コメント欄にもいただきましたが、どうやら、
ゆづ様が、東京の某スケートリンクにて練習を
された様子がネットで話題になっているようですね。

ある方のインスタで上がっている画像を見ました。(^^)/
ご紹介したいと思ったのですが、その方にご迷惑が
かかるといけないのでやめておくことにします。
ただ、突然現れた羽生選手に子供たちもお母さんたちも
大興奮だったようです。
いいなあ(≧▽≦)
生でゆづの滑りをまさかまさかの同じリンク上で
堪能できるとは、夢にも思っていなかったでしょうね。
言ってくれたら行ったのにな・・(^-^;
・・って、ゆづがわざわざいうわけないですよね。
さてさて。
先日、Jスポーツで放送された「kenjiの部屋」
エピソード2の書き起こしがありましたので
ご紹介したいと思います。
「【フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋】
羽生結弦選手エピソード2(前編)」
第2回では羽生選手が得意とするトリプルアクセルや、
シニアデビュー時の苦労話などを語ってくれました。
前篇の一部だけチラッとご紹介しますね。
「ダブルアクセルっていつ跳べた?」
羽生:3年生の終わりくらいに跳べてたのかな?
その時教えていただいてた都筑先生が
「アクセルは本当にキングオブジャンプじゃないけれど、
アクセルが跳べないとこの先何もできないから」って。
「ダブルアクセルからトリプルアクセルになる時は、
何かこう変えたとかこだわったとかあったん?」
羽生:多分、根本的には変わってないと思います。
僕自身すごくイメージを大事にするタイプなので、
初めてダブルアクセル跳べた時は姉の見てて跳べたんですけれども。
姉が跳べてるジャンプを絶対跳んでやるみたいな。
あとこうやったら跳べるんじゃない、みたいな感じで
跳んだのは覚えてます。
「今取り組んでいってる新しいジャンプみたいなのは?」
羽生:一応ルッツは一発だけ。ルッツ1個だけまぐれで
降りたんですよね4回転。
「じゃあジュニア時代の思い出というか苦労話とかある?」
羽生:世界ジュニアに1年目出させていただいた時に、
13位だったんですけれども、1人で出場して絶対に
枠1人でも増やしてやるって思って行ったんですね。
それで一枠しか結局取れなくてっていうしんどかった思い出はあります。
「まあでもその経験がやっぱり今生きてるんやろね」
羽生:そうですね、あの頃の思い出はものすごく
生きてると思いますし、あの頃自分に言い訳してた
部分があって、腰痛いから仕方ないよねみたいな。
例えば捻挫してるから仕方ないよねって。
そういうことをすごく自分の心に言ってたというか、
もちろん周りにも言ってたんですけど。
そういう経験から僕は言い訳を絶対したくないなっていうのが
身につきました。
※後編はこちらからどうぞ。
世界ジュニアで13位になった悔しい経験をした
羽生選手。
そんな経験から「言い訳をしない」ということを
学んだのですね。(*^-^*)
「初めての世界ジュニア」についての記事も
以前に書いてありますのでよかったらご覧になってくださいね。
「羽生結弦 世界ジュニア選手権の動画」
私はリアルタイムで見れなかったので、再放送は、
9月12日(土)午後03:00〜午後03:30の分を見ようと思います。
次回の「kenjiの部屋」エピソード3は、
9月15日火曜日午後10:00〜午後10:30放送です。
これはいつの話でしょうかね?(*^-^*)
佳菜子ちゃんの「生ニシンを食べた」という話に
思わずゆづが「○△ですね」と(^-^;

何というストレートな発言。

しかし、試合前のアスリートであるならば、
やはり海外に行ったときは口にするものに関しては
最新の注意を払わなくては、ね(*^-^*)
今日はこちらの動画をご紹介します。
羽生選手が「あなたのためにだけ」滑ってくれる
特別なスケーティング動画です。
ゆづの笑顔がとても自然で、素敵でしたね。(*^-^*)
カメラが回っていてもあまり緊張しないで
滑ってくれた感じがしました。
コブクロの歌もよくあっていてよかったです。
★お知らせ。
「フィギュアスケートテレビ」
9月13日(日)12:00〜12:55
見どころは?
スタジオゲストには永井優香選手・中塩美悠選手が登場!
今シーズンにかける意気込みや、プログラムについて語ってくれます。
そして、視聴者のみなさんから寄せられた質問にも
ドシドシ答えてくれます。
さらに、橋大輔さん、キャシーリードさんが近況報告!
引退後に踏み出した「最初の一歩」を語ってくれます。
んん・・・ゆづは映らないかもしれませんね。

★次回放送は、10月11日(日)12:00〜12:55です。
このブログは人気ブログランキングに参加しています。
あなたの応援クリックでますます元気が出ます。(*^-^*)
フィギュアスケートランキングへ
日本ブログ村にも参加しました。

にほんブログ村
前コメント欄でかよりんさんもふれてましたが、マリリンさんがお住まいの地域は少しは雨落ち着いたんでしょうか..昨日から大変だったのでは..
今日は休みだったのでTVにかじりついて救助の状況を生で見ながらいたたまれない1日でした。今回は4年前に生で見てた場面とどうしてもオーバーラップしてしまって..これ以上被害が大きくならない事を祈るばかりです。
マリリンさんも外出時などどうかお気をつけくださいね..
ケンジの部屋、今回は色々面白かったし貴重な話しも書き起こしではわからない場面もあったりだったのでぜひぜひリピート放送忘れずチェックですマリリンさん♪
1人卒業式は過去動画でありましたね。普通の子供とは違う生活を送ってきてるゆづるクンだからこそのクラスメートの話はほっこりしました(^-^)
2A話の時に、カメラ後ろの人に確認する場面があるんだけど、多分お母さまと思うから普段あんな感じで会話してるのかなってちょっと新鮮でした(^-^)
苦手なJUMP話も意外だったけど、言われてみれば回転を制御するって逆に難しそうですよね。あんま考えた事なかった..
今回VTRでチラっとあったカナちゃんの回を無料デーに見た事あるんですが、そういえば、ゆづは食べてなかったって話してましたf^^*)
カナちゃんらしいっちゃらしいよねf^^*)
でも世界ジュニアって事はカナちゃんも一緒に金メダルとった時ですよね(^-^)
んー今季はほんとに頑張ってほしい選手♪
もしかしたらゆづるクンよりは先に引退しちゃうかもしれないけど、それまでに何かの大会で二人の同期金メダル見たいんだけどなー。
最近あまりカナちゃんと絡んでる場面もないけど、珍しくあんなことしれっと言っちゃうゆづるクンも相手が気心しれたカナちゃんならではのコメントで笑えました。
ではでは、オンエアお楽しみに♪
私も多分又見ます(笑)CMもあるしね♪
いつもありがとうございます。
大雨の心配までしていただき、恐縮です。
さきほど、かよりんさんへのお返事にも書いたのですが、
そう・・今回、真っ先に私のいる野田市に土砂災害警報が
出たので慌ててlineで、同じ市に住むゆづ友さんに
「やばいやばい」と騒いでました(^。^;)
昨日の雨の降り方は異常でしたね。
今朝のテレビで、栃木県の鬼怒川の氾濫を見て、
あの震災の津波を思い出しました。
うちは埼玉と茨城の間にある小さな街で、利根川と江戸川
という大きな川2つに挟まれているので、ほんとに怖いと思いました。
今はうちの方は落ち着いたのですが、大きな被害を受けた
常総市はほんとにお気の毒でした。
けんじの部屋・・是非とも見なくてはね(^O^)
急いで契約しないと。
>2A話の時に、カメラ後ろの人に確認する場面があるんだけど、
>多分お母さまと思うから普段あんな感じで会話してるのかなってちょっと新鮮でした(^-^)
そういう場面があったようですね。
lineでみんなが話しているのを読みました。
(グループラインなので見れるんですよ)
ゆづとママは仲良し親子ですもんね^^
うちも息子と私は仲良し親子なので似ているかもしれないです。
>今回VTRでチラっとあったカナちゃんの回を無料デーに見た事あるんですが、
>そういえば、ゆづは食べてなかったって話してましたf^^*)
あれはいつの回なんでしょうかね?(´・ω・`)
佳菜子ちゃんをおバカさんよばわりしちゃって(笑)
ゆづらしいですね^^
佳菜子ちゃんのことは幼友達みたいなものだから。
あんな感じでいつも話しているんでしょうね。
>最近あまりカナちゃんと絡んでる場面もないけど、珍しくあんなこと
>しれっと言っちゃうゆづるクンも相手が気心しれたカナちゃんならではのコメントで笑えました。
それだけ仲がいいということでしょうね(´・_・`)
次回の放送も楽しみですね^^
関東の被害地域の皆様が早く救助されます様に…
宮城も大変な事に。大変な思いをされた方々に、また、こんなことが起こってしまい辛いです。
ご心配いただき、ありがとうございます。
宮城も今、大変ですね。
震災を経験した街がまた・・・(>_<)
ゆづは心配でカナダに戻れないのではないでしょうか。
おかげさまで大丈夫です。
ゆづの家の方、心配ですね。
茨城も早く元の生活に戻れるように願うばかりです。
こんな時に暢気にコメントもなんですが。すみません。
羽生選手の仙台市も大雨特別警報で、泉区は避難指示。七北田川も氾濫?でしたよね。 なんでいつも羽生さんはこうなるのかな と唸ってしまいました。 うちのおバカ姪(仙台住人)の話によると お家は橋の近くだそうで、(バカ姪の話だからあてになりませんが) なら 羽生家は濁流に巻き込まれるではないか と心配は頂点に達しました。 もう カナダに戻ったのでしょうか? 故郷が心配でしょうが 心配を引きずらないで 練習に専念できるよう祈りたいです。 なんか 災害のコメントになって失礼しました。
コメントありがとうございます。
もう仙台も雨はやんだのでしょうか。
ゆづのおうちは大丈夫でしょうか。
今回、茨城の被害が大きくて、うちも茨城は
すぐ隣なので他人事ではありませんでした。
水害はほんとに怖いです。
思えばあの震災だって、津波で亡くなった方が
多かったですよね。
人間は陸でしか生きられないので、特に
私は泳げないし、水は苦手なのでこういうニュースを
見るたびに、どれだけ苦しかっただろう・・と
胸が締め付けられる思いです。
一日も早い復旧を願っています。