もうすぐ3月です。
3月といえば、「世界選手権」が開かれますね。

羽生選手、世界選手権に向けて練習
頑張っているのでしょうか。
今日は、昨年の世界選手権動画から、
町田選手&羽生選手のフリーの演技を
見てみたいと思います。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23201667
まずは町田選手の素晴らしい「火の鳥」から。
この演技、ほんとに鳥のような素晴らしい
振り付け、動き。

町田選手の完成された芸術作品の1つでしたね。
埼玉スーパーアリーナの観客も大歓声で
町田選手を称えていました。
テレビで見ていた私も鳥肌が立ちました。
町田選手への歓声と拍手の嵐。
「よくやった」私もそう思いました。
町田選手の金メダルが頭によぎった瞬間でした。
このシーン、ほんとに感動しました。


しかしそこは「ゆづファン」の私・・。
正直、町田選手の得点が出たとき、
「ゆづ大丈夫かな・・。」

不安が胸をよぎりました。
でもね、ゆづは逆境に強い男です。
2013年のファイナルでチャンを破った時のような
素晴らしい演技ができればきっと勝てる。

そう信じて見守りました。
結果は気迫の演技で羽生結弦の大逆転。

「勝った?勝った?」と確認するゆづ。
僅差で勝利した途端、飛び上がって喜ぶゆづ。
今見ても、ものすごい勝負、実に感動的でした。
日本の選手が2人も、280点を超えるという素晴らしい
成績を収めた、歴史に残る世界選手権でしたね。
ゆづに抜かれたことを知った町田選手の
茫然とした様子が印象的でした。

今年は町田選手との対決を見ることが
できなくなり、やっぱり寂しいですね。

無良選手と小塚選手が出ますけど、先日の
四大陸での成績を見ると、ゆづ以外の日本人は
メダルに手が届かないのではないか。
不安になります。
ところで、私はこの時、キスクラでゆづが
こういうしぐさをした意味が分かりませんでした。


あれは、観客に向けて次の選手に配慮して、
静かにするようにと、制していたらしいです。
本来、自分の得点が出るまでは、自分への
歓声を止める必要はなかったにもかかわらず、
ゆづは次の選手に対して配慮を示したのです。
なんという素晴らしいアスリートでしょう。

それにしてもゆづはすごい人気ですね。

黄色い声援が飛び交っていました。
せっかくゆづがいさめても、ゆづの得点が出た途端、
大騒ぎになってしまい、結局ハビエル選手は、
会場が「クレイジー」な中、滑ることになりましたが。(^-^;
ところで「火の鳥」ですが、昔、羽生選手も
「火の鳥」を演じていたことをご存知でしたか?
この動画です。
かなり若いゆづです。(^-^;
全日本ジュニア選手権 2007 FS 。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15631374
ゆづの火の鳥も、素敵ですよね。(*^-^*)
今のゆづには火の鳥よりも「白鳥」のほうが
しっくりくる感じですけど。
町田選手の火の鳥がもう見れないのはとても
残念ですが、時々はアイスショーなどで、
滑ってほしいものですね。
このブログは人気ブログランキングに参加しています。

タグキーワード
羽生結弦 動画カテゴリの最新記事
今日は去年のワールドですね(^^)
こっちはオリンピックの興奮がまだ残ってるあの時期にゆづ&まっちーはとんでもない滑りを魅せてくれましたよね。
あの時は1年後の2人のイマを誰も想像できなかったけれど(T_T)
あの大会前にゆづるクンがコボちゃんになっちゃってた事に動揺してしまってた私だったんですが(笑)、もうそんな事も忘れてSPからのとんでもない展開に興奮さめやらずな数日間でした。
あの時のエデンの東と火の鳥、私も鳥肌もんでした。大西コーチと3人で抱き合うシーンも感動でしたね。
一方、パリの散歩道では、自分の中で不甲斐ない演技をしてしまい、自分が許せないとまで言い放ったあのインタも印象的でしたが、ロミジュリ4Sがなんとかでも着氷した瞬間の嬉しさも忘れられないです。
まっちーが少しのミスだけでこれほど素晴らしい演技をしても、それを上回る鬼プロを滑りきったゆづるクン…
前年度メダリストが2人いなかったとはいえ、本当にドキドキしながら興奮した大会でしたね。
ところで、シングルFS21番滑走伝説てご存知です?ソチに続いてこの大会も男女共でしたね(ノ^^)ノ
そして去年全日本のゆづるクンのFS滑走順を見て、よしっ!と思ったのは言うまでもないですが(笑)…
声かけや拍手など、次の選手への気遣いのアクション、いつもさすがだなって思ってましたが、この時は感動すら覚えました(*'▽'*)
表彰式後のまっちーファンへのあの心遣いもあったかい気持ちになりましたよね。
EXのあまりに成長したロミオには感動して泣いちゃいましたけどσ(^_^;
そっか…とうとう、3月がきちゃうんですね…
もうあれから1年なんですね。
歴史的な大逆転へ・・という言葉に、ゆづが答えたかのような
素晴らしい逆転劇を演じてくれました。
日本だけでなく、この試合を見た人はみんな大満足でしたね。
敗れたとはいえ、マッチーもほんとに素晴らしかったし、
2人に金メダルをあげたい気持ちでした。
>シングルFS21番滑走伝説?
それは知りませんでした。(^-^;
その滑走順だと優勝するのでしょうか?
でもいつもそんな感じの滑走順ですよね。
今年の世界選手権、女子は佳菜子ちゃんの復活を
信じたい気持ちです。
男子はもちろんゆづの優勝。
できればほかの2人にもマッチーの分まで頑張っていい結果を
残してきてほしいです。
気が早いけど、来季のゆづは今季のようなアクシデントもなく
目指した構成で滑れることを願っています。