かなり絶賛してましたね^^
美しいとか、すごいものを見ているとか、生まれてきてくれて
ありがとうとか・・ゆづに感謝していましたね。
私たちの気持ちを代弁してくれているかのようでした。
>同期3人でいる時の羽生選手は何処にでもいる普通の大学生のようでもあり、
>リラックスして見えて、いい光景でしたね
>刑事君と日野選手には奮起して貰って同期3人推しでマスコミはいってほしいです
もっと22歳組が頑張ってくれないと、ゆづも寂しいですよね^^
刑事君、龍樹君などは、まさに今、スケーターとしての成長期ですから
ゆづに続いていってほしいです。
>羽生選手のネイサンへの言葉はスポーツマンらしく清々しいもので、
>それを受けてでしょうか?ネイサンの羽生選手へのリスペクトな言葉も
>(最近の日本のマスコミには辟易していたこともあって)、沁みました
ネイサンは、ゆづについて「僕にとってアイドルだった」とか、
「あこがれの羽生選手と並んでいることが幸せ」みたいなことを
言ってましたね^^
可愛い子!ボーヤンもだけど、ゆづを尊敬してくれる選手は
可愛いです^^
ゆづは後輩思いなので、ネイサンにも一生懸命、話しかけて
上げたのでしょうね^^
気遣いのある人ですね。
ゆづがあんなにうれしそうな笑顔を見せてくれたので、私たちも幸せな
気持ちになりましたし、ゆづが幸せであることがとてもうれしいです。
私の上のコメント、サタデーではなくサンデースポーツの間違いでした。すいません。日曜ですもんね。選手の生出演で良かったですよ。
それとNHK杯、来年11月下旬じゃないんですね。それは嬉しい情報です。最終週以外の11月だと嬉しいな。
五輪は、ゆづ君、刑事君、無良君が行けるといいなぁ。
ゆづ君ショート衣装はまた少し変更来るかもしれませんね?それも楽しみです。
見ましたよ、動画で。さと子ちゃん、急にゆづにおめでとうを
言ったんですね。ゆづもちょっとびっくりしてましたね。
きっと言いたかったのに言う機会を逃していたのかもしれないですね。
>NHK杯、来年11月下旬じゃないんですね。それは嬉しい情報です。
決定ではないですが、恐らく最終戦ではないみたいな話です。
そういえば2013年のNHK杯は最終戦ではなかったですもんね。
第4戦目、11/8からになっていました。
ゆづが初優勝した2013年は、NHK杯からファイナルまで
約1か月あったことになります。
来年もそうなる可能性が高いかもしれないです。
ちなみにその年は、ゆづはNHK杯には出ていませんでしたけどね(^-^;
てるこさん(*^-^*)
こんばんは。
>NHK杯良かった〜(^-^) 同級生3人可愛いです。
可愛かったですね^^
またぜひ3人で同じ大会に出てもらいたいですね。
>ゆづ君ショート衣装はまた少し変更来るかもしれませんね?
ねー(*^^)v
ホントにそんなに衣装変えるのかしら。
作るのも大変そう。
来季も着るのかなあ?